大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2010年02月13日(土)更新

イタリアからのメール

「人々が幸せになるブランド」をプロデュースしているクエストリーの櫻田です。

弊社がイタリアのカメオ作家のアニエッロ・ペルニーチェさんの
日本におけるマーケティングとプロモーションのサポートをしていることは、以前もブログに書きました。

シェルカメオ作家、アニエッロ・ペルニーチェさん来日
http://questory.keikai.topblog.jp/blog/100/10018625.html

本当に景気のせいだけだろうか?
http://questory.keikai.topblog.jp/blog/106/10013041.html

手仕事の文化
http://questory.keikai.topblog.jp/blog/10014415.html

ペルニーチェさんはイタリアのシェルカメオ界を代表する作家ですが、
次男のアントニオ・ペルニーチェ君も将来を期待されるカメオ作家です。

アントニオ3
 この写真は昨年1月にお越しいただいた時に撮影したものです。

お父さんとはまた違った作風で、繊細な彼の個性がよく出た作品を彫ります。
すでにペルニーチェさんの作品展に作品をいっしょに出展しており、弊社も応援をしています。

先月下旬に開催された国際宝飾展にアントニオ君も来日し、いっしょに食事をしました。

そのアントニオ君から昨日メールが届きました。内容は次の通りです。

2月1日にイタリアに帰国し、すぐに新企画に着手しました。
櫻田さんのおもてなしに感謝いたします。またなるべく早く日本に帰れればいいなと思っています。
櫻田さんのブログ用に私の新しいアイディアのデザイン画を送ります。
私の新しい企画として、自分独自のスタイルのものが制作できればと思っています。
現在このデザインで製作中です。来週には仕上がった作品の写真を送れると思います。
皆さんによろしく。お仕事頑張ってください。


送られてきたデザイン画は次の2点です。
来週どんな作品の画像が送られてくるのか楽しみです。

アントニオ1

アントニオ2


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

left  right

―――――――――――――――――――――――――――――

クエストリーのメンバーのブログです

left  right

left  right

left  right

2010年02月12日(金)更新

経営計画発表会と神社参拝

「人々が幸せになるブランド」をプロデュースしているクエストリーの櫻田です。

先日、福井のお取引先の新年度経営計画発表会に参加をしました。
アットホームながら緊張感のあるいい雰囲気の経営計画発表会でした。

厳しい経営環境が続く中、最終的な競争力はやはり人材です。
その人材の力をひとつにするのが経営者の仕事です。

経営計画発表会を行っている店や企業は決して多くはありません。
経営計画書さえないところの方が圧倒的に多いのではないでしょうか。
あっても数字目標のみというところがほとんどのような気がします。

形式ややり方はどうであれ、社員の気持ちをひとつにまとめ、
目指す方向を共有するには本当に必要なことです。

発表会の前日は、商売繁盛を祈願するために社員全員で神社に参拝をするということで
ごいっしょさせていただきました。このお店は毎年続けているそうです。

神社参拝

お清めをし、商売繁盛の御祈祷をしていただきましたが、身が引き締まる思いでした。
普段、神社とは無縁の生活を送っている身ですが、
神主さんの声が静かに響く空間は、何ともいえず心が落ち着きました。

その後の新年会では、おいしい鍋料理をおなかいっぱいいただきました。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

left  right

―――――――――――――――――――――――――――――

クエストリーのメンバーのブログです

left  right

left  right

left  right

2010年02月09日(火)更新

時宝光学新聞の5回連載スタート

「人々が幸せになるブランド」をプロデュースしているクエストリーの櫻田です。

宝飾・時計・メガネ・補聴器の業界紙のひとつである「時宝光学新聞」で、
「ショップブランディング講座」を5回シリーズで連載することとなりました。

2月から6月まで毎月1回の掲載です。昨日2月1日号が届きました。
ブランディングのおもしろさが少しでも伝わればいいなあと思っています。

隣りには、17日(水)に開催いたします第21回ショップブランディングセミナーのことも掲載されています。

時宝光学新聞


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

left  right

―――――――――――――――――――――――――――――

クエストリーのメンバーのブログです

left  right

left  right

left  right

2010年01月18日(月)更新

新潟の「古町糀製造所」を訪問しました

「人々が幸せになるブランド」をプロデュースしているクエストリーの櫻田です。

作家、川端康成氏の代表作の「雪国」の出だしはこういう一文から始まります。
“国境のトンネルを抜けると雪国であった。夜の底が白くなった。”
先週の金曜日に、新潟に出張に行った時の情景はまさにこの小説の通りでした。

