大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2011年04月14日(木)更新

桜の花と桃の花のハーモニー


「人々が幸せになるブランド」をプロデュースしているクエストリーの櫻田です。
















今週は山梨県に出張しました。河口湖から甲府まで路線バスで移動。
河口湖側はまだ桜が咲いていなかったのですが、峠を越えて甲府盆地に入ると桜と桃の花が満開でした。

桜の時期を同じくして花開く桃の花は薄桃色。
あたり一面が桜の白と桃のピンクに染まった風景はこの季節ならではの美しさです。

山梨県の実家でも桃を栽培していましたが、
両親が高齢になったときに栽培をやめ、桃の木も倒してしまいました。

幼いころは、桃はとても手間のかかる果物という印象だけでしたが、こんなに美しい花を咲かせていました。
この時期の山梨はまさに桃源郷です。
(桃といえば、子供の頃にたくさん食べたせいか、あまり好きでは‥‥‥)

そう言えば、4月8日~10日に開催予定だった「信玄公まつり」は35年ぶりに中止になりました。残念ですね。

※画像は笛吹市「一宮町観光協会」のサイトからお借りしました。
 http://www1.ocn.ne.jp/~kankou33/


 

2011年04月08日(金)更新

たかがハンバーガー、されどハンバーガー

「人々が幸せになるブランド」をプロデュースしているクエストリーの櫻田です。
 


ハンバーガーの値段といえばいくら位を思い浮かべますか。マクドナルドはおよそ130円前後です。
日本のマーケットでは、「ハンバーガー=ファストフード=低価格」というイメージが強く根付いています。
 
そんなハンバーガー市場の中で、ハンバーガー(フライドポテト付き)が950円という価格でありながら、
熱烈なファンを惹きつけてやまない店があると聞きました。
その店は東京の北郷3丁目にある「FIRE HOUSEファイアーハウス」。
 
最寄り駅の地下鉄丸ノ内線の本郷三丁目駅から5分ほど歩きますと、「FIRE HOUSE」が見えてきました。
周囲には会社が多く、どこにでもあるような都心の街並みです。
青山や表参道のようなブランドショップもトレンドを強く意識した店も見当たりません。
 
「FIRE HOUSE」という店名からちょっとワイルドで過激なイメージを持っていましたが、
いざ店の前に立ってみますとトタン屋根が張り出したカントリー調の店構えでした。
入口前のスペースにはハンバーガーをデザインしたユニークな待ち席と木のベンチが並べられています。
 
ドアを開けますと、そこには古き良きアメリカの香りが漂う空間が広がっていました。
さほど広くないコンクリート床のホールにアンティーク家具が無造作に配置されています。

午後2時に近い時間にもかかわらず、店内はお客様でいっぱいです。
案内されたのはカウンター席、厨房の目の前で一段高くなっていているので中がよく見えます。
 
早速、チーズバーガーとコーラをオーダー。クラムチャウダーもランチ価格だったので追加しました。
厨房にはハンバーガーを作る男性とアシスタントの女性、そしてホールに女性が一人います。
全員がロゴ入りの黒のポロシャツとエプロンを着用しています。
決して愛想がいいわけではないのですが、テキパキと仕事を進めています。
 
すぐに運ばれてきたのは、クラムチャウダーとコーラ。クラムチャウダーはほどよい濃さでおいしい。
しばらくしますと、チーズバーガーがお皿に乗って出てきました。驚いたのはその高さのあるボリューム感。
こんがり焼けたふっくらとした天然酵母のバンズにチーズが絡んだパティや野菜が挟まっています。
付け合せはフライドポテトとピクルスです。
 


そのボリュームにどのようにして食べたらいいのか戸惑いましたが、
しっかりと両手で持って噛り付くしかありません。
下敷きとして添えられている紙が袋状になっているので、
それで包めば中身がこぼれず食べやすいようになっています。
女性のお客様も同じようにかぶりついています。(中にはフォークを使っている人もいましたが………)


 
 “たかがハンバーガーされどハンバーガー”……
価格を下げないと売れない、安くないとお客様が来店しないと多くの店や会社が価格訴求に走る中、
「FIRE HOUSE」は高くてもお客様の強い人気を得ることが出来るという事例です。

2011年04月06日(水)更新

当事者意識とは何でしょうか?

