㈱クエストリー 社長 櫻田弘文「ブランディング」通信 | 経営者会報 (社長ブログ)
「店がブランドになる」ことを支援・プロデュース! コンサルティング会社・社長のジャム・セッション
2011年03月22日(火)更新
物事の本質に光を当てること
「人々が幸せになるブランド」をプロデュースしているクエストリーの櫻田です。
東北地方太平洋沖で起きた大地震から10日余りが経ちました。
まだ被災地では大変な困難が続いています。
避難所での慣れない生活は、肉体的にも精神的にもぎりぎりの状態ではないかと思われます。
大きく懸念される福島の原発の問題解決も長期化が予想されます。
震災により日本の経済が影響を受けることはもはや避けられ事態です。
自動車、電機、鉄鋼などの幅広い分野で生産が止まったり、縮小しています。
福島の原子力発電所はもとより、各地の発電所も被災し、電力量が大きく落ち込んでいます。
関東では電力やガソリン不足により通常の業務に支障が出ている企業が増えていますね。
節電や計画停電の影響で業務を早く切り上げざるを得ません。
いつもは華やかな銀座も閉店や営業時間の短縮化が目立ちます。
各種のイベントや催事などの自粛も続きそうです。
様々な人が、様々な立場から、様々な発言を発信していますが、
いまこそ日本の国民がひとつになり、復興に向けて力を合わせる時期であることは変わりません。
被災地の状況を考えると心が痛みますが、
絶望から希望に向けての動きが着実に始まりつつあります。
そのためには、私たちは何をしたらいいのでしょうか?
自問自答の末、何も出来ないことのむなしさにとらわれる人も少なくありません。
しかし、個人も企業も組織も、自分の持ち場を確認し、
目の前の仕事に全力を挙げて取り組むことが一番重要なことです。
その時に大事なのは、ただの再生ではなく、新生と言う視点だと思います。
真の幸せとは何か、本当に価値ある生き方(働き方)とは何か、人々の絆とは何か………
ご自分の目の前の仕事を通じて考えることではないでしょうか。
天災、人災の別なく、良くても悪くても破壊と創造の繰り返してきたのが私たち人類です。
人が関わる企業活動も同様です。その中で、常に問われ続けてきたのは、
“物事の本質に光を当てること”でした。
企業であれば、その問いは
“企業は何のために存在するのか”と言うことです。
弊社もそうですが、この3月期に決算を迎える企業が少なくありません。
新年度計画の組み立てをすでに終えようとしているところも多いと思います。
しかし、もう一度、物事の本質を深く考え、計画内容を見つめ直す必要性を感じます。
今月2日に開催いたしました「第23回ブランディング・セミナー」でも述べましたが、
“企業は社会に貢献する”ためにあります。
一つひとつの企業に“社会の中で果たす役割”があるのです。
これが企業の本質であり、いま問われていることではないでしょうか。
もちろん、企業を維持するためには売上や利益は不可欠です。
しかし、売上や利益が企業活動の目的ではありません。
社会に貢献するために利益が必要なのです。
社会に貢献した結果の対価として利益を得ることが出来ると考えた方がわかりやすいかもしれません。
利益は社会に貢献するという企業の目的を達成するための手段です。
しかし、手段が目的になってしまうとおかしなことになります。
いまの政治の世界も目的と手段がこんがらがり、奇妙なねじれを起こしています。
やはり、“物事の本質に光を当てること”が重要です。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
―――――――――――――――――――――――――――――
クエストリーのメンバーのブログです
東北地方太平洋沖で起きた大地震から10日余りが経ちました。
まだ被災地では大変な困難が続いています。
避難所での慣れない生活は、肉体的にも精神的にもぎりぎりの状態ではないかと思われます。
大きく懸念される福島の原発の問題解決も長期化が予想されます。
震災により日本の経済が影響を受けることはもはや避けられ事態です。
自動車、電機、鉄鋼などの幅広い分野で生産が止まったり、縮小しています。
福島の原子力発電所はもとより、各地の発電所も被災し、電力量が大きく落ち込んでいます。
関東では電力やガソリン不足により通常の業務に支障が出ている企業が増えていますね。
節電や計画停電の影響で業務を早く切り上げざるを得ません。
いつもは華やかな銀座も閉店や営業時間の短縮化が目立ちます。
各種のイベントや催事などの自粛も続きそうです。
様々な人が、様々な立場から、様々な発言を発信していますが、
いまこそ日本の国民がひとつになり、復興に向けて力を合わせる時期であることは変わりません。
被災地の状況を考えると心が痛みますが、
絶望から希望に向けての動きが着実に始まりつつあります。
そのためには、私たちは何をしたらいいのでしょうか?