ちなみにこの小説が発表されたときに、“国境”の読み方は
“こっきょう”か“くにざかい”で論議があったそうです。
川端氏は明確にしていないようですが、個人的には“こっきょう”がふさわしいと思っています。

今回の出張の目的は2月17日(水)に開催する第21回ショップブランディング・セミナーの
特別講演をお願いしている㈱和僑商店の葉葺社長に、
今回のブランディング事例の「古町糀製造所」でお会いすることです。

葉葺社長
㈱和僑商店の代表取締役 葉葺正幸さん

セミナーを別にしても、一度に「古町糀製造所」を見たかったのですが、
ちょうど葉葺社長もこの日に東京から新潟に行っているとのことでしたので、お伺いしました。

お店は新潟駅からタクシーで15分ほど行ったところの古町通2番地、
かつては隆盛を誇った商店街でしたが、ジワリジワリと衰退を繰り返し、
数年前から活性化の計画が動き出しているところだそうです。

「古町糀製造所」のことは、2009年7月17日、2010年1月12日のブログでも書きましたが、
現代の生活からは消えてしまいつつある「糀(こうじ)」をドリンク、アイス、スイーツに商品化し、
昨年7月に新潟の繁華街から離れた商店街に店を構えました。

お店に着くと、さっそく“糀・柚子”の甘酒をいただきました。
冷え切った体に甘酒の温かさがしみ込んでいきます。おいしかったあ。

「糀」の可能性を世に問う「古町糀製造所」の試みは、多くの「糀」ファンを生み出し、
さらに大きな可能性を秘めたうねりとなりつつあります。

需要の少ない商品を、立地条件の良くない場所でショップ展開をするということは、
相当に緻密で念入りなシナリオがないと成功しません。

それを可能にしたのは、㈱和僑商店のミッションです。
経営理念:「日本人で良かった」と感じる瞬間をカタチにすること
ビジョン:会社、店の活動そのものが、社会の再生に直結する

㈱和僑商店のミッションや古町糀製造所の立ち上げのプロセスを、
葉葺社長から新潟でじっくりとお聞きしてきました。
特別講演のテーマは「ミッションが新しいマーケットを創造する」です。
必聴の講演ですので、ぜひご予定ください。

古町糀製造所
●所在地:〒951-8063 新潟県新潟市中央区古町通二番町533番地
●TEL:025-228-6570
●ウェッブサイト http://www.furumachi-kouji.com/

第21回ショップブランディング・セミナー
日時:2月17日(水)PM13:00~18:30(受付12:30)
会場:東京国際フォーラム 5階G505会議室
テーマ:生き残るブランド力


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

left  right

―――――――――――――――――――――――――――――

クエストリーのメンバーのブログです

left  right

left  right

left  right

2010年01月15日(金)更新

シェルカメオ作家、アニエッロ・ペルニーチェさん来日

「人々が幸せになるブランド」をプロデュースしているクエストリーの櫻田です。

弊社が日本での活動をサポートしているイタリアのシェルカメオ作家の
アニエッロ・ペルニーチェさんが本日来日します。

AP

今回は千葉県と兵庫県の専門店で作品展が開催されます。
また、27日(水)~30日(土)に開催される国際宝飾展(東京ビッグサイト)にブースを出展します。

ジュエリー業界は昨年から続く不況の影響で大きく業績を落としているところが目立ちます。
しかし、もっと根本にあるのは消費者の購買行動の変化です。
創り手の顔がきちんと見えて、バックストーリーがはっきりとした商品は安定的に売れているのです。

アニエッロ・ペルニーチェさんの制作されるシェルカメオはまさにその一つです。
しかも、ご本人にお会いすることが出来るのですから、カメオファンにとっては醍醐味といえます。

今回の作品展の概要は下記の通りです。
■1月17日(日)、18日(月)
■㈱ハギワラ:千葉県柏市柏1-1-20スカイプラザ1F TEL.04-7163-7131
 http://www.hagiwara1903.com/

■1月23日(土)、24日(日)
■㈱優美:兵庫県神戸市中央区元町通2-6-2  TEL.078-333-8000

■第21回国際宝飾展 ブースNo.A13-37
■1月27日(水)~30日(土)
■東京ビッグサイト(一般の方は来場出来ません)
 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

left  right

―――――――――――――――――――――――――――――

クエストリーのメンバーのブログです

left  right

left  right

left  right

2010年01月14日(木)更新

8回シリーズのショップブランディング実践塾が終了!