「人々が幸せになるブランド」をプロデュースしているクエストリーの櫻田です。


        被災地での支援活動の途中で見た震災の爪跡です。

東北地方太平洋沖で起きた大地震から3週間が経ちました。
地震、津波、そして原発と連続して起きた災害は、まだまだ私たちの生活を不安定に脅かしています。
とくに福島原発の問題は相当の長期化が予想されますね。自粛という第4の災害も広がりつつあります。
 
弊社の岡本マネージャーが、先月30日(水)に
お取引先の「ちゃんこ巴潟」さんが行った被災地での支援活動に参加してきました。
その時の様子を岡本マネージャーがブログに書いています。ぜひご覧ください。
http://wakuwakuman.blog90.fc2.com/blog-entry-116.html
 
さて、震災のマスコミ報道で考えさせられたのが「当事者意識」ということです。
多くの識者が登場し、様々な専門的な角度から発言をしていますが、
どんなに問題点をとらえたものであっても、「当事者意識」に欠けた発言は空しく聞こえてなりません。
 
当事者意識のない発言とは何でしょうか?それは「自分を問題の外側においた評論家的な発言」です。
これらは往々にして言葉が軽く、表面を上滑りし、「べき論、空論、理想論」に終始しがちです。
どこかに自分を守る壁を作った上での発言に聞こえるのです。
 
もちろん、私たちは実際には当事者ではないのですから、
被災者と同じ痛み、苦しみ、悲しみを共有することは出来ません。
そのことをわかった上でのことですが、やはり自分を問題の外側に置いた発言は心に響きません。
正論ではあるのですが、心が揺さぶられないのです。
 
当事者意識に欠けた発言を注意して聞いてみると、
「誰だれのせい、何々のせい、これこれのせい」というように問題の本質を他に転嫁しています。
発言の向こう側から「私はこのように行動する」と言う強い意思が見えてこないのです。
 
当事者意識は経営においても同様です。とくにリーダーが当事者意識に欠けていると事態は最悪です。
状況分析は見事ですが、方向性があいまいです。そのことを確認すると、
環境が悪い、取引き先が悪い、条件が悪い、挙句の果ては社員が悪いということになります。
 
「だからどうした!あなた自身はどうしたいのか?どう行動するのか?」と言いたくなります。
物事の本質を表層でしかとらえることが出来ず、深く自問自答する習慣がないのかもしれません。
自分のことに置き換える力に欠けていると言ってもいいかもしれません
 
必要なのは、コトの最中にある当事者のことを思っての行動です。
考えに考え抜いたら、後は行動するのみです。
あなたを取り巻く社員や外部の協力会社は、分析や調査結果ではなく、あなたの行動そのものを見ています。
これがまわりを巻き込む強い力になるのです。
 

2011年03月22日(火)更新

物事の本質に光を当てること

「人々が幸せになるブランド」をプロデュースしているクエストリーの櫻田です。

東北地方太平洋沖で起きた大地震から10日余りが経ちました。
まだ被災地では大変な困難が続いています。
避難所での慣れない生活は、肉体的にも精神的にもぎりぎりの状態ではないかと思われます。
大きく懸念される福島の原発の問題解決も長期化が予想されます。

震災により日本の経済が影響を受けることはもはや避けられ事態です。
自動車、電機、鉄鋼などの幅広い分野で生産が止まったり、縮小しています。
福島の原子力発電所はもとより、各地の発電所も被災し、電力量が大きく落ち込んでいます。

関東では電力やガソリン不足により通常の業務に支障が出ている企業が増えていますね。
節電や計画停電の影響で業務を早く切り上げざるを得ません。
いつもは華やかな銀座も閉店や営業時間の短縮化が目立ちます。
各種のイベントや催事などの自粛も続きそうです。

様々な人が、様々な立場から、様々な発言を発信していますが、
いまこそ日本の国民がひとつになり、復興に向けて力を合わせる時期であることは変わりません。
被災地の状況を考えると心が痛みますが、
絶望から希望に向けての動きが着実に始まりつつあります。

そのためには、私たちは何をしたらいいのでしょうか?
自問自答の末、何も出来ないことのむなしさにとらわれる人も少なくありません。
しかし、個人も企業も組織も、自分の持ち場を確認し、
目の前の仕事に全力を挙げて取り組むことが一番重要なことです。

その時に大事なのは、ただの再生ではなく、新生と言う視点だと思います。
真の幸せとは何か、本当に価値ある生き方(働き方)とは何か、人々の絆とは何か………
ご自分の目の前の仕事を通じて考えることではないでしょうか。

