㈱クエストリー 社長 櫻田弘文「ブランディング」通信 | 経営者会報 (社長ブログ)
「店がブランドになる」ことを支援・プロデュース! コンサルティング会社・社長のジャム・セッション
2016年10月30日(日)更新
ドイツの田舎で林檎をもらう!
10月22日から29日までドイツに仕事で出張してきました。
ドイツは7年ぶり、東日本大震災の前ですから、ずいぶん前のことのような気がします。
海外は行く度に、自分自身のものの見方に刺激を受けます。
ある意味ではこれが目的といってもいいかもしれません。
仕事の内容は守秘気味があるので、ちょっと書きにくいのですが、
いくつか忘れないうちにドイツの旅のことを書いておこうと思います。
今回訪問したのは中南部の人口12万人弱の小さな地方都市のプフォルツハイムでした。
日本の関東地方でいうと、栃木の那須塩原市、静岡の掛川市の人口が12万人弱ですので、
何となくイメージがわくかもしれません。
印象的だったことはいろいろあるのですが、
ああこういうことが大事だなあと思ったことがありました。
それは、本来の目的の仕事がひと息ついた6日目のこと。
電車に乗って2時間弱でフランスのアルザス地方に行けることがわかりました。
アルザスといえば、アルザスワイン、実は10数年前に訪れたことがあります。
ということで、かなりざっくりとした計画で出かけることにしました。
途中で40分ほどの乗り換え時間があり、電車を降りた街をぶらぶらとしました。
こういう時間は結構好きです。アルザスに着かなくてもいいかなと思うほどです。
駅から10分ほど歩くと、農家の直売所らしきところに出ました。
林檎、胡桃、馬鈴薯のなどが無造作に置かれています。
気になって覗いていると結構お客さんが来るのです。
なかでも林檎は人気らしく、次々と売れていきます。
僕らも食べたくなったのですが、移動中でもあり、量は入りません。
そこで、図々しくも3個だけ売って欲しいというと、
農家のおじさんは箱の中から3個のリングを取り出し、
持って行けとばかりに差し出してくれるではありませんか。
お金を払おうとすると、首を横に振って要らないと言います。
ということで、ドイツの田舎で新鮮な林檎をがぶりと食べたのです。
これがみずみずしく美味しいのです。
朝ごはんをしっかり食べたのですが、ガリガリと食べることができました。
実はこの日は、もう一つドイツの田舎の人情に触れることがあったのですが、それはまた次回。
ドイツは7年ぶり、東日本大震災の前ですから、ずいぶん前のことのような気がします。
海外は行く度に、自分自身のものの見方に刺激を受けます。
ある意味ではこれが目的といってもいいかもしれません。
仕事の内容は守秘気味があるので、ちょっと書きにくいのですが、
いくつか忘れないうちにドイツの旅のことを書いておこうと思います。
今回訪問したのは中南部の人口12万人弱の小さな地方都市のプフォルツハイムでした。
日本の関東地方でいうと、栃木の那須塩原市、静岡の掛川市の人口が12万人弱ですので、
何となくイメージがわくかもしれません。
印象的だったことはいろいろあるのですが、
ああこういうことが大事だなあと思ったことがありました。
それは、本来の目的の仕事がひと息ついた6日目のこと。
電車に乗って2時間弱でフランスのアルザス地方に行けることがわかりました。
アルザスといえば、アルザスワイン、実は10数年前に訪れたことがあります。
ということで、かなりざっくりとした計画で出かけることにしました。
途中で40分ほどの乗り換え時間があり、電車を降りた街をぶらぶらとしました。
こういう時間は結構好きです。アルザスに着かなくてもいいかなと思うほどです。
駅から10分ほど歩くと、農家の直売所らしきところに出ました。
林檎、胡桃、馬鈴薯のなどが無造作に置かれています。
気になって覗いていると結構お客さんが来るのです。
なかでも林檎は人気らしく、次々と売れていきます。
僕らも食べたくなったのですが、移動中でもあり、量は入りません。
そこで、図々しくも3個だけ売って欲しいというと、
農家のおじさんは箱の中から3個のリングを取り出し、
持って行けとばかりに差し出してくれるではありませんか。
お金を払おうとすると、首を横に振って要らないと言います。
ということで、ドイツの田舎で新鮮な林檎をがぶりと食べたのです。
これがみずみずしく美味しいのです。
朝ごはんをしっかり食べたのですが、ガリガリと食べることができました。
実はこの日は、もう一つドイツの田舎の人情に触れることがあったのですが、それはまた次回。
2016年10月09日(日)更新
日曜日の夜のユーモア小噺「5題」
「ユーモアと好奇心と遊び心を忘れずに」がクエストリーの企業精神です。
とってつけたような前振りですが、今週も日曜日の夜にくすっと笑える小噺をご紹介します。