自問自答の末、何も出来ないことのむなしさにとらわれる人も少なくありません。
しかし、個人も企業も組織も、自分の持ち場を確認し、
目の前の仕事に全力を挙げて取り組むことが一番重要なことです。
その時に大事なのは、ただの再生ではなく、新生と言う視点だと思います。
真の幸せとは何か、本当に価値ある生き方(働き方)とは何か、人々の絆とは何か………
ご自分の目の前の仕事を通じて考えることではないでしょうか。
天災、人災の別なく、良くても悪くても破壊と創造の繰り返してきたのが私たち人類です。
人が関わる企業活動も同様です。その中で、常に問われ続けてきたのは、
“物事の本質に光を当てること”でした。
企業であれば、その問いは
“企業は何のために存在するのか”と言うことです。
弊社もそうですが、この3月期に決算を迎える企業が少なくありません。
新年度計画の組み立てをすでに終えようとしているところも多いと思います。
しかし、もう一度、物事の本質を深く考え、計画内容を見つめ直す必要性を感じます。
今月2日に開催いたしました「第23回ブランディング・セミナー」でも述べましたが、
“企業は社会に貢献する”ためにあります。
一つひとつの企業に“社会の中で果たす役割”があるのです。
これが企業の本質であり、いま問われていることではないでしょうか。
もちろん、企業を維持するためには売上や利益は不可欠です。
しかし、売上や利益が企業活動の目的ではありません。
社会に貢献するために利益が必要なのです。
社会に貢献した結果の対価として利益を得ることが出来ると考えた方がわかりやすいかもしれません。
利益は社会に貢献するという企業の目的を達成するための手段です。
しかし、手段が目的になってしまうとおかしなことになります。
いまの政治の世界も目的と手段がこんがらがり、奇妙なねじれを起こしています。
やはり、“物事の本質に光を当てること”が重要です。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
―――――――――――――――――――――――――――――
クエストリーのメンバーのブログです
2011年03月14日(月)更新
「東北太平洋沖巨大地震」で感じること
「人々が幸せになるブランド」をプロデュースしているクエストリーの櫻田です。
東北地方太平洋沖で起きたマグニチュード 9.0という観測史上最大の地震による
被災の広さと深刻さには言葉を失い驚くばかりです。
被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。
また、不幸にして亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。
そして救援を待つ人たちが、一時も早く安全な場所に逃れられることを願っています。
僕は、香港出張から10日の夜に戻ってきて、翌日出社していました。
この日の帰国でしたら、成田空港が封鎖で戻れませんでした。
地震発生時には、弊社ではメンバー全員が社内で業務をしていました。
弊社はビルの6階にありますが、かつて感じたことがない揺れと衝撃に騒然としました。
棚の上のものが落ち、ガラス製品や台所の食器が割れ、女性メンバーはテーブルの下に逃れました。
長い揺れが収まった後、非常階段を使い、すぐ近くの公園に全員無事に避難しました。
2時間ほど公園で様子を見ましたが、その間にも余震が続き、携帯電話も通じませんでした。
会社に一旦戻りましたが、公共の交通機関が動いていないため帰宅が出来ません。
この公園がこんなに人で埋め尽くされたのは初めてです。
11時近くまで待機し、その後、徒歩と動き出した電車で12時過ぎに全員帰宅することが出来ました。
震度5の東京でこういう状態ですから、被災地は本当に大変だったと思います。
しかも地震の後に来た津波は本当に恐ろしいものがあります。
大事なことは、一人ひとりが出来ることをしっかりと見定めて行動することだと思います。
会社としては、社員の安全が第一ですので、避難方法と連絡手段の確認をしました。
避難時に必要な品もリュックにつめ、すぐに持ち出せるようにしました。
確かにこの悲惨な状態を見ますと胸が痛みますが、むやみな過剰の反応は禁物だと思っています。
いたずらに不安や混乱を引き起こすような行動は慎まなければなりません。
また不確定要素のことを憶測で語るのも風評被害を招くだけです。
“悲惨な状態⇒予定していたことも中止⇒商売やビジネスがダメだと悲観”
こういった精神的な負のスパイラルに陥らないことです。
とくに顧客接点の小売店の役割は大きいと思います。
暗く重くるしい表情の商売になれば、ますます社会の雰囲気は悪くなります。