天災、人災の別なく、良くても悪くても破壊と創造の繰り返してきたのが私たち人類です。
人が関わる企業活動も同様です。その中で、常に問われ続けてきたのは、
“物事の本質に光を当てること”でした。

企業であれば、その問いは
“企業は何のために存在するのか”と言うことです。

弊社もそうですが、この3月期に決算を迎える企業が少なくありません。
新年度計画の組み立てをすでに終えようとしているところも多いと思います。
しかし、もう一度、物事の本質を深く考え、計画内容を見つめ直す必要性を感じます。

今月2日に開催いたしました「第23回ブランディング・セミナー」でも述べましたが、
“企業は社会に貢献する”ためにあります。
一つひとつの企業に“社会の中で果たす役割”があるのです。
これが企業の本質であり、いま問われていることではないでしょうか。

もちろん、企業を維持するためには売上や利益は不可欠です。
しかし、売上や利益が企業活動の目的ではありません。
社会に貢献するために利益が必要なのです。
社会に貢献した結果の対価として利益を得ることが出来ると考えた方がわかりやすいかもしれません。

利益は社会に貢献するという企業の目的を達成するための手段です。
しかし、手段が目的になってしまうとおかしなことになります。
いまの政治の世界も目的と手段がこんがらがり、奇妙なねじれを起こしています。

やはり、“物事の本質に光を当てること”が重要です。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

left  right

―――――――――――――――――――――――――――――

クエストリーのメンバーのブログです

left  right

left  right

left  right

2011年03月14日(月)更新

「東北太平洋沖巨大地震」で感じること

「人々が幸せになるブランド」をプロデュースしているクエストリーの櫻田です。

東北地方太平洋沖で起きたマグニチュード 9.0という観測史上最大の地震による
被災の広さと深刻さには言葉を失い驚くばかりです。

被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。
また、不幸にして亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。
そして救援を待つ人たちが、一時も早く安全な場所に逃れられることを願っています。

僕は、香港出張から10日の夜に戻ってきて、翌日出社していました。
この日の帰国でしたら、成田空港が封鎖で戻れませんでした。

地震発生時には、弊社ではメンバー全員が社内で業務をしていました。
弊社はビルの6階にありますが、かつて感じたことがない揺れと衝撃に騒然としました。
棚の上のものが落ち、ガラス製品や台所の食器が割れ、女性メンバーはテーブルの下に逃れました。

長い揺れが収まった後、非常階段を使い、すぐ近くの公園に全員無事に避難しました。
2時間ほど公園で様子を見ましたが、その間にも余震が続き、携帯電話も通じませんでした。
会社に一旦戻りましたが、公共の交通機関が動いていないため帰宅が出来ません。

地震の亀井橋公園
 この公園がこんなに人で埋め尽くされたのは初めてです。

11時近くまで待機し、その後、徒歩と動き出した電車で12時過ぎに全員帰宅することが出来ました。
震度5の東京でこういう状態ですから、被災地は本当に大変だったと思います。
しかも地震の後に来た津波は本当に恐ろしいものがあります。

大事なことは、一人ひとりが出来ることをしっかりと見定めて行動することだと思います。
会社としては、社員の安全が第一ですので、避難方法と連絡手段の確認をしました。
避難時に必要な品もリュックにつめ、すぐに持ち出せるようにしました。

確かにこの悲惨な状態を見ますと胸が痛みますが、むやみな過剰の反応は禁物だと思っています。
いたずらに不安や混乱を引き起こすような行動は慎まなければなりません。
また不確定要素のことを憶測で語るのも風評被害を招くだけです。

“悲惨な状態⇒予定していたことも中止⇒商売やビジネスがダメだと悲観”
こういった精神的な負のスパイラルに陥らないことです。
とくに顧客接点の小売店の役割は大きいと思います。
暗く重くるしい表情の商売になれば、ますます社会の雰囲気は悪くなります。

多くの海外メディアが地震の被害を伝えると同時に、
冷静に助け合いながら行動している日本人を高く評価しています。
米国のCNNは、秩序を守ってコンビニに列を作る日本人の写真を掲載し、その姿を称賛しています。

中国メディアも“日本の民衆の落ち着きが強い印象を与えている”(第一財経日報)
“日本人はなぜこんなに冷静なのか”(新京報)と報じています。
日本に辛口と言われる国際情報紙の環球時報でさえも
“日本人の冷静さが世界に感慨を与えている”と掲載しています。 