【日本昔話①】
良いおじいさんが飼っていたポチという犬がいました。
ポチが「ここ掘れワンワン」と吠えたところを掘ると、宝物がザクザク。
それを見ていた悪いおじいさんがポチに吠えさせました。
そこを掘るとガラクタばかり。
悪いおじいさんは怒ってポチのシッポを引っぱっりました。
ポチはおもわず「放さんか、じいさん」
【日本昔話②】
キビ団子の好きな猿。さっきもらったにもかかわらず、
「桃太郎さん、キビ団子を一つ下さい」と言った。
数少ないキビ団子。桃太郎は猿に言いました。
「も、もうたろう」
【ネズミの大きさ】
「おい、ネズミを捕まえた。大きなネズミだ。」
「なんでぇ、ちっとも大きくねぇじゃあねぇか、こんなの、小せぇよ。」
「いいや、大きい。」、「小さい。」、「大きい。」、「小さい。」、「大きい。」、「小さい。」
すると、ねずみが一声・・・「チュウ」
【美術館にて】
奥様:「この絵、素敵ね、構図も色合いも良いわね。これってルノアールでしょ」
係員:「奥様、それはセザンヌでございます」
奥様:「あらそう。どちらも印象派だから間違えてもしかたないわね?」
「これはわかるわ、特徴がありますもの?これってゴッホでしょ」
係員:「奥様、それはモディリアーニでございます」
奥様:「モディリアーニ?聞いたことないわね」
「ああっ。これはわかります、有名ですもの。ピカソでしょ」
係員:「奥様・・・それは鏡です」
【病院にて】
患者:「先生、ちょっと腕が痛いんで見て下さい」
医者:「どの辺ですか?」
患者:「この腕の、この辺、関節のあたり………」
医者:「うーん、ここか、少しひどいなあ」
患者:「痛み止めの注射を打っていただけますか?」
医者:「ここは注射はダメです」
患者:「どうしてですか?」
医者:「曲がり角はチューシャ禁止なんです」
お後がよろしいようで・・・・
◆テーマ
書店に学ぶ!小さな会社が生き残るためのファンづくりの極意
>詳細はコチラ
◆特別ゲスト:宮川 大輔氏(宮川春光堂本店 店長 )
●日 時:2016年11月9日(水)13:30~17:00(受付時間13:10~)
●会 場:銀座ブロッサム(中央会館)7F ローズ
▼お問合せ・お申込み
株式会社クエストリー TEL.03-5148-2508
http://www.questory.co.jp/tabid/94/Default.aspx
とってつけたような前振りですが、今週も日曜日の夜にくすっと笑える小噺をご紹介します。
【日本昔話①】
良いおじいさんが飼っていたポチという犬がいました。
ポチが「
悪いおじいさんは怒ってポチのシッポを引っぱっりました。
【日本昔話②】
キビ団子の好きな猿。さっきもらったにもかかわらず、
「
「も、もうたろう」
【ネズミの大きさ】
「おい、ネズミを捕まえた。大きなネズミだ。」
「なんでぇ、ちっとも大きくねぇじゃあねぇか、こんなの、
「いいや、大きい。」、「小さい。」、「大きい。」、「小さい。」、「大きい。」、「小さい。」
すると、ねずみが一声・・・「チュウ」
【美術館にて】
奥様:「この絵、素敵ね、
係員:「奥様、それはセザンヌでございます」
奥様:「あらそう。どちらも印象派だから間違えてもしかたないわ
「これはわかるわ、特徴がありますもの?これってゴッホでしょ」
係員:「奥様、それはモディリアーニでございます」
奥様:「モディリアーニ?聞いたことないわね」
「ああっ。これはわかります、有名ですもの。ピカソでしょ」
係員:「奥様・・・それは鏡です」
【病院にて】
患者:「先生、ちょっと腕が痛いんで見て下さい」
医者:「どの辺ですか?」
患者:「
医者:「うーん、ここか、
患者:「痛み止めの注射を打っていただけますか?」
医者:「
患者:「どうしてですか?」
医者:「
お後がよろしいようで・・・・
◆テーマ
書店に学ぶ!小さな会社が生き残るためのファンづくりの極意
>詳細はコチラ
◆特別ゲスト:宮川 大輔氏(宮川春光堂本店 店長 )
●日 時:2016年11月9日(水)13:30~17:00(受付時間13:10~)
●会 場:銀座ブロッサム(中央会館)7F ローズ
▼お問合せ・お申込み
株式会社クエストリー TEL.03-5148-2508
http://www.questory.co.jp/tabid/94/Default.aspx
2016年10月05日(水)更新
「気を使う」と「気遣う」のちょっとした違い
この春から思うところがあり、クエストリーのメンバーに
サイボウズのTIME LINE(これ便利です)を使って、
毎朝(平日のみ)メッセージを送っています。
誤字脱字もありますが、仕事で大事だなと思うことを書いています。
いつも長くなり過ぎるので、読むのが大変かもしれませんが、