多くの海外メディアが地震の被害を伝えると同時に、
冷静に助け合いながら行動している日本人を高く評価しています。
米国のCNNは、秩序を守ってコンビニに列を作る日本人の写真を掲載し、その姿を称賛しています。
中国メディアも“日本の民衆の落ち着きが強い印象を与えている”(第一財経日報)
“日本人はなぜこんなに冷静なのか”(新京報)と報じています。
日本に辛口と言われる国際情報紙の環球時報でさえも
“日本人の冷静さが世界に感慨を与えている”と掲載しています。
ロシアの独立系紙ノーバヤ・ガゼータ(電子版)は、
“日本には最も困難な試練に立ち向かうことを可能にする人間の連帯がいまも存在している”
とゴロブニン・タス通信東京支局長の称賛の記事を掲載しています。
実際に地震発生の11日の夜、公共の交通機関が止まり、多くの人々が帰宅の足を奪われた東京では、
レストランや商店がペットボトル入りの飲料水を無料で提供し、トイレを開放していました。
やっと動き始めた電車にも譲り合いながら乗車をしています。
“みんな大変だから”と言う言葉を耳にするたびに、大震災の甚大な被害にもかかわらず、
社会的秩序を失わない日本人の絆の強さを実感しています。
皆様、どうかお互いに力を合わせてがんばりましょう。
※海外メディアの内容は、「asahi.com」「楽天Social News」「産経ニュース」を参照しました。
※今回のブログは、本日配信の「ブランディング・レポートVol453」の“メッセージ”を
一部省略、修正して掲載しています。レポートの有料購読者の皆様、ご了承ください。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
(株)クエストリー社長/櫻田弘文のブログ&フォトエッセイ
(株)クエストリー金田百美子のブログ (株)クエストリー橋本典子のブログ
(株)クエストリー工藤典子のブログ (株)クエストリー岡本亮二のブログ
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
クエストリー・ブランディングレポート (株)クエストリーホームページ
東北地方太平洋沖で起きたマグニチュード 9.0という観測史上最大の地震による
被災の広さと深刻さには言葉を失い驚くばかりです。
被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。
また、不幸にして亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。
そして救援を待つ人たちが、一時も早く安全な場所に逃れられることを願っています。
僕は、香港出張から10日の夜に戻ってきて、翌日出社していました。
この日の帰国でしたら、成田空港が封鎖で戻れませんでした。
地震発生時には、弊社ではメンバー全員が社内で業務をしていました。
弊社はビルの6階にありますが、かつて感じたことがない揺れと衝撃に騒然としました。
棚の上のものが落ち、ガラス製品や台所の食器が割れ、女性メンバーはテーブルの下に逃れました。
長い揺れが収まった後、非常階段を使い、すぐ近くの公園に全員無事に避難しました。
2時間ほど公園で様子を見ましたが、その間にも余震が続き、携帯電話も通じませんでした。
会社に一旦戻りましたが、公共の交通機関が動いていないため帰宅が出来ません。
この公園がこんなに人で埋め尽くされたのは初めてです。
11時近くまで待機し、その後、徒歩と動き出した電車で12時過ぎに全員帰宅することが出来ました。
震度5の東京でこういう状態ですから、被災地は本当に大変だったと思います。
しかも地震の後に来た津波は本当に恐ろしいものがあります。
大事なことは、一人ひとりが出来ることをしっかりと見定めて行動することだと思います。
会社としては、社員の安全が第一ですので、避難方法と連絡手段の確認をしました。
避難時に必要な品もリュックにつめ、すぐに持ち出せるようにしました。
確かにこの悲惨な状態を見ますと胸が痛みますが、むやみな過剰の反応は禁物だと思っています。
いたずらに不安や混乱を引き起こすような行動は慎まなければなりません。
また不確定要素のことを憶測で語るのも風評被害を招くだけです。
“悲惨な状態⇒予定していたことも中止⇒商売やビジネスがダメだと悲観”
こういった精神的な負のスパイラルに陥らないことです。
とくに顧客接点の小売店の役割は大きいと思います。
暗く重くるしい表情の商売になれば、ますます社会の雰囲気は悪くなります。
多くの海外メディアが地震の被害を伝えると同時に、
冷静に助け合いながら行動している日本人を高く評価しています。
