大きくする 標準 小さくする

2014年05月10日(土)更新

チョーヤは、梅の使用量が違います

「小さくても光り輝くブランド」をプロデュースしているクエストリーの櫻田です。


「チョーヤは、梅の使用量が違います」



通勤の電車内でよく見かける「さ~らりとした梅酒」のメーカーのこの広告。

チョーヤの梅酒はおいしいので、時々自宅で飲みますが、
この広告はいまひとつピンとこないのです。
 
紙面の右側には梅が詰まった籠を両手で持った農家の娘さん、
左下に梅酒のボトルが配置され、その横には「梅の使用量330mg」と表示されています。
 
魅力や価値を数字で置き換えて伝えるのは広告の王道的手法ですが、
梅の使用量のように日常的でないものは、数字だけ伝えてもピンとこないと思う。

おそらく、330mgは他と比較して多いのだと思うが、そのすごさがわからない。

 
他社比較は一番わかりやすい手法なのだけれども、いまでは広告掲載基準もあり、大胆には使いにくい。
チョーヤの広告も中途半端に感じるのもその辺りの事情があるのかもしれません。

この比較型の数字表示の広告はあまり効果的ではないように感じます。
比較ではなく、具体化することにより数字は強い説得力を持ちます。

 
例えば「真珠のネックレスをお持ちでない方におすすめ」というよりも、
「50歳以上で真珠のネックレスをお持ちでない方におすすめ」と訴求した方が反応は良くなります。

「この期間中はお得です」よりも「この期間中は3,000円お得です」の方が響きます。
 
以前「化粧なおしは面倒、と約86%の女性が思っています」という
資生堂の広告がありましたが、やっぱり惹きつけられますね。
「86%」という微妙な数字が妙に真実味を感じるから不思議です。

 
数字はバンコクの共通語と言いますが、その使い方でコミュニケーションの深さが違ってきます。
数字は商品やサービスを自分ごとに変える力があります。

あなたのビジネスを数字で表現するとどうなりますか?



5月19日(月)にブランディングセッションを開催します



クエストリー:http://www.questory.co.jp



クエストリー・ブランディングクラブ
http://www.questory.co.jp/tabid/120/Default.aspx

2009年10月19日(月)更新

ドイツ風量り売りの店

「店がブランドになる」ことを支援・プロデュースしているクエストリーの櫻田です。

ドイツのフランクフルトから車で20分ほど行ったところにBad-Homburgという街があります。
ここの商店街でおもしろい店に出会いました。

店の名前は「OILEA」。
いろいろなハーブで味付けをしたビネガーを売っている店です。
ビネガー以外にもシェリー酒やモルトウイスキーもありました。

オイレア3
アーケードの商店街の中にある店です。

おもしろいのは売り方が「量り売り」なのです。
「量り売り」はお客様から見ると「量り買い」ということになります。

おイレア1
いろいろなビネガーが取り揃えてありました。

感心したのは、量り売りの容器です。写真を見てもらえばわかりますが、なかなかユニークです。
容器の下のクリップを開くと中身が出てくるシンプルな仕掛けです。

オイレア2
このガラス製の容器がよかったです。特注なのかなあ。

来店客を見ていますと、自分で容器を持参してくる方が多かったですね。
いっしょに行った方が、2種類のビネガーを購入したのですが、
おしゃれなガラス製の容器を自分で選ぶと
それに入れてくれる仕組みになっていました。

コルクで栓をして、ビニールをかぶせ、ドライヤーのようなもので熱してラッピングをしてくれました。
さらに、ガラス面にマジックでビネガーの名前と贈る相手へのコメントも書いてくれます。
ドイツならではの素敵なお土産になったようです。

ビネガーは健康ということで日本でも人気が高まっています。
ギフトにしても喜ばれます。
こういうおしゃれな量り売りだったら、話題になると思うし、
どこかで取り組んでみたいところはないですかね。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

left  right

―――――――――――――――――――――――――――――

クエストリーのメンバーのブログです

left  right

left  right

left  right

2009年10月14日(水)更新

中小専門店の「広報活動」とは?

「店がブランドになる」ことを支援・プロデュースしているクエストリーの櫻田です。

中小の専門店で、取り組む価値は理解しているのにもかかわらず
なかなか手がつかないことのひとつに「広報」があります。

「販売促進やプロモーションと比べると即効性が見えない」、「何を広報したらいいのか見つけられない」、
「どこにどんな方法でプレスリリースを送ればいいのかわからない」、こういう声をよく聞きます。

でも、「店がブランドになる」ためには広報活動は欠かすことが出来ません。
そこで10月21日(水)に開催するショップブランディング実践塾は
「広報で店の情報を発信する」をテーマに取り上げます。

中小の専門店だからこそ出来る「広報活動」を具体的にご説明いたします。
もちろん、店に戻りましたらすぐに取り組めるように、実践塾恒例のワークタイムも取り入れています。

これまでの販売促進や広告の効果が目に見えて落ちているいま、
様々なメディアやツールを立体的に使った体験型のプロモーションが求められています。

その中でも「広報」は店の価値を伝えるための要となります。
まだ、若干お席があいていますので、ご参加をお待ちしております。

第6回ショップブランディング実践塾
テーマ:「広報で店の情報を発信する」
日 時:10月21日(水)PM13:30~18:30
会 場:銀座ブロッサム・7階ミモザ(東京都中央区銀座2丁目15番6号)