大事なことはどうしても長くなります。短くして伝わらないことの方が恐いのです。
今朝は次のような内容を送りました。
おはようございます。
昨日は暑い1日でした。今日はそこまで行かないようですが、午後から時々雨、湿度が高そうです。
夜には台風の影響で風も強まるようです。体調に気を付けましょう。
メンバー同士で声をかけ合うことってすごく大事です。
もちろん、いまも声を掛け合っていますが、そこに気持ちが込められているかどうかです。
誰かが出かける時には、「行ってらっしゃい」、さらに「がんばってください」の一言。
帰って来たら、「お帰りなさい」、そして「どうでしたか?」の一言。
それだけで社内の空気が変わります。
もう一歩踏み込むと、声掛けだけではなく、きちんと目を合わせることです。
仕事が忙しいと言っても、おそらく数秒、数分のことです。
この数秒、数分に気持ちを込めることがすごく大事です。
よく言う「気を使う」と「気遣う」は似ているような言葉ですが、
ちょっと意味が違うと思うのです。
「気を使う」は、行為そのもののことです。
しかも、必要に迫られての慣習的な匂いを感じます。
しかし、「気遣う」は単なる行為ではなく、そこに優しさや愛情が含まれています。
それが「がんばってください」「どうでしたか?」という言葉になるのだと思います。
もちろんすべてを言葉にする必要はありません。目線や仕草でも優しさや愛情は伝わります。
優しさや愛情がこもったコミュニケーションが、クエストリーのスタイルです。
そんなことを大事にしながら、今日もどうぞ、よろしくお願いします。
◆テーマ
書店に学ぶ!小さな会社が生き残るためのファンづくりの極意
>詳細はコチラ
◆特別ゲスト:宮川 大輔氏(宮川春光堂本店 店長 )
●日 時:2016年11月9日(水)13:30~17:00(受付時間13:10~)
●会 場:銀座ブロッサム(中央会館)7F ローズ
▼お問合せ・お申込み
株式会社クエストリー/中野友里惠
http://www.questory.co.jp/tabid/94/Default.aspx または 03-5148-2508
サイボウズのTIME LINE(これ便利です)を使って、
毎朝(平日のみ)メッセージを送っています。
誤字脱字もありますが、仕事で大事だなと思うことを書いています。
いつも長くなり過ぎるので、読むのが大変かもしれませんが、
大事なことはどうしても長くなります。短くして伝わらないことの方が恐いのです。
今朝は次のような内容を送りました。
おはようございます。
昨日は暑い1日でした。今日はそこまで行かないようですが、午後から時々雨、湿度が高そうです。
夜には台風の影響で風も強まるようです。体調に気を付けましょう。
メンバー同士で声をかけ合うことってすごく大事です。
もちろん、いまも声を掛け合っていますが、そこに気持ちが込められているかどうかです。
誰かが出かける時には、「行ってらっしゃい」、さらに「がんばってください」の一言。
帰って来たら、「お帰りなさい」、そして「どうでしたか?」の一言。
それだけで社内の空気が変わります。
もう一歩踏み込むと、声掛けだけではなく、きちんと目を合わせることです。
仕事が忙しいと言っても、おそらく数秒、数分のことです。
この数秒、数分に気持ちを込めることがすごく大事です。
よく言う「気を使う」と「気遣う」は似ているような言葉ですが、
ちょっと意味が違うと思うのです。
「気を使う」は、行為そのもののことです。
しかも、必要に迫られての慣習的な匂いを感じます。
しかし、「気遣う」は単なる行為ではなく、そこに優しさや愛情が含まれています。
それが「がんばってください」「どうでしたか?」という言葉になるのだと思います。
もちろんすべてを言葉にする必要はありません。目線や仕草でも優しさや愛情は伝わります。
優しさや愛情がこもったコミュニケーションが、クエストリーのスタイルです。
そんなことを大事にしながら、今日もどうぞ、よろしくお願いします。
◆テーマ
書店に学ぶ!小さな会社が生き残るためのファンづくりの極意
>詳細はコチラ
◆特別ゲスト:宮川 大輔氏(宮川春光堂本店 店長 )
●日 時:2016年11月9日(水)13:30~17:00(受付時間13:10~)
●会 場:銀座ブロッサム(中央会館)7F ローズ
▼お問合せ・お申込み
株式会社クエストリー/中野友里惠
http://www.questory.co.jp/tabid/94/Default.aspx または 03-5148-2508
2016年10月04日(火)更新
やっぱり商売は人と人との関係性です
「人は関係性の強い店を支持する」・・・これって商売の基本だと思います。
そんなことを再確認してくれたのがマンションの1階にあるクリーニング店です。
