㈱クエストリー 社長 櫻田弘文「ブランディング」通信 | 経営者会報 (社長ブログ)
「店がブランドになる」ことを支援・プロデュース! コンサルティング会社・社長のジャム・セッション
2018年11月13日(火)更新
ねちっこく続けています2:ブランディングクラブ会報
昨日はクエストリーが主催している「ブランディングクラブの
コンテンツの一つである「365日おはようメール」のことを書きました。
今夜は「365日おはようメール」と同様に、
もう一つねっちっこく続けている「ブランディングクラブ会報」のことを書きます。
この会報は毎週月曜日にメールにPDF添付で送っています。
昨日配信したもので846号、我ながらちょっと驚く号数です。

◆一番下のクエストリーメンバーの近況報告は人気?
これはもう自画自賛ですが、ねっちっこい、ねっちこいの極みみたいな取り組みです。
ブログ形式にしたら、ウェブ上に掲載したら、という意見も多々ありますが、
ずうーとA44枚にレイアウトしたものを発行しています。

※今週はブランディング対談ではなく、
弊社のアドバイザリーボードをお願いしている久米信行さんからのメッセージです。
もともとは前職の会社を辞めた後に、
A4サイズ1枚の「六然レポート」というタイトルで送っていたものが始まりなのです。
会報の一番の特徴は「ブランディング対談」です。
これはブランドと思える企業や組織の経営者との対談取材を2週間に渡り、掲載しています。
正確に数えたことはありませんが(しっかりと数えろよ!)、
これまでにご登場いただいた方は100人近くに登ります。

※久米さんのメッセージはめちゃ中身が濃いね
いつもで続けるの?と言う声がないことはないのですが、
すごい経営者とお会いするたびに、やってて良かったと思うのです。
そういう意味では、自分のためにやっているかもしれない会報です。

この会報はブランディング会員だけの配信ですが、
試読されたい方がいれば、ご連絡をください。
サンプルをメールでお送りますね。めっちゃ中身が濃いですよ。
コンテンツの一つである「365日おはようメール」のことを書きました。
今夜は「365日おはようメール」と同様に、
もう一つねっちっこく続けている「ブランディングクラブ会報」のことを書きます。
この会報は毎週月曜日にメールにPDF添付で送っています。
昨日配信したもので846号、我ながらちょっと驚く号数です。

◆一番下のクエストリーメンバーの近況報告は人気?
これはもう自画自賛ですが、ねっちっこい、ねっちこいの極みみたいな取り組みです。
ブログ形式にしたら、ウェブ上に掲載したら、という意見も多々ありますが、
ずうーとA44枚にレイアウトしたものを発行しています。

※今週はブランディング対談ではなく、
弊社のアドバイザリーボードをお願いしている久米信行さんからのメッセージです。
もともとは前職の会社を辞めた後に、
A4サイズ1枚の「六然レポート」というタイトルで送っていたものが始まりなのです。
会報の一番の特徴は「ブランディング対談」です。
これはブランドと思える企業や組織の経営者との対談取材を2週間に渡り、掲載しています。
正確に数えたことはありませんが(しっかりと数えろよ!)、
これまでにご登場いただいた方は100人近くに登ります。

※久米さんのメッセージはめちゃ中身が濃いね
いつもで続けるの?と言う声がないことはないのですが、
すごい経営者とお会いするたびに、やってて良かったと思うのです。
そういう意味では、自分のためにやっているかもしれない会報です。

この会報はブランディング会員だけの配信ですが、
試読されたい方がいれば、ご連絡をください。
サンプルをメールでお送りますね。めっちゃ中身が濃いですよ。
2018年11月12日(月)更新
ねちっこく続けています「365日おはようメール」
ブランドになることを目指す経営者の集まりである
ブランディングクラブを4年半ほど主催しています。
現在20社の会員なので、それほど大きな集まりではありません。
でも、クラブのコンテンツは自画自賛だけどもかなり濃厚だと思う。
そのコンテンツの一つが「365日のおはようメール」。
ブランディングのヒントを毎朝7時にメールで届けるサービスです。
内容は、ほぼ100文字、10秒で読めます。

これまで365日、更新をし続け、今朝の配信で2456号でした。
文字数にすると、約245,600文字、400字詰め原稿で614枚、
我ながら、結構ねちっこく続いているね。
もちろん、毎日書いているわけではなく、
半月ごとにまとめて予約投稿の設定をしています。
今日は1時間半ほどかけて、11月の後半の原稿をまとめました。
なんか書いていて、農業のような感じだなと思ったのです。
毎日、毎日コツコツと畑を耕すような感じかな。
まあ、それでも読んでいます、あれは良かったなどと言われると、
単純なので、これからも継続しようと思うわけです。
ブランディングクラブを4年半ほど主催しています。
現在20社の会員なので、それほど大きな集まりではありません。
でも、クラブのコンテンツは自画自賛だけどもかなり濃厚だと思う。
そのコンテンツの一つが「365日のおはようメール」。
ブランディングのヒントを毎朝7時にメールで届けるサービスです。
内容は、ほぼ100文字、10秒で読めます。