ロシアの独立系紙ノーバヤ・ガゼータ(電子版)は、
“日本には最も困難な試練に立ち向かうことを可能にする人間の連帯がいまも存在している”
とゴロブニン・タス通信東京支局長の称賛の記事を掲載しています。

実際に地震発生の11日の夜、公共の交通機関が止まり、多くの人々が帰宅の足を奪われた東京では、
レストランや商店がペットボトル入りの飲料水を無料で提供し、トイレを開放していました。
やっと動き始めた電車にも譲り合いながら乗車をしています。

“みんな大変だから”と言う言葉を耳にするたびに、大震災の甚大な被害にもかかわらず、
社会的秩序を失わない日本人の絆の強さを実感しています。
皆様、どうかお互いに力を合わせてがんばりましょう。

※海外メディアの内容は、「asahi.com」「楽天Social News」「産経ニュース」を参照しました。

※今回のブログは、本日配信の「ブランディング・レポートVol453」の“メッセージ”を
一部省略、修正して掲載しています。レポートの有料購読者の皆様、ご了承ください。


-----------------------------------------------------------------------------------------------------

     
(株)クエストリー社長/櫻田弘文のブログ&フォトエッセイ

     
(株)クエストリー金田百美子のブログ    (株)クエストリー橋本典子のブログ

     
(株)クエストリー工藤典子のブログ     (株)クエストリー岡本亮二のブログ

-------------------------------------------------------------------------------------------------------

      
クエストリー・ブランディングレポート     (株)クエストリーホームページ

2011年03月03日(木)更新

主婦の店「さいち」の佐藤社長をお招きして

「人々が幸せになるブランド」をプロデュースしているクエストリーの櫻田です。

昨日、「第23回ブランディング・セミナー」を東京国際フォーラムで開催いたしました。

セミナー会場風景

30名を超える方々にお集まりをいただき、本当に中身の濃いセミナーとなりました。
ご参加いただきました皆様に心から感謝申し上げます。

今回のテーマは、「絆がブランドを強くする」でした。
第1講座は弊社のマネージャーの岡本が「「顧客との絆が深まるとファンが生まれる」と題して、
第3講座では私が「社員との絆が深まる燃えるチームが生まれる」と題して講演を行いました。

二つの講演の間の第2講座は仙台の奥座敷と言われる秋保町にある
主婦の店「さいち」の代表取締役の佐藤啓二社長をお招きして特別講演をしていただきました。

さいちさん

参加された方々がまさに引き込まれた90分間でした。
簡単にはまとめられないくらいたくさんの経営のヒントが詰まった講演でした。

厳しい経営環境の中で、時流対応と言う名のもとに
ブランディングの軸がどんどんぶれていく店や企業があります。
要はうまい話、儲かりそうなことに引きずられていくのです。

事業の目的は「社会への貢献」です。
それを実現するためには利益が必要であり、
貢献した結果の対価として利益をいただけると言うことが真理です。

しかし、売上や利益を目的にした経営は簡単にぶれていきます。
そして業績不振の理由をまわりのせいにしたがります。

佐藤社長は「最初から何もない私はぶれようがない、景気が良かろうが悪かろうが
自分の目の前のことをしっかりとがんばっていくしかなかった」と語っていました。

佐藤社長を支え、励ましたのはお客様のお声です。
しかもお褒めの声ではなく、お叱りの声も含めてです。

「お客様の要望は天井知らず、だからもっといいものを作ろう」と語る佐藤社長。
「さいち」さんの社内には、
「とにかく良いものを造る。拡売、利益はその後必ずやってきます」と書かれた紙が貼られていました。

貼り紙

愚直と言う言葉がありますが、ミッションにに基づき、
軸をぶらさずに、ひとつの道を進化させていく経営こそ、
ブランディングの神髄だと実感した佐藤社長の講演でした。

--------------------------------------------------------------------------

     
(株)クエストリー社長/櫻田弘文のブログ&フォトエッセイ

     
(株)クエストリー金田百美子のブログ    (株)クエストリー橋本典子のブログ

     
(株)クエストリー工藤典子のブログ     (株)クエストリー岡本亮二のブログ

--------------------------------------------------------------------------
      
クエストリー・ブランディングレポート     (株)クエストリーホームページ

2011年02月26日(土)更新

「商業界」4月号に原稿(4ページ)を書きました。

「人々が幸せになるブランド」をプロデュースしているクエストリーの櫻田です。

本日発売の「商業界」4月号に原稿(4ページ)を書きました。

商業界4月号

「業界探求特集……宝飾店」に“同質化競争からの脱出が活性化の決め手!”という原稿です。
宝飾品の市場規模は、1991年時点で3兆円ありましたが、
2009年は3分の1の9283億円にまで縮小しました。