おそらく地元のクリーニング工場が経営しているお店だと思います。
価格は安いわけではないのですが、近いという利便性で利用していました。
ところが、この店の経営が1ヶ月半ほどに別のクリーニング店に変わりました。
とはいえ、価格やサービスが変わったわけではないので、以前と同じように利用しています。
ただ大きく変わったことがあります。以前のスタッフがすべて辞めて、
新しい2名(もっといるのかな?)のスタッフで運営しているのです。
以前のスタッフも愛想はそこそこいいし、悪い印象はなかったのですが、
新しいスタッフの対応がそれ以上に素晴らしいのです。
名前で呼んでくれるのはもちろんのことですが、先日朝ランから戻ってきた時に、
スタッフの一人にマンションの前で会い、挨拶を交わしました。
数日後にクリーニングを出しに行くと、
出勤前に走られているんですねと話しかけられました。
妙に気恥ずかしくて、もごもごとはいと返事をしました。
さらにですね、日曜日にクリーニングを引き取りに行くと、
「櫻田さん、いつもご利用ありがとうございます」の出迎えの言葉、
そしてカウンターにすでに仕上がった品物が並んでいました。
どうやらこちらの姿が見えたので、ぱっと用意したようです。
単純ですから、こういうのはうれしくなります。
こうなってくると、価格が少々高くても気になりません。
やはり、商売の源は人の力であり、それが生み出す関係性ですね。
◆テーマ
書店に学ぶ!小さな会社が生き残るためのファンづくりの極意
>詳細はコチラ
◆特別ゲスト:宮川 大輔氏(宮川春光堂本店 店長 )
●日 時:2016年11月9日(水)13:30~17:00(受付時間13:10~)
●会 場:銀座ブロッサム(中央会館)7F ローズ
▼お問合せ・お申込み
株式会社クエストリー/中野友里惠
http://www.questory.co.jp/tabid/94/Default.aspx または 03-5148-2508
そんなことを再確認してくれたのがマンションの1階にあるクリーニング店です。
おそらく地元のクリーニング工場が経営しているお店だと思います。
価格は安いわけではないのですが、近いという利便性で利用していました。
ところが、この店の経営が1ヶ月半ほどに別のクリーニング店に変わりました。
とはいえ、価格やサービスが変わったわけではないので、以前と同じように利用しています。
ただ大きく変わったことがあります。以前のスタッフがすべて辞めて、
新しい2名(もっといるのかな?)のスタッフで運営しているのです。
以前のスタッフも愛想はそこそこいいし、悪い印象はなかったのですが、
新しいスタッフの対応がそれ以上に素晴らしいのです。
名前で呼んでくれるのはもちろんのことですが、先日朝ランから戻ってきた時に、
スタッフの一人にマンションの前で会い、挨拶を交わしました。
数日後にクリーニングを出しに行くと、
出勤前に走られているんですねと話しかけられました。
妙に気恥ずかしくて、もごもごとはいと返事をしました。
さらにですね、日曜日にクリーニングを引き取りに行くと、
「櫻田さん、いつもご利用ありがとうございます」の出迎えの言葉、
そしてカウンターにすでに仕上がった品物が並んでいました。
どうやらこちらの姿が見えたので、ぱっと用意したようです。
単純ですから、こういうのはうれしくなります。
こうなってくると、価格が少々高くても気になりません。
やはり、商売の源は人の力であり、それが生み出す関係性ですね。
◆テーマ
書店に学ぶ!小さな会社が生き残るためのファンづくりの極意
>詳細はコチラ
◆特別ゲスト:宮川 大輔氏(宮川春光堂本店 店長 )
●日 時:2016年11月9日(水)13:30~17:00(受付時間13:10~)
●会 場:銀座ブロッサム(中央会館)7F ローズ
▼お問合せ・お申込み
株式会社クエストリー/中野友里惠
http://www.questory.co.jp/tabid/94/Default.aspx または 03-5148-2508
2016年10月03日(月)更新
「人と本、人と人、人と地域」をつなぐ書店から学ぶ
時代の変化の中で、商売のやり方が大きく変わらざるをえない業種やカテゴリーがあります。
それを後押ししたのはインターネットであることはいうまでもありません。
例えば、仕事の関係でいえば、印刷もその一つかもしれない。
ネット入稿により、いまでは営業レスのビジネススタイルが普通になりつつあります。
価格の安さ、速さ、手軽さは、それまでの印刷の仕組みを、
がらりと変えたと言ってもいいかもしれません
(クオリティということになると、正直いまひとつ不安ですが・・・)。
大荒れの業界って少ないですねえ。
同じように、書店もネットによって、従来のビジネススタイルが大きく変わりました。