これまで365日、更新をし続け、今朝の配信で2456号でした。
文字数にすると、約245,600文字、400字詰め原稿で614枚、
我ながら、結構ねちっこく続いているね。
もちろん、毎日書いているわけではなく、
半月ごとにまとめて予約投稿の設定をしています。
今日は1時間半ほどかけて、11月の後半の原稿をまとめました。
なんか書いていて、農業のような感じだなと思ったのです。
毎日、毎日コツコツと畑を耕すような感じかな。
まあ、それでも読んでいます、あれは良かったなどと言われると、
単純なので、これからも継続しようと思うわけです。
- Googleカレンダーって便利だけど・・・ [04/15]
- 上質な短編小説のような映画『マイ・ブックショップ』 [04/14]
- カヤック、お花見ランチ、マイ・ブックショップ [04/13]
- 1週間をだらだらと振り返える [04/12]
- 謎と親切に満ちた町 [04/11]
- 映画『約束』のショーケンのこと [03/29]
- 桜に狂う! [03/28]
- 「統一」と「統合」の違い [03/26]
- 映画『グリーンブック』を観る [03/24]
- ミッションは細心に、ファンづくりは大胆に [03/22]
- 2019年4月(5)
- 2019年3月(21)
- 2019年2月(28)
- 2019年1月(31)
- 2018年12月(2)
- 2018年11月(2)
- 2018年10月(13)
- 2018年8月(3)
- 2018年7月(10)
- 2018年5月(8)
- 2018年4月(8)
- 2018年2月(3)
- 2017年12月(9)
- 2017年11月(7)
- 2017年10月(22)
- 2017年7月(2)
- 2017年5月(1)
- 2017年4月(1)
- 2017年3月(6)
- 2017年2月(4)
- 2017年1月(19)
- 2016年12月(6)
- 2016年11月(19)
- 2016年10月(7)
- 2016年9月(4)
- 2016年8月(3)
- 2016年7月(3)
- 2016年6月(4)
- 2016年5月(8)
- 2016年4月(6)
- 2016年3月(6)
- 2016年2月(5)
- 2016年1月(24)
- 2015年12月(5)
- 2015年11月(5)
- 2015年10月(6)
- 2015年9月(3)
- 2015年8月(5)
- 2015年7月(3)
- 2015年6月(10)
- 2015年5月(12)
- 2015年4月(1)
- 2015年2月(5)
- 2015年1月(3)
- 2014年12月(4)
- 2014年11月(1)
- 2014年10月(6)
- 2014年9月(8)
- 2014年8月(7)
- 2014年7月(26)
- 2014年6月(6)
- 2014年5月(12)
- 2014年4月(19)
- 2014年3月(11)
- 2014年2月(10)
- 2014年1月(3)
- 2013年12月(6)
- 2013年11月(5)
- 2013年10月(4)
- 2013年9月(1)
- 2013年8月(3)
- 2013年7月(6)
- 2013年6月(10)
- 2013年5月(8)
- 2013年4月(17)
- 2013年3月(7)
- 2013年2月(23)
- 2013年1月(2)
- 2012年12月(4)
- 2012年11月(6)
- 2012年10月(14)
- 2012年9月(7)
- 2012年8月(10)
- 2012年7月(13)
- 2012年6月(15)
- 2012年5月(7)
- 2012年4月(4)
- 2012年3月(4)
- 2012年2月(8)
- 2012年1月(8)
- 2011年12月(7)
- 2011年11月(2)
- 2011年10月(4)
- 2011年9月(4)
- 2011年8月(3)
- 2011年7月(2)
- 2011年6月(3)
- 2011年5月(4)
- 2011年4月(3)
- 2011年3月(3)
- 2011年2月(9)
- 2011年1月(11)
- 2010年12月(10)
- 2010年11月(7)
- 2010年10月(7)
- 2010年9月(3)
- 2010年8月(7)
- 2010年7月(3)
- 2010年6月(3)
- 2010年5月(8)
- 2010年4月(6)
- 2010年3月(9)
- 2010年2月(6)
- 2010年1月(8)
- 2009年12月(6)
- 2009年11月(7)
- 2009年10月(14)
- 2009年9月(9)
- 2009年8月(7)
- 2009年7月(15)
- 2009年6月(10)
- 2009年5月(11)
- 2009年4月(12)
- 2009年3月(9)
- 2009年2月(11)
- 2009年1月(9)
最新トラックバック
-
全豪オープン 大坂選手優勝。
from (株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 -
「ブランディング対談集&講演録」を頂きました!
from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
11月に銀座ブロッサムで開催したブランディングセッションにお招きを頂いた、株式会社クエストリーでは、ブランドになることを目指す経営者のための「ブランディングクラブ」を主催していて、ブランディングセミナーやブランディングセッションを開催しております。 また会員には毎週金曜日にブランディング会報を配布していてその会報に「ブランディグング対談」が掲載されています、その対談とセミナーやセッションでの -
イングリッド・バーグマンのすべて
from Re:play
イングリッド・バーグマン(Ingrid Bergman, 1915-1982)は北欧スウェーデン出身の女優です。 イングリッド・バーグマンといえば、何といっても有名なのは映画「カサブランカ」(1942)で演じたヒロインのイルザ役でしょう☆ 可愛かったですねぇ~!あの頃のバーグマン、めっちゃ綺麗で好きです。 一応、説明しておくと名画「カサブランカ」はマイケル・カーティス監督の映画で、イングリッド・バーグマンのお相手をしたのはハンフリー・ボガートという俳優。 この方、日本で言うなら高倉健さんのように… -
『売れ続ける理由』
from なにわの社労士発~「今日もこんなええことありました」
売れ続ける理由~一回のお客を一生の顧客にする非常識な経営法クチコミを見る 『売れ続ける理由~一回のお客を一生の顧客にする非常識な経営法』を 読みました。 著者は仙台市から... -
【ブログピックアップ】クエストリー 櫻田弘文さん
from 経営者会報ブログ編集部
「ブログピックアップ」では、 経営者のみなさんの書かれたブログの中から、 お薦めのブログをご紹介しています。 今回のお薦めブログは クエストリーの櫻田弘文さんです。 ...
コメント一覧