㈱クエストリー 社長 櫻田弘文「ブランディング」通信 | 経営者会報 (社長ブログ)
「店がブランドになる」ことを支援・プロデュース! コンサルティング会社・社長のジャム・セッション
- ブログトップ
- 当たり前の中に「価値のタネ」が眠っている!
当たり前の中に「価値のタネ」が眠っている!
「第25回ブランディングセミナー」の詳細が下記の通り決まりました。
特別ゲスト講演は朝霧重治氏です。朝霧さんはいま話題の“COEDOビール”を作っている
株式会社協同商事・コエドブルワリーの代表取締役社長です。
先日お会いしてきましたが、ブランディングに取り組まれている方にとっては、まさに必聴の講演になります。
さて、今回のセミナーのテーマは「眠っている価値を掘り起こせ!」。
ブランディングプロジェクトでいつも感じることは、
外部から見ると素晴らしい「価値」があるのに、身近だと気が付かないと言うこと。
いつもやっていることなので当たり前過ぎるんでしょうね。
“ウチの会社にブランドにつながる価値なんてものがあるのかねえ”と言う声に対して、いつも答えるのは、
“価値がないところはありません。気が付いていないだけのことです。
価値はじっと眠ったままですよ。そろそろ起こしましょう”と言うこと。
青森県八戸市に“せんべい汁”と言う郷土料理があります。
南部煎餅の“かやき煎餅”を使い、醤油ベースの鶏や豚の出汁で
ごぼう、きのこ、ネギ等の具材といっしょに煮立てたものが“せんべい汁”です。
不思議な食感がクセになる美味しい料理です。
200年も前から食べられてきたこの“八戸せんべい汁”を
一人でも多くの人に食べてもらい、全国ブランドにして町おこしをしようと
2003年に旗揚げされたのが“八戸せんべい汁研究所”です。
所長の木村聡さんのお話をあるセミナーで聞く機会がありました。
“八戸せんべい汁研究所”の活動に対して、地元の反応は冷ややかだったそうです。
“だーも、せんべい汁たべるがー”(せんべい汁なんか誰も食べたがらないよ)。
さらには“せんべい汁何かでアピールするのは恥ずかしい”
と言う声さえも聞こえてきたのです。
他から見ればユニークで新鮮に感じられる“八戸せんべい汁”ですが、
地元から見るとあまりにも当たり前過ぎてそれに光を当てることに抵抗があったのですね。
しかし、B1グランプリへの出場ををきっかけとして“八戸せんべい汁”はブレイクしました。
いまや八戸を代表する郷土料理として広く知られ、地元の八戸も注目を集めるようになりました。
“八戸せんべい汁研究所”の当初の目的通り、八戸の町おこしの推進力になったのです。
これと同じような事例は会社や店にもたくさんありますよ。
どうしたら、眠っている価値を掘り起こすことが出来るのでしょうか。
掘り起こす前に、“価値のタネ”を見つけるにはどうしたらいいのか、
その具体的なシナリオを今回のセミナーでご紹介します。
3月7日(水)、ぜひご予定ください。
第25回ブランディングセミナーのご案内
■日 時:3月7日(水)13:30~18:00
■会 場:東京国際フォーラム(G-408)
■テーマ:眠っている価値を掘り起こせ!
★特別ゲスト講演:
朝霧重治氏 ?協同商事 コエドブルワリー 代表取締役社長 兼 CEO
新たなポジショニングで、新しい市場を切り開いたCOEDOビールのブランディングに迫る!
詳細とお申し込みはこちらから→http://www.questory.co.jp/
特別ゲスト講演は朝霧重治氏です。朝霧さんはいま話題の“COEDOビール”を作っている
株式会社協同商事・コエドブルワリーの代表取締役社長です。
先日お会いしてきましたが、ブランディングに取り組まれている方にとっては、まさに必聴の講演になります。
さて、今回のセミナーのテーマは「眠っている価値を掘り起こせ!」。
ブランディングプロジェクトでいつも感じることは、
外部から見ると素晴らしい「価値」があるのに、身近だと気が付かないと言うこと。
いつもやっていることなので当たり前過ぎるんでしょうね。
“ウチの会社にブランドにつながる価値なんてものがあるのかねえ”と言う声に対して、いつも答えるのは、
“価値がないところはありません。気が付いていないだけのことです。
価値はじっと眠ったままですよ。そろそろ起こしましょう”と言うこと。
青森県八戸市に“せんべい汁”と言う郷土料理があります。
南部煎餅の“かやき煎餅”を使い、醤油ベースの鶏や豚の出汁で
ごぼう、きのこ、ネギ等の具材といっしょに煮立てたものが“せんべい汁”です。
不思議な食感がクセになる美味しい料理です。
200年も前から食べられてきたこの“八戸せんべい汁”を
一人でも多くの人に食べてもらい、全国ブランドにして町おこしをしようと
2003年に旗揚げされたのが“八戸せんべい汁研究所”です。
所長の木村聡さんのお話をあるセミナーで聞く機会がありました。
“八戸せんべい汁研究所”の活動に対して、地元の反応は冷ややかだったそうです。
“だーも、せんべい汁たべるがー”(せんべい汁なんか誰も食べたがらないよ)。
さらには“せんべい汁何かでアピールするのは恥ずかしい”
と言う声さえも聞こえてきたのです。
他から見ればユニークで新鮮に感じられる“八戸せんべい汁”ですが、
地元から見るとあまりにも当たり前過ぎてそれに光を当てることに抵抗があったのですね。
しかし、B1グランプリへの出場ををきっかけとして“八戸せんべい汁”はブレイクしました。
いまや八戸を代表する郷土料理として広く知られ、地元の八戸も注目を集めるようになりました。
“八戸せんべい汁研究所”の当初の目的通り、八戸の町おこしの推進力になったのです。
これと同じような事例は会社や店にもたくさんありますよ。
どうしたら、眠っている価値を掘り起こすことが出来るのでしょうか。
掘り起こす前に、“価値のタネ”を見つけるにはどうしたらいいのか、
その具体的なシナリオを今回のセミナーでご紹介します。
3月7日(水)、ぜひご予定ください。
第25回ブランディングセミナーのご案内
■日 時:3月7日(水)13:30~18:00
■会 場:東京国際フォーラム(G-408)
■テーマ:眠っている価値を掘り起こせ!