確かに、僕もAmazonとリアル店舗を使い分けしています。
買う本がはっきりと決まっている時には、Amazonを、
何となくいい本と出会いたいという気分の時は書店に足を運びます。
書店に足を運ぶのは書店の雰囲気が好きということもあるなあ。
確かに、地方の書店は相当厳しい現状にあると思います。
これは書店だけの話ではありません。すべての業種にとって他人事ではないはずです。
それでも、元気にがんばっているお店もたくさんあります。
人の生活はすべてデジタルの世界で完結するはずがありません。
大事なのは「顧客接点」の作り方だと思うのです。
「Amazonに対抗する方法」「ネットに奪われた顧客の取り戻し方」
「お金が限られた小さな店が生き残る方法」・・・
こんな問題意識をお持ちの方は、11月9日(水)に東京銀座で開催する
「11月度ブランディングセッション」にぜひお越しください。
今回のテーマは、「小さな店が生き残るためのファンづくりの極意」、
ゲストには、山梨県甲府市の書店「宮川春光堂本店」の4代目、宮川大輔さんをお招きします。
宮川さんは「《知》の出会いをコーディネートするのが本屋の役割」と考え、
従来の本屋にはない活動を通じて、お客様とつながり、
地域を活性化させ、熱烈なファンを生み出しています。
宮川さんがまず取り組んだのは、本屋が持っている要素をきちんと理解して分解し、
自分の地域ならではのものに組み立て直していくことでした。
現在は「本を通じて新しい世界と出会いを提供する場が本屋の仕事」とし、
地元の文化を徹底的に掘り下げ、他には真似できない取り組みで活動の幅を広げています。
小さな店だからこそできること、自社ならばどのような役割や活動を通じて、
「ファンづくり」が出来るのかを考えてみましょう!皆様のご参加をお待ちしております!!
◆テーマ
書店に学ぶ!小さな会社が生き残るためのファンづくりの極意
>詳細はコチラ
◆特別ゲスト:宮川 大輔氏(宮川春光堂本店 店長 )
●日 時:2016年11月9日(水)13:30~17:00(受付時間13:10~)
●会 場:銀座ブロッサム(中央会館)7F ローズ
▼お問合せ・お申込み
株式会社クエストリー/中野友里惠
http://www.questory.co.jp/tabid/94/Default.aspx または 03-5148-2508
それを後押ししたのはインターネットであることはいうまでもありません。
例えば、仕事の関係でいえば、印刷もその一つかもしれない。
ネット入稿により、いまでは営業レスのビジネススタイルが普通になりつつあります。
価格の安さ、速さ、手軽さは、それまでの印刷の仕組みを、
がらりと変えたと言ってもいいかもしれません
(クオリティということになると、正直いまひとつ不安ですが・・・)。
大荒れの業界って少ないですねえ。
同じように、書店もネットによって、従来のビジネススタイルが大きく変わりました。
確かに、僕もAmazonとリアル店舗を使い分けしています。
買う本がはっきりと決まっている時には、Amazonを、
何となくいい本と出会いたいという気分の時は書店に足を運びます。
書店に足を運ぶのは書店の雰囲気が好きということもあるなあ。
確かに、地方の書店は相当厳しい現状にあると思います。
これは書店だけの話ではありません。すべての業種にとって他人事ではないはずです。
それでも、元気にがんばっているお店もたくさんあります。
人の生活はすべてデジタルの世界で完結するはずがありません。
大事なのは「顧客接点」の作り方だと思うのです。
「Amazonに対抗する方法」「ネットに奪われた顧客の取り戻し方」
「お金が限られた小さな店が生き残る方法」・・・
こんな問題意識をお持ちの方は、11月9日(水)に東京銀座で開催する
「11月度ブランディングセッション」にぜひお越しください。
今回のテーマは、「小さな店が生き残るためのファンづくりの極意」、
ゲストには、山梨県甲府市の書店「宮川春光堂本店」の4代目、宮川大輔さんをお招きします。
宮川さんは「《知》の出会いをコーディネートするのが本屋の役割」と考え、
従来の本屋にはない活動を通じて、お客様とつながり、
地域を活性化させ、熱烈なファンを生み出しています。
宮川さんがまず取り組んだのは、本屋が持っている要素をきちんと理解して分解し、
自分の地域ならではのものに組み立て直していくことでした。
現在は「本を通じて新しい世界と出会いを提供する場が本屋の仕事」とし、
地元の文化を徹底的に掘り下げ、他には真似できない取り組みで活動の幅を広げています。
小さな店だからこそできること、自社ならばどのような役割や活動を通じて、
「ファンづくり」が出来るのかを考えてみましょう!皆様のご参加をお待ちしております!!