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

left  right

―――――――――――――――――――――――――――――

クエストリーのメンバーのブログです

left  right

left  right

left  right

2009年03月26日(木)更新

第1回ショップブランディング実践塾を開催しました

こんにちは、「店がブランドになる」ことを支援・プロデュースしている
クエストリーの櫻田です。

昨日、弊社主催の第1回ショップブランディング実践塾が開催されました。
今回の実践塾のテーマは「ブログの達人になって店のファンを作る」

講師は2月のショップブランディングセミナーで特別講演をお願いした
久米繊維工業株式会社の代表取締役、久米信行さんでした。

久米信行さんのブログ
http://kume.keikai.topblog.jp/

久米さんの講演に続き、参加者のブログの品評会を行いました。
一つひとつ納得できることばかりで、実践的で本当に濃い内容でした。
久米さん、参加者の皆さん、ありがとうございました。
僕もあらためてブログのパワーを実感しました。

実践塾1
ブログ品評会の様子

参加者の皆さんからは、次のようなお声をアンケートでいただいております。

すぐ実行してみたいこと、
・プロフィールはきちんと書かなければいけないこと、
 署名を行うことが大切ということ、早速今日から実行します
・ブログタイトルと説明文、プロフィールの変更
・ブログを始めたいです。どのシステムを使えばよいでしょうか?
・何から始めたらいいのか、また電話します。
・ブログを書こうかと思えた。
・ブログのさらなる見直しです。
・自社はモノづくりの企業のため、ご出席者のほとんどが
 物販の方なので、久米さんのサイトへの助言は非常に興味深く参考になりました。

もっと詳しく聞きたいこと
・アクセス数の増加推移と売り上げの関係
・始めてから疑問が出て来ると思います。その時にアドバイスして
 頂けたらありがたいです。
・始めてからいろいろ思いつくと思います。
・久米社長の話の中にもありました商材撮影の講座やってほしいです。
・少し頭の中を整理します。(情報が多すぎるため)

ご意見、ご感想
・今回も素晴らしいセミナーでした。
・具体的に行動に移せることなので、やりがいがあります。
 聞いて終わりにならないので、よいと思います。
・とても参考になりました。ありがとうございました。
・まだブログを開設しておりませんが、本日の勉強会は
 大変モチベーションの上がる有意義なものでした。
・メンバーへのブログ参加について参考になりました。
 またブログに対しての気遣いが大切と久米社長のお話を聞いて思いました。

終了後に弊社で行ったおでんを食べながらの懇親会も大いに盛り上がりました。
熱心なお取引き先に支えられて、
仕事をさせていただける喜びをあらためて感じております。

実践塾2
楽しかった懇親会、ここでの話も貴重でした。

第2回ショップブランディング実践塾は、4月22日(水)です。
ぜひご参加ください。

ショップブランディング実践塾の目的と今後の予定は下記をクリックしてください。
http://www.questory.co.jp/tabid/69/Default.aspx

株式会社 クエストリー 代表取締役 櫻田弘文


―――――――――――――――――――――――――――――――――











会社概要

(株)クエストリーは2003年に「店がブランドになる」ことを支援・プロデュースするために設立されました。「店がブランドになる」ためのプロセスをわかりやすく整理し、具体的な成果につながるコンサルティング、プロデュース、クリエイティブを展開しています。代表取締役の櫻田弘文は、これまでに300社以上...

詳細へ

個人プロフィール

1955年生まれ、自然豊かな山梨県南アルプス市で育つ。高校卒業後、大学に進むが、学業には目を向けず、芝居に夢中になる日々を過ごす。大学卒業後、広告・マーケティング会社に入社。5年区切りで、コピーライティング、広告プランニング、マーケティング、店舗開発、マネージメント指導などの業務を経験する。2...

詳細へ

バックナンバー

<<  2024年11月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

コメント一覧

最新トラックバック

  • 全豪オープン 大坂選手優勝。 from (株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
    こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。
  • 「ブランディング対談集&講演録」を頂きました! from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    11月に銀座ブロッサムで開催したブランディングセッションにお招きを頂いた、株式会社クエストリーでは、ブランドになることを目指す経営者のための「ブランディングクラブ」を主催していて、ブランディングセミナーやブランディングセッションを開催しております。 また会員には毎週金曜日にブランディング会報を配布していてその会報に「ブランディグング対談」が掲載されています、その対談とセミナーやセッションでの
  • イングリッド・バーグマンのすべて from Re:play
      イングリッド・バーグマン(Ingrid Bergman, 1915-1982)は北欧スウェーデン出身の女優です。 イングリッド・バーグマンといえば、何といっても有名なのは映画「カサブランカ」(1942)で演じたヒロインのイルザ役でしょう☆ 可愛かったですねぇ~!あの頃のバーグマン、めっちゃ綺麗で好きです。 一応、説明しておくと名画「カサブランカ」はマイケル・カーティス監督の映画で、イングリッド・バーグマンのお相手をしたのはハンフリー・ボガートという俳優。 この方、日本で言うなら高倉健さんのように…
  • 『売れ続ける理由』 from なにわの社労士発~「今日もこんなええことありました」
    売れ続ける理由~一回のお客を一生の顧客にする非常識な経営法クチコミを見る 『売れ続ける理由~一回のお客を一生の顧客にする非常識な経営法』を 読みました。 著者は仙台市から...
  • 【ブログピックアップ】クエストリー 櫻田弘文さん from 経営者会報ブログ編集部
    「ブログピックアップ」では、 経営者のみなさんの書かれたブログの中から、 お薦めのブログをご紹介しています。 今回のお薦めブログは クエストリーの櫻田弘文さんです。  ...