「人々が幸せになるブランド」をプロデュースしているクエストリーの櫻田です。

13日(水)に第8回ショップブランディング実践塾を開催いたしました。
今回のテーマは「携帯電話へ情報発信!メールコミュニケーションで店のファンを作る」。

大量のメールマガジンが送られてくる時代ですが、
小売店のメールの活用は“個”へ絞り込んだ展開が必要という問題提起をさせていただきました。

第1講座ではメールコミュニケーションの特性、展開シュミレーション、
第2講座では携帯アドレスの収集方法、コンテンツのまとめ方、配信方法などを解説いたしました。

総括の時には「着眼力、実践力、継続力」ということを述べさせていただきました。
とくに3番目の継続力を保つために、参加者のメーリングリストを作り、
定期的にコミュニケーション取ろうということになりました。こういう試みは楽しいですね。

実践塾でもセミナーでも感じることは、参加した後が本当の始まりです。
実践に移し、継続してこそ意味があります。

昨年3月からスタートした実践塾もこの8回目を持って、第1期が終了です。
ご参加してくださった皆さん、本当にありがとうございました。

終了証書をお渡しした時に、実践塾が目指した
“共に学び、共に実践する仲間づくり”というもうひとつの目的も果たせたかなと感じました。

最後に8回の参加者やワークタイムの様子を映像を
エンドロールとして流しましたが、ちょっとジーンときました。
ちなみにエンドロールのBGMはサイモン&ガーファンクルの「明日に架ける橋」でした。

実践塾終了後は、弊社に会場を移し交流会を開催、こちらも夜遅くまで盛り上がりました。

8回シリーズの実践塾は今回で終了しますが、今後は不定期で開催いたします。
次回は5月頃の予定です。

参加者の声
参加者のお一人から朝一番に次のようなメールをいただきました。
こういうメールは本当にうれしいですね。

クエストリーの皆様へ

昨日は、感動の卒業式ありがとうございました。
細かいお心づかいに感激しました。

8回の実践塾に向けての皆様のご苦労や思いを
十分に感じた、それが自分への気づきになった実践塾でした。

物事をどう捉え、知識や情報をどう形にして実践していくか。
たくさんのヒントときっかけを頂戴できたこと感謝したします。

一つでもお店の仕事としてスタッフと一緒に進んでいくことを
2010年の実践目標として始めます。
(中略)
また、お目にかかれる機会があることを楽しみに
実践と継続を続けます!


感謝!感謝!感謝!ありがとうございます。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

left  right

―――――――――――――――――――――――――――――

クエストリーのメンバーのブログです

left  right

left  right

left  right

2010年01月12日(火)更新

「糀(こうじ)」のドリンクを飲んだことがありますか?

「人々が幸せになるブランド」をプロデュースしているクエストリーの櫻田です。

2月17日(水)の第21回ショップブランディングセミナーの特別講演が決まりました。
今回のブランディング事例は「古町糀製造所」です。

古町糀製造所
 写真は「古町糀製造所」のウェッブサイトからお借りしました。

「古町糀製造所」は、以前、このブログでも取り上げさせていただきました。
http://questory.keikai.topblog.jp/blog/10015809.html

同店は、現代の生活からは消えてしまいつつある「糀(こうじ)」を
ドリンク、アイス、スイーツに商品化し、
昨年7月に新潟の繁華街から離れた商店街にオープンしました。

「古町糀製造所」をプロデュースしているのは、
東京と神奈川で3店舗のおむすびの専門店「銀座十石」を運営されている㈱和僑商店。
特別講演では、代表取締役の葉葺正幸さんに「古町糀製造所」のブランディングを語っていただきます。

「糀」は味噌、醤油の原料の一部であり、江戸時代には糀から作る甘酒は栄養ドリンクであり、
いまでいうところのサプリメントだったそうです。
日本酒や焼酎などの日本の発酵の食文化には欠かせないものです。

その「糀」を身近な形に仕立て直した「古町糀製造所」は、多くの「糀」ファンを生み出し、
さらに大きな可能性を秘めたうねりとなりつつあります。

今週の15日(金)に、新潟の「古町糀製造所」を訪問してきます。
ちょうど葉葺社長もいらっしゃるということで、お会いできるのが楽しみです。
「糀」のドリンクやスイーツも味わってこようと思います。