米国のCNNは、秩序を守ってコンビニに列を作る日本人の写真を掲載し、その姿を称賛しています。
中国メディアも“日本の民衆の落ち着きが強い印象を与えている”(第一財経日報)
“日本人はなぜこんなに冷静なのか”(新京報)と報じています。
日本に辛口と言われる国際情報紙の環球時報でさえも
“日本人の冷静さが世界に感慨を与えている”と掲載しています。
ロシアの独立系紙ノーバヤ・ガゼータ(電子版)は、
“日本には最も困難な試練に立ち向かうことを可能にする人間の連帯がいまも存在している”
とゴロブニン・タス通信東京支局長の称賛の記事を掲載しています。
実際に地震発生の11日の夜、公共の交通機関が止まり、多くの人々が帰宅の足を奪われた東京では、
レストランや商店がペットボトル入りの飲料水を無料で提供し、トイレを開放していました。
やっと動き始めた電車にも譲り合いながら乗車をしています。
“みんな大変だから”と言う言葉を耳にするたびに、大震災の甚大な被害にもかかわらず、
社会的秩序を失わない日本人の絆の強さを実感しています。
皆様、どうかお互いに力を合わせてがんばりましょう。
※海外メディアの内容は、「asahi.com」「楽天Social News」「産経ニュース」を参照しました。
※今回のブログは、本日配信の「ブランディング・レポートVol453」の“メッセージ”を
一部省略、修正して掲載しています。レポートの有料購読者の皆様、ご了承ください。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
(株)クエストリー社長/櫻田弘文のブログ&フォトエッセイ
(株)クエストリー金田百美子のブログ (株)クエストリー橋本典子のブログ
(株)クエストリー工藤典子のブログ (株)クエストリー岡本亮二のブログ
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
クエストリー・ブランディングレポート (株)クエストリーホームページ
2011年03月03日(木)更新
主婦の店「さいち」の佐藤社長をお招きして
「人々が幸せになるブランド」をプロデュースしているクエストリーの櫻田です。
昨日、「第23回ブランディング・セミナー」を東京国際フォーラムで開催いたしました。
30名を超える方々にお集まりをいただき、本当に中身の濃いセミナーとなりました。
ご参加いただきました皆様に心から感謝申し上げます。
今回のテーマは、「絆がブランドを強くする」でした。
第1講座は弊社のマネージャーの岡本が「「顧客との絆が深まるとファンが生まれる」と題して、
第3講座では私が「社員との絆が深まる燃えるチームが生まれる」と題して講演を行いました。
二つの講演の間の第2講座は仙台の奥座敷と言われる秋保町にある
主婦の店「さいち」の代表取締役の佐藤啓二社長をお招きして特別講演をしていただきました。
参加された方々がまさに引き込まれた90分間でした。
簡単にはまとめられないくらいたくさんの経営のヒントが詰まった講演でした。
厳しい経営環境の中で、時流対応と言う名のもとに
ブランディングの軸がどんどんぶれていく店や企業があります。
要はうまい話、儲かりそうなことに引きずられていくのです。
事業の目的は「社会への貢献」です。
それを実現するためには利益が必要であり、
貢献した結果の対価として利益をいただけると言うことが真理です。
しかし、売上や利益を目的にした経営は簡単にぶれていきます。
そして業績不振の理由をまわりのせいにしたがります。
佐藤社長は「最初から何もない私はぶれようがない、景気が良かろうが悪かろうが
自分の目の前のことをしっかりとがんばっていくしかなかった」と語っていました。
佐藤社長を支え、励ましたのはお客様のお声です。
しかもお褒めの声ではなく、お叱りの声も含めてです。
「お客様の要望は天井知らず、だからもっといいものを作ろう」と語る佐藤社長。
「さいち」さんの社内には、
「とにかく良いものを造る。拡売、利益はその後必ずやってきます」と書かれた紙が貼られていました。
愚直と言う言葉がありますが、ミッションにに基づき、
軸をぶらさずに、ひとつの道を進化させていく経営こそ、
ブランディングの神髄だと実感した佐藤社長の講演でした。
--------------------------------------------------------------------------
(株)クエストリー社長/櫻田弘文のブログ&フォトエッセイ
(株)クエストリー金田百美子のブログ (株)クエストリー橋本典子のブログ
(株)クエストリー工藤典子のブログ (株)クエストリー岡本亮二のブログ