その根本要因は「同質化競争」にあります。
この同質化競争からどうしたら脱出することが出来るのかをご説明しています。
私の原稿に続いて、4店舗のケーススタディも掲載されています。
どのお店も独自のコンセプトを持っています。
これが他との不毛な競争に巻き込まれないシナリオです。

もしよろしければ、「商業界」4月号をお読みください。

お求めは書店、または「商業界」オフィシャルサイトから
http://www.shogyokai.co.jp/shogyokai/index.php

--------------------------------------------------------------------------

     
(株)クエストリー社長/櫻田弘文のブログ&フォトエッセイ

     
(株)クエストリー金田百美子のブログ    (株)クエストリー橋本典子のブログ

     
(株)クエストリー工藤典子のブログ     (株)クエストリー岡本亮二のブログ

--------------------------------------------------------------------------
      
クエストリー・ブランディングレポート     (株)クエストリーホームページ

2011年02月25日(金)更新

満席となりました来週の「第23回ブランディング・セミナー」

「人々が幸せになるブランド」をプロデュースしているクエストリーの櫻田です。

来週の3月2日(水)に「第23回ブランディング・セミナー」を東京国際フォーラムで開催いたします。
お陰さまで定員30名のところ満席となりました。
(もしかしますと、キャンセルのため、2席程度空きが出るかもしれません)

セミナー1
セミナー2

今回のテーマは「絆がブランドを強くする」。当日の講演に向けて、
第1講座を担当する岡本マネージャーと第3講座担当の私は内容のツメに追われています。

毎回のことですが、パワーポイントのスライドづくりに手間がかかります。
(10年ほど前まではパワポは使わなくても何となったのに………)

第2講座の特別講演は、宮城県秋保町の主婦の店「さいち」の佐藤啓二社長です。
昨日お電話でお話をしたのですが、謙虚で誠実なお人柄に毎回感銘を受けます。
5月に仙台放送で「さいち」さんのドキュメンタリー番組が放送されるそうです。
その撮影と取材で当日は担当者が同行されるそうです。

佐藤社長の著書「売れ続ける理由」(ダイヤモンド社)を編集担当された
ダイヤモンド社の寺田庸二さんのTwitterによると、
海外の大手出版社から同書を翻訳して出版したいと言うオファーが入っているとか。

長く続いた右肩上がりで経済の中で、成果と効率のみを追い求めてきた日本人が忘れていた
「こころの経営」が主婦の店「さいち」さんにはあるのです。
それは特別なことではなく、実は誰でも出来ることなのですが、
「さいち」さんは誰でもが出来ないくらい真剣にやり続けているのです。

セミナーの様子は終了後に、あらためてご報告させていただきます。

「第23回ブランディング・セミナー」⇒http://www.questory.co.jp/
--------------------------------------------------------------------------

     
(株)クエストリー社長/櫻田弘文のブログ&フォトエッセイ

     
(株)クエストリー金田百美子のブログ    (株)クエストリー橋本典子のブログ

     
(株)クエストリー工藤典子のブログ     (株)クエストリー岡本亮二のブログ

--------------------------------------------------------------------------
      
クエストリー・ブランディングレポート     (株)クエストリーホームページ

2011年02月21日(月)更新

450号を迎えたブランディングレポート

「人々が幸せになるブランド」をプロデュースしているクエストリーの櫻田です。

クエストリーが毎週金曜日に配信している「ブランディングレポート」が先週で450号を迎えました!
週に一回ということは、年に52回なわけで、9年目に入っています。

ブランディングレポート1
 450号は「キットカット」から学ぶブランド価値の作り方

このブランディングレポートは「クエストリーズ・メッセージ」と「ブランドウォッチング」
そして「メンバーズボイス」で構成されているA4・4枚のレポートです。
A4・4枚ですが、相当読みがいがあると思います。

ブランディングレポート2
 450号は、日本最大の料理レシピサイト「クックパッド」

ブランディングレポート3
 弊社のメンバーの声をまとめた「メンバーズボイス」

編集の基本方針は「中小企業をブランディングで元気にする」
ブランディングに取り組みたい中小企業の方々は必見です!