「古町糀製造所」オフィシャルサイト http://www.furumachi-kouji.com/


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

left  right

―――――――――――――――――――――――――――――

クエストリーのメンバーのブログです

left  right

left  right

left  right

2010年01月10日(日)更新

奇跡のリンゴの木村秋則さんの講演会

「人々が幸せになるブランド」をプロデュースしているクエストリーの櫻田です。

今日の午後2時から、立教大学の公開シンポジウムで
「奇跡のリンゴ―自然の摂理から学ぶ農と教育」と題した木村秋則さんの講演会がありました。

定員500名の講演会でしたが、かなりの人が集まると思い始まる40分ほど前に会場に行ったのですが、
何とメイン会場はすでに満席、2階の別会場で映像で講演を聞くことになりました。
主催者の話では1,000名近くの方が集まったそうです。

木村秋則
 写真は木村さんのホームページからお借りしました。
 木村秋則オフィシャルホームページ http://www.akinorikimura.net/


ご存知の方も多いと思いますが、木村さんは、絶対不可能といわれていた完全無農薬、無肥料による
リンゴの栽培を10年近く収穫がゼロになるなど苦難の道を歩みながら、成功させた方です。

1年ほど前にある方から、木村さんの話を教えていただき、すぐに「奇跡のリンゴ」を購入し読みました。
そのすさまじい話に、強く心が揺さぶられ、
ぜひ一度話を聞きたいと思っていたのですが、今回やっとかないました。

ステージに立った木村さんは、なぜ自然栽培のリンゴ作りに入っていたのかを語り始めました。

そして、農薬、化学肥料を使わざるを得なかった農業の現実と
それがもたらした弊害についてスライドを使いながらわかりやすく説明してくれました。

農地の生産力を上げるための土壌改良による環境汚染
自然栽培米、JAS有機栽培米、農薬・化学肥料使用栽培米の腐敗度の違い
農家が使う農薬・化学肥料がガス化して大気汚染につながっていること
創り手と使い手と助け手の関係について考えさせられる話でした。

木村さんは講演で「植物は人間の優しい言葉を待っている。聞く耳を持っている」、
生活の糧となる田んぼ、畑、収穫物を心から愛して、感謝する気持ちを
忘れてはならないと繰り返し語っていました。

「奇跡のリンゴ」の本には「ひとつのものに狂えば、いつか必ず答えに巡り合う」と書かれていますが、
木村さんの講演でその言葉の意味が実感出来ました。

講演会が終わり外に出ると、夕方近くとなり寒かったのですが、心はじんわりと温かい日曜日でした。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


left  right

―――――――――――――――――――――――――――――

クエストリーのメンバーのブログです

left  right

left  right

left  right

2010年01月08日(金)更新

1~3月のセミナー、実践塾が決定しました

「人々が幸せになるブランド」をプロデュースしているクエストリーの櫻田です。

2010年に入り、新しい展開を急ピッチで進めています。
まずは1月から3月までの実践塾とセミナーの日程が決まりました。
それと、近々「ブランドの魂~儲かり続ける仕組み~」というメールマガジンをスタートいたします。

来週の1月13日(水)は「第8回ショップブランディング実践塾」を銀座ブロッサムで開催します。
今回のテーマは「メールコミュニケーションで店のファンを作る」。
昨年3月から開催してきました「実践塾」がこれで8回シリーズが終了します。

2月17日(水)には「第21回ショップブランディング・セミナー」を東京国際フォーラムで開催します。
「ショップブランディング・セミナー」は今回で5回目ですが、
その前に「クエストリー定例会」という名称で16回開催しましたので、通算で第21回になります。

今回のテーマは、「いまこそチャンスだ!デフレ不況からの脱出の道………生き残るブランド力」です。
これまでのセミナーで発表した「店がブランドになる4つの法則」をさらにバージョンアップして発表します。
また特別講演にこれぞブランドといえる専門店の経営者をお招きする準備を進めています。

3月16日(火)は初めて創り手を対象とした
「BtoBブランディングセミナー」を東京国際フォーラムで開催
いたします。
デフレ不況のいま、単に価格のみを追求する経営には限界があります。
創り手側の企業にもブランディングの考えが不可欠になってきています。
自社の価値を高めるために、いまある経営資源を洗い直すことが急務です。

社員も毎日自分の役割を確認し、主体的に仕事に取り組んでくれています。
いろいろなことが回り始めているのを感じます。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

left  right

―――――――――――――――――――――――――――――

クエストリーのメンバーのブログです

left  right

left  right

left  right

2010年01月06日(水)更新

吹奏楽部の新年OB会

「人々が幸せになるブランド」をプロデュースしているクエストリーの櫻田です。

新年2日に、故郷の山梨で高校時代の吹奏楽部の新年OB会が開かれました。
当日集まったのは昭和47年から51年卒業までの部員24名。

巨摩高等学校
 母校の山梨県立巨摩高等学校(「こま」と読みます)