◆テーマ
書店に学ぶ!小さな会社が生き残るためのファンづくりの極意
>詳細はコチラ
◆特別ゲスト:宮川 大輔氏(宮川春光堂本店 店長 )
●日 時:2016年11月9日(水)13:30~17:00(受付時間13:10~)
●会 場:銀座ブロッサム(中央会館)7F ローズ
▼お問合せ・お申込み
株式会社クエストリー/中野友里惠
http://www.questory.co.jp/tabid/94/Default.aspx または 03-5148-2508
2016年10月02日(日)更新
日曜日の夜のユーモア小噺「5題」
「ユーモアと好奇心と遊び心を忘れずに」がクエストリーの企業精神です。
とってつけたような前振りですが、日曜日の夜にくすっと笑える小噺をご紹介します。
とある夫婦ゲンカ。
父が母に 「バカモノ!」と言うのを、「バケモノ!」 と怒鳴ってしまった。
ケンカは夜明けまで続いた。
試着室に入ったお客さんに、店員が話しかけている。
店員「どこかキツいところ、ありますか?」
お客「・・・値段」
思わず二度見した、ある日の不動産屋のチラシ。
「築5分・駅徒歩5年」
ある理髪店での髭剃りの時の会話
「旦那さん、こちらを向いてくれませんか!」
「片方はもう終わったのかね?」
「いえ、血を見ていられないんです」
北朝鮮から韓国へ脱出して来た男が、小さい町工場へ職を求めにやって来た。
工場主は男の素性を知ると、厳しい声でこう言った。
「仕事は朝は5時から夜の9時までで、休みは月に一度で、給料が1万ウオンだ。
寮は12人部屋で食事は1日1回だ」それを聞くと男はこう答えた。
「ふざけるな!俺が命掛けで脱北して来たのは、こんななまぬるい仕事をするためじゃあないぞ」
お後がよろしいようで・・・。
◆テーマ
書店に学ぶ!小さな会社が生き残るためのファンづくりの極意
>詳細はコチラ
◆特別ゲスト:宮川 大輔氏(宮川春光堂本店 店長 )
●日 時:2016年11月9日(水)13:30~17:00(受付時間13:10~)
●会 場:銀座ブロッサム(中央会館)7F ローズ
▼お問合せ・お申込み
株式会社クエストリー/中野友里惠
http://www.questory.co.jp/tabid/94/Default.aspx または 03-5148-2508
とってつけたような前振りですが、日曜日の夜にくすっと笑える小噺をご紹介します。
とある夫婦ゲンカ。
父が母に 「バカモノ!」と言うのを、「バケモノ!」 と怒鳴ってしまった。
ケンカは夜明けまで続いた。
試着室に入ったお客さんに、店員が話しかけている。
店員「どこかキツいところ、ありますか?」
お客「・・・値段」
思わず二度見した、ある日の不動産屋のチラシ。
「築5分・駅徒歩5年」
ある理髪店での髭剃りの時の会話
「旦那さん、こちらを向いてくれませんか!」
「片方はもう終わったのかね?」
「いえ、血を見ていられないんです」
北朝鮮から韓国へ脱出して来た男が、
「仕事は朝は5時から夜の9時までで、休みは月に一度で、
寮は12人部屋で食事は1日1回だ」
「ふざけるな!俺が命掛けで脱北して来たのは、
お後がよろしいようで・・・。
◆テーマ
書店に学ぶ!小さな会社が生き残るためのファンづくりの極意
>詳細はコチラ
◆特別ゲスト:宮川 大輔氏(宮川春光堂本店 店長 )
●日 時:2016年11月9日(水)13:30~17:00(受付時間13:10~)
●会 場:銀座ブロッサム(中央会館)7F ローズ
▼お問合せ・お申込み
株式会社クエストリー/中野友里惠
http://www.questory.co.jp/tabid/94/Default.aspx または 03-5148-2508
2016年10月01日(土)更新
銀座に誕生した二つの商業施設
「会社から近いのに、最近銀座をよく見ていないなあ」と思い、
夕暮れの銀座をぶらぶらと散策。
まず向かったのは、9月24日に開業した
銀座4丁目の交差点に面した「GINZA PLACE(銀座プレイス)」。
外観デザインは「FRETWORK(透かし彫り)」を
モチーフにしているようですが、見ていると目が回ってきます。
以前あった「日産ギャラリー」は、
「NISSAN CROSSING」と名称を変えて、1、2階に再出店。
クルマ好きにはたまらないだろうなあ。
親子連れやカップルがスマホで新車を撮影していました。
4階から6階はSONYのショールームです。
上層階には高そうなレストランが出店、
地下1階の「銀座ライオンブラッスリー」、地下2階の「銀座ライオンビアホール」なら
僕でもお財布の心配をしないで入れます。
ビールを飲みたいのを我慢して、買いたい本があったので、
銀座コアビル6階の「BOOK FIRST」へ向かい、ここで2冊購入。
その後は、銀座をぶらぶらして、成城石井でワインを買って、