お申込みは
http://www.questory.co.jp/tabid/66/Default.aspx

ブランディングレポートの年間購読者には嬉しい特典として弊社主催の「ブランディング・セミナー」や
「ブランディング実践塾」に購読メンバー価格(割引)にてご参加いただけます。

3月2日(水)に開催する「第23回ブランディングセミナー」も一般価格15,000円のところを
購読メンバーは8,000円。セミナー参加を機に購読をされる方が少なくありません。ぜひ、ご検討ください!

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

     
(株)クエストリー社長/櫻田弘文のブログ&フォトエッセイ

     
(株)クエストリー金田百美子のブログ    (株)クエストリー橋本典子のブログ

     
(株)クエストリー工藤典子のブログ     (株)クエストリー岡本亮二のブログ

-------------------------------------------------------------------------------------------------------

      
クエストリー・ブランディングレポート     (株)クエストリーホームページ

2011年02月21日(月)更新

「九絵(クエ)」が入荷していました。

「人々が幸せになるブランド」をプロデュースしているクエストリーの櫻田です。

両国のお取引先の飲食店の店頭に、本日の食材として「九絵(クエ)」が入荷していました。

くえ1

ウィキペディアで調べると「九絵(クエ)」はスズキ目ハタ科に属する海水魚の1種です。
大型のハタで高級食材として扱われ、釣りの対象魚としても人気が高く、
九州では地方名でアラと呼ばれています。

くえ2

この日に入荷していたものは70cm前後のものでしたが、
まれに1.3m、30キロを超えるものもあるとか。
体の模様を九つに変化させることから「九絵」の名前が付きました。

このお店では薄造りを出していますが、味は淡白で甘みがあるのだそうです。
大きくて見かけが悪いのに美味な魚です。残念ながら見ただけで食してはいません。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

left  right

―――――――――――――――――――――――――――――

クエストリーのメンバーのブログです

left  right

left  right

left  right
«前へ 次へ»

会社概要

(株)クエストリーは2003年に「店がブランドになる」ことを支援・プロデュースするために設立されました。「店がブランドになる」ためのプロセスをわかりやすく整理し、具体的な成果につながるコンサルティング、プロデュース、クリエイティブを展開しています。代表取締役の櫻田弘文は、これまでに300社以上...

詳細へ

個人プロフィール

1955年生まれ、自然豊かな山梨県南アルプス市で育つ。高校卒業後、大学に進むが、学業には目を向けず、芝居に夢中になる日々を過ごす。大学卒業後、広告・マーケティング会社に入社。5年区切りで、コピーライティング、広告プランニング、マーケティング、店舗開発、マネージメント指導などの業務を経験する。2...

詳細へ

バックナンバー

<<  2024年11月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

コメント一覧

最新トラックバック

  • 全豪オープン 大坂選手優勝。 from (株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
    こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。
  • 「ブランディング対談集&講演録」を頂きました! from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    11月に銀座ブロッサムで開催したブランディングセッションにお招きを頂いた、株式会社クエストリーでは、ブランドになることを目指す経営者のための「ブランディングクラブ」を主催していて、ブランディングセミナーやブランディングセッションを開催しております。 また会員には毎週金曜日にブランディング会報を配布していてその会報に「ブランディグング対談」が掲載されています、その対談とセミナーやセッションでの
  • イングリッド・バーグマンのすべて from Re:play
      イングリッド・バーグマン(Ingrid Bergman, 1915-1982)は北欧スウェーデン出身の女優です。 イングリッド・バーグマンといえば、何といっても有名なのは映画「カサブランカ」(1942)で演じたヒロインのイルザ役でしょう☆ 可愛かったですねぇ~!あの頃のバーグマン、めっちゃ綺麗で好きです。 一応、説明しておくと名画「カサブランカ」はマイケル・カーティス監督の映画で、イングリッド・バーグマンのお相手をしたのはハンフリー・ボガートという俳優。 この方、日本で言うなら高倉健さんのように…
  • 『売れ続ける理由』 from なにわの社労士発~「今日もこんなええことありました」
    売れ続ける理由~一回のお客を一生の顧客にする非常識な経営法クチコミを見る 『売れ続ける理由~一回のお客を一生の顧客にする非常識な経営法』を 読みました。 著者は仙台市から...
  • 【ブログピックアップ】クエストリー 櫻田弘文さん from 経営者会報ブログ編集部
    「ブログピックアップ」では、 経営者のみなさんの書かれたブログの中から、 お薦めのブログをご紹介しています。 今回のお薦めブログは クエストリーの櫻田弘文さんです。  ...