--------------------------------------------------------------------------
クエストリー・ブランディングレポート (株)クエストリーホームページ
昨日、「第23回ブランディング・セミナー」を東京国際フォーラムで開催いたしました。
30名を超える方々にお集まりをいただき、本当に中身の濃いセミナーとなりました。
ご参加いただきました皆様に心から感謝申し上げます。
今回のテーマは、「絆がブランドを強くする」でした。
第1講座は弊社のマネージャーの岡本が「「顧客との絆が深まるとファンが生まれる」と題して、
第3講座では私が「社員との絆が深まる燃えるチームが生まれる」と題して講演を行いました。
二つの講演の間の第2講座は仙台の奥座敷と言われる秋保町にある
主婦の店「さいち」の代表取締役の佐藤啓二社長をお招きして特別講演をしていただきました。
参加された方々がまさに引き込まれた90分間でした。
簡単にはまとめられないくらいたくさんの経営のヒントが詰まった講演でした。
厳しい経営環境の中で、時流対応と言う名のもとに
ブランディングの軸がどんどんぶれていく店や企業があります。
要はうまい話、儲かりそうなことに引きずられていくのです。
事業の目的は「社会への貢献」です。
それを実現するためには利益が必要であり、
貢献した結果の対価として利益をいただけると言うことが真理です。
しかし、売上や利益を目的にした経営は簡単にぶれていきます。
そして業績不振の理由をまわりのせいにしたがります。
佐藤社長は「最初から何もない私はぶれようがない、景気が良かろうが悪かろうが
自分の目の前のことをしっかりとがんばっていくしかなかった」と語っていました。
佐藤社長を支え、励ましたのはお客様のお声です。
しかもお褒めの声ではなく、お叱りの声も含めてです。
「お客様の要望は天井知らず、だからもっといいものを作ろう」と語る佐藤社長。
「さいち」さんの社内には、
「とにかく良いものを造る。拡売、利益はその後必ずやってきます」と書かれた紙が貼られていました。
愚直と言う言葉がありますが、ミッションにに基づき、
軸をぶらさずに、ひとつの道を進化させていく経営こそ、
ブランディングの神髄だと実感した佐藤社長の講演でした。
--------------------------------------------------------------------------
(株)クエストリー社長/櫻田弘文のブログ&フォトエッセイ
(株)クエストリー金田百美子のブログ (株)クエストリー橋本典子のブログ
(株)クエストリー工藤典子のブログ (株)クエストリー岡本亮二のブログ
--------------------------------------------------------------------------
クエストリー・ブランディングレポート (株)クエストリーホームページ
- Googleカレンダーって便利だけど・・・ [04/15]
- 上質な短編小説のような映画『マイ・ブックショップ』 [04/14]
- カヤック、お花見ランチ、マイ・ブックショップ [04/13]
- 1週間をだらだらと振り返える [04/12]
- 謎と親切に満ちた町 [04/11]
- 映画『約束』のショーケンのこと [03/29]
- 桜に狂う! [03/28]
- 「統一」と「統合」の違い [03/26]
- 映画『グリーンブック』を観る [03/24]
- ミッションは細心に、ファンづくりは大胆に [03/22]
- 2019年4月(5)
- 2019年3月(21)
- 2019年2月(28)
- 2019年1月(31)
- 2018年12月(2)
- 2018年11月(2)
- 2018年10月(13)
- 2018年8月(3)
- 2018年7月(10)
- 2018年5月(8)
- 2018年4月(8)
- 2018年2月(3)
- 2017年12月(9)
- 2017年11月(7)
- 2017年10月(22)
- 2017年7月(2)
- 2017年5月(1)
- 2017年4月(1)
- 2017年3月(6)
- 2017年2月(4)
- 2017年1月(19)
- 2016年12月(6)
- 2016年11月(19)
- 2016年10月(7)
- 2016年9月(4)
- 2016年8月(3)
- 2016年7月(3)
- 2016年6月(4)
- 2016年5月(8)
- 2016年4月(6)
- 2016年3月(6)
- 2016年2月(5)
- 2016年1月(24)
- 2015年12月(5)
- 2015年11月(5)
- 2015年10月(6)