母校の吹奏楽部は、僕たちが3年生の時に吹奏楽コンクールの関東大会に出場してから、
何と36年ぶりに昨年、西関東大会に出場し銀賞を受賞しました。
今回の新年会はそれのお祝いを兼ねての集まりです。

36年ぶりの先輩、後輩もたくさんいて、何とも楽しく感慨深い新年会となりました。
最初は誰なのかわからない方もいたのですが、話しているうちに記憶がよみがえってきます。
高校時代の3年間の部活は、脳みそのひだの奥深くに強く刻まれていました。

僕だけでなく、自己紹介の時に多くの方が語っていましたが、
高校時代に吹奏楽をやっていたことは自分の人生に大きな影響を与えてくれました。
ちなみに、当時の僕の担当楽器はチューバです。

実に物持ちのいい仲間がいまして、36年前の定期発表会や吹奏楽コンクールの
写真や資料を保管していたものを持参してくれました。
それらを目にしますと、あっという間に36年間の時間を飛び越えられます。

参加者全員が50歳を過ぎているのですが、
当時の先輩の声に敏感に反応をしてしまうのが自分でもおかしかったですね。
それと当時の1年生はいまでも1年生、妙にかわいく見えました。

社内で宣言しているのですが、今年はまた楽器に挑戦したいと思っています。
サキソフォーンがいいと思っているのですが………う~ん?。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

left  right

―――――――――――――――――――――――――――――

クエストリーのメンバーのブログです

left  right

left  right

left  right
«前へ 次へ»

会社概要

(株)クエストリーは2003年に「店がブランドになる」ことを支援・プロデュースするために設立されました。「店がブランドになる」ためのプロセスをわかりやすく整理し、具体的な成果につながるコンサルティング、プロデュース、クリエイティブを展開しています。代表取締役の櫻田弘文は、これまでに300社以上...

詳細へ

個人プロフィール

1955年生まれ、自然豊かな山梨県南アルプス市で育つ。高校卒業後、大学に進むが、学業には目を向けず、芝居に夢中になる日々を過ごす。大学卒業後、広告・マーケティング会社に入社。5年区切りで、コピーライティング、広告プランニング、マーケティング、店舗開発、マネージメント指導などの業務を経験する。2...

詳細へ

バックナンバー

<<  2024年11月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

コメント一覧

最新トラックバック

  • 全豪オープン 大坂選手優勝。 from (株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
    こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。
  • 「ブランディング対談集&講演録」を頂きました! from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    11月に銀座ブロッサムで開催したブランディングセッションにお招きを頂いた、株式会社クエストリーでは、ブランドになることを目指す経営者のための「ブランディングクラブ」を主催していて、ブランディングセミナーやブランディングセッションを開催しております。 また会員には毎週金曜日にブランディング会報を配布していてその会報に「ブランディグング対談」が掲載されています、その対談とセミナーやセッションでの
  • イングリッド・バーグマンのすべて from Re:play
      イングリッド・バーグマン(Ingrid Bergman, 1915-1982)は北欧スウェーデン出身の女優です。 イングリッド・バーグマンといえば、何といっても有名なのは映画「カサブランカ」(1942)で演じたヒロインのイルザ役でしょう☆ 可愛かったですねぇ~!あの頃のバーグマン、めっちゃ綺麗で好きです。 一応、説明しておくと名画「カサブランカ」はマイケル・カーティス監督の映画で、イングリッド・バーグマンのお相手をしたのはハンフリー・ボガートという俳優。 この方、日本で言うなら高倉健さんのように…
  • 『売れ続ける理由』 from なにわの社労士発~「今日もこんなええことありました」
    売れ続ける理由~一回のお客を一生の顧客にする非常識な経営法クチコミを見る 『売れ続ける理由~一回のお客を一生の顧客にする非常識な経営法』を 読みました。 著者は仙台市から...
  • 【ブログピックアップ】クエストリー 櫻田弘文さん from 経営者会報ブログ編集部
    「ブログピックアップ」では、 経営者のみなさんの書かれたブログの中から、 お薦めのブログをご紹介しています。 今回のお薦めブログは クエストリーの櫻田弘文さんです。  ...