最後は銀座2丁目に本日オープンした「Okura House」へ。
外観からして、目立つのは地下1階から3階に出店している
「カルティエ銀座ブティック」、カルティエの旗艦店です。
さすがカルティエらしいインパクトのある外観ですが、
外から店内をちらっと見ただけでここも入るのはパス。
ということで1時間の銀座散策でした。
それにしても、アジアからの旅行者が多いですね。
お国柄が違うとはいえ、横に並んで歩いたり、子供が走り回っているのには少々閉口しました。
◆テーマ
書店に学ぶ!小さな会社が生き残るためのファンづくりの極意
>詳細はコチラ
◆特別ゲスト:宮川 大輔氏(宮川春光堂本店 店長 )
●日 時:2016年11月9日(水)13:30~17:00(受付時間13:10~)
●会 場:銀座ブロッサム(中央会館)7F ローズ
▼お問合せ・お申込み
株式会社クエストリー/中野友里惠
http://www.questory.co.jp/tabid/94/Default.aspx または 03-5148-2508
夕暮れの銀座をぶらぶらと散策。
まず向かったのは、9月24日に開業した
銀座4丁目の交差点に面した「GINZA PLACE(銀座プレイス)」。
外観デザインは「FRETWORK(透かし彫り)」を
モチーフにしているようですが、見ていると目が回ってきます。
以前あった「日産ギャラリー」は、
「NISSAN CROSSING」と名称を変えて、1、2階に再出店。
クルマ好きにはたまらないだろうなあ。
親子連れやカップルがスマホで新車を撮影していました。
4階から6階はSONYのショールームです。
上層階には高そうなレストランが出店、
地下1階の「銀座ライオンブラッスリー」、地下2階の「銀座ライオンビアホール」なら
僕でもお財布の心配をしないで入れます。
ビールを飲みたいのを我慢して、買いたい本があったので、
銀座コアビル6階の「BOOK FIRST」へ向かい、ここで2冊購入。
その後は、銀座をぶらぶらして、成城石井でワインを買って、
最後は銀座2丁目に本日オープンした「Okura House」へ。
外観からして、目立つのは地下1階から3階に出店している
「カルティエ銀座ブティック」、カルティエの旗艦店です。
さすがカルティエらしいインパクトのある外観ですが、
外から店内をちらっと見ただけでここも入るのはパス。
ということで1時間の銀座散策でした。
それにしても、アジアからの旅行者が多いですね。
お国柄が違うとはいえ、横に並んで歩いたり、子供が走り回っているのには少々閉口しました。
◆テーマ
書店に学ぶ!小さな会社が生き残るためのファンづくりの極意
>詳細はコチラ
◆特別ゲスト:宮川 大輔氏(宮川春光堂本店 店長 )
●日 時:2016年11月9日(水)13:30~17:00(受付時間13:10~)
●会 場:銀座ブロッサム(中央会館)7F ローズ
▼お問合せ・お申込み
株式会社クエストリー/中野友里惠
http://www.questory.co.jp/tabid/94/Default.aspx または 03-5148-2508
- Googleカレンダーって便利だけど・・・ [04/15]
- 上質な短編小説のような映画『マイ・ブックショップ』 [04/14]
- カヤック、お花見ランチ、マイ・ブックショップ [04/13]
- 1週間をだらだらと振り返える [04/12]
- 謎と親切に満ちた町 [04/11]
- 映画『約束』のショーケンのこと [03/29]
- 桜に狂う! [03/28]
- 「統一」と「統合」の違い [03/26]
- 映画『グリーンブック』を観る [03/24]
- ミッションは細心に、ファンづくりは大胆に [03/22]
- 2019年4月(5)
- 2019年3月(21)
- 2019年2月(28)
- 2019年1月(31)
- 2018年12月(2)
- 2018年11月(2)
- 2018年10月(13)
- 2018年8月(3)
- 2018年7月(10)
- 2018年5月(8)
- 2018年4月(8)
- 2018年2月(3)
- 2017年12月(9)
- 2017年11月(7)
- 2017年10月(22)
- 2017年7月(2)
- 2017年5月(1)
- 2017年4月(1)
- 2017年3月(6)
- 2017年2月(4)
- 2017年1月(19)
- 2016年12月(6)
- 2016年11月(19)
- 2016年10月(7)
- 2016年9月(4)
- 2016年8月(3)
- 2016年7月(3)
- 2016年6月(4)
- 2016年5月(8)
- 2016年4月(6)
- 2016年3月(6)
- 2016年2月(5)
- 2016年1月(24)