- 2015年9月(3)
- 2015年8月(5)
- 2015年7月(3)
- 2015年6月(10)
- 2015年5月(12)
- 2015年4月(1)
- 2015年2月(5)
- 2015年1月(3)
- 2014年12月(4)
- 2014年11月(1)
- 2014年10月(6)
- 2014年9月(8)
- 2014年8月(7)
- 2014年7月(26)
- 2014年6月(6)
- 2014年5月(12)
- 2014年4月(19)
- 2014年3月(11)
- 2014年2月(10)
- 2014年1月(3)
- 2013年12月(6)
- 2013年11月(5)
- 2013年10月(4)
- 2013年9月(1)
- 2013年8月(3)
- 2013年7月(6)
- 2013年6月(10)
- 2013年5月(8)
- 2013年4月(17)
- 2013年3月(7)
- 2013年2月(23)
- 2013年1月(2)
- 2012年12月(4)
- 2012年11月(6)
- 2012年10月(14)
- 2012年9月(7)
- 2012年8月(10)
- 2012年7月(13)
- 2012年6月(15)
- 2012年5月(7)
- 2012年4月(4)
- 2012年3月(4)
- 2012年2月(8)
- 2012年1月(8)
- 2011年12月(7)
- 2011年11月(2)
- 2011年10月(4)
- 2011年9月(4)
- 2011年8月(3)
- 2011年7月(2)
- 2011年6月(3)
- 2011年5月(4)
- 2011年4月(3)
- 2011年3月(3)
- 2011年2月(9)
- 2011年1月(11)
- 2010年12月(10)
- 2010年11月(7)
- 2010年10月(7)
- 2010年9月(3)
- 2010年8月(7)
- 2010年7月(3)
- 2010年6月(3)
- 2010年5月(8)
- 2010年4月(6)
- 2010年3月(9)
- 2010年2月(6)
- 2010年1月(8)
- 2009年12月(6)
- 2009年11月(7)
- 2009年10月(14)
- 2009年9月(9)
- 2009年8月(7)
- 2009年7月(15)
- 2009年6月(10)
- 2009年5月(11)
- 2009年4月(12)
- 2009年3月(9)
- 2009年2月(11)
- 2009年1月(9)
最新トラックバック
-
全豪オープン 大坂選手優勝。
from (株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 -
「ブランディング対談集&講演録」を頂きました!
from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
11月に銀座ブロッサムで開催したブランディングセッションにお招きを頂いた、株式会社クエストリーでは、ブランドになることを目指す経営者のための「ブランディングクラブ」を主催していて、ブランディングセミナーやブランディングセッションを開催しております。 また会員には毎週金曜日にブランディング会報を配布していてその会報に「ブランディグング対談」が掲載されています、その対談とセミナーやセッションでの -
イングリッド・バーグマンのすべて
from Re:play
イングリッド・バーグマン(Ingrid Bergman, 1915-1982)は北欧スウェーデン出身の女優です。 イングリッド・バーグマンといえば、何といっても有名なのは映画「カサブランカ」(1942)で演じたヒロインのイルザ役でしょう☆ 可愛かったですねぇ~!あの頃のバーグマン、めっちゃ綺麗で好きです。 一応、説明しておくと名画「カサブランカ」はマイケル・カーティス監督の映画で、イングリッド・バーグマンのお相手をしたのはハンフリー・ボガートという俳優。 この方、日本で言うなら高倉健さんのように… -
『売れ続ける理由』
from なにわの社労士発~「今日もこんなええことありました」
売れ続ける理由~一回のお客を一生の顧客にする非常識な経営法クチコミを見る 『売れ続ける理由~一回のお客を一生の顧客にする非常識な経営法』を 読みました。 著者は仙台市から... -
【ブログピックアップ】クエストリー 櫻田弘文さん
from 経営者会報ブログ編集部
「ブログピックアップ」では、 経営者のみなさんの書かれたブログの中から、 お薦めのブログをご紹介しています。 今回のお薦めブログは クエストリーの櫻田弘文さんです。 ...
コメント一覧