- 2015年12月(5)
- 2015年11月(5)
- 2015年10月(6)
- 2015年9月(3)
- 2015年8月(5)
- 2015年7月(3)
- 2015年6月(10)
- 2015年5月(12)
- 2015年4月(1)
- 2015年2月(5)
- 2015年1月(3)
- 2014年12月(4)
- 2014年11月(1)
- 2014年10月(6)
- 2014年9月(8)
- 2014年8月(7)
- 2014年7月(26)
- 2014年6月(6)
- 2014年5月(12)
- 2014年4月(19)
- 2014年3月(11)
- 2014年2月(10)
- 2014年1月(3)
- 2013年12月(6)
- 2013年11月(5)
- 2013年10月(4)
- 2013年9月(1)
- 2013年8月(3)
- 2013年7月(6)
- 2013年6月(10)
- 2013年5月(8)
- 2013年4月(17)
- 2013年3月(7)
- 2013年2月(23)
- 2013年1月(2)
- 2012年12月(4)
- 2012年11月(6)
- 2012年10月(14)
- 2012年9月(7)
- 2012年8月(10)
- 2012年7月(13)
- 2012年6月(15)
- 2012年5月(7)
- 2012年4月(4)
- 2012年3月(4)
- 2012年2月(8)
- 2012年1月(8)
- 2011年12月(7)
- 2011年11月(2)
- 2011年10月(4)
- 2011年9月(4)
- 2011年8月(3)
- 2011年7月(2)
- 2011年6月(3)
- 2011年5月(4)
- 2011年4月(3)
- 2011年3月(3)
- 2011年2月(9)
- 2011年1月(11)
- 2010年12月(10)
- 2010年11月(7)
- 2010年10月(7)
- 2010年9月(3)
- 2010年8月(7)
- 2010年7月(3)
- 2010年6月(3)
- 2010年5月(8)
- 2010年4月(6)
- 2010年3月(9)
- 2010年2月(6)
- 2010年1月(8)
- 2009年12月(6)
- 2009年11月(7)
- 2009年10月(14)
- 2009年9月(9)
- 2009年8月(7)
- 2009年7月(15)
- 2009年6月(10)
- 2009年5月(11)
- 2009年4月(12)
- 2009年3月(9)
- 2009年2月(11)
- 2009年1月(9)
最新トラックバック
-
全豪オープン 大坂選手優勝。
from (株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 -
「ブランディング対談集&講演録」を頂きました!
from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
11月に銀座ブロッサムで開催したブランディングセッションにお招きを頂いた、株式会社クエストリーでは、ブランドになることを目指す経営者のための「ブランディングクラブ」を主催していて、ブランディングセミナーやブランディングセッションを開催しております。 また会員には毎週金曜日にブランディング会報を配布していてその会報に「ブランディグング対談」が掲載されています、その対談とセミナーやセッションでの -
イングリッド・バーグマンのすべて
from Re:play
イングリッド・バーグマン(Ingrid Bergman, 1915-1982)は北欧スウェーデン出身の女優です。 イングリッド・バーグマンといえば、何といっても有名なのは映画「カサブランカ」(1942)で演じたヒロインのイルザ役でしょう☆ 可愛かったですねぇ~!あの頃のバーグマン、めっちゃ綺麗で好きです。 一応、説明しておくと名画「カサブランカ」はマイケル・カーティス監督の映画で、イングリッド・バーグマンのお相手をしたのはハンフリー・ボガートという俳優。 この方、日本で言うなら高倉健さんのように… -
『売れ続ける理由』
from なにわの社労士発~「今日もこんなええことありました」
売れ続ける理由~一回のお客を一生の顧客にする非常識な経営法クチコミを見る 『売れ続ける理由~一回のお客を一生の顧客にする非常識な経営法』を 読みました。 著者は仙台市から... -
【ブログピックアップ】クエストリー 櫻田弘文さん
from 経営者会報ブログ編集部
「ブログピックアップ」では、 経営者のみなさんの書かれたブログの中から、 お薦めのブログをご紹介しています。 今回のお薦めブログは クエストリーの櫻田弘文さんです。 ...
コメント一覧