★特別ゲスト講演:
朝霧重治氏 ?協同商事 コエドブルワリー 代表取締役社長 兼 CEO
新たなポジショニングで、新しい市場を切り開いたCOEDOビールのブランディングに迫る!
詳細とお申し込みはこちらから→http://www.questory.co.jp/
- Googleカレンダーって便利だけど・・・ [04/15]
- 上質な短編小説のような映画『マイ・ブックショップ』 [04/14]
- カヤック、お花見ランチ、マイ・ブックショップ [04/13]
- 1週間をだらだらと振り返える [04/12]
- 謎と親切に満ちた町 [04/11]
- 映画『約束』のショーケンのこと [03/29]
- 桜に狂う! [03/28]
- 「統一」と「統合」の違い [03/26]
- 映画『グリーンブック』を観る [03/24]
- ミッションは細心に、ファンづくりは大胆に [03/22]
- ユニークな社内イベントをつくろう [03/20]
- 共通体験を通してミッションを伝える [03/19]
- 5月度ブランディングセッションのテーマは「人に寄り添う経営」 [03/18]
- 築地自治会バーベキュー [03/17]
- 「Life has its ups and downs」 [03/15]
- 「Turret COFFEE」のブランド力 [03/11]
- 『プリズン・ブレイク』 [03/10]
- 大横川沿いの河津桜 [03/09]
- 映画『ボビーフィッシャーを探して』 [03/08]
- ワークショップのやり方をワークショップする [03/07]
- 2019年4月(5)
- 2019年3月(21)
- 2019年2月(28)
- 2019年1月(31)
- 2018年12月(2)
- 2018年11月(2)
- 2018年10月(13)
- 2018年8月(3)
- 2018年7月(10)
- 2018年5月(8)
- 2018年4月(8)
- 2018年2月(3)
- 2017年12月(9)
- 2017年11月(7)
- 2017年10月(22)
- 2017年7月(2)
- 2017年5月(1)
- 2017年4月(1)
- 2017年3月(6)
- 2017年2月(4)
- 2017年1月(19)
- 2016年12月(6)
- 2016年11月(19)
- 2016年10月(7)
- 2016年9月(4)
- 2016年8月(3)
- 2016年7月(3)
- 2016年6月(4)
- 2016年5月(8)
- 2016年4月(6)
- 2016年3月(6)
- 2016年2月(5)
- 2016年1月(24)
- 2015年12月(5)
- 2015年11月(5)
- 2015年10月(6)
- 2015年9月(3)
- 2015年8月(5)
- 2015年7月(3)
- 2015年6月(10)
- 2015年5月(12)
- 2015年4月(1)
- 2015年2月(5)
- 2015年1月(3)
- 2014年12月(4)
- 2014年11月(1)
- 2014年10月(6)
- 2014年9月(8)
- 2014年8月(7)
- 2014年7月(26)
- 2014年6月(6)
- 2014年5月(12)
- 2014年4月(19)
- 2014年3月(11)
- 2014年2月(10)
- 2014年1月(3)
- 2013年12月(6)
- 2013年11月(5)
- 2013年10月(4)
- 2013年9月(1)
- 2013年8月(3)
- 2013年7月(6)
- 2013年6月(10)
- 2013年5月(8)
- 2013年4月(17)
- 2013年3月(7)
- 2013年2月(23)
- 2013年1月(2)
- 2012年12月(4)
- 2012年11月(6)
- 2012年10月(14)
- 2012年9月(7)
- 2012年8月(10)
- 2012年7月(13)
- 2012年6月(15)
- 2012年5月(7)
- 2012年4月(4)
- 2012年3月(4)
- 2012年2月(8)
- 2012年1月(8)
- 2011年12月(7)
- 2011年11月(2)
- 2011年10月(4)
- 2011年9月(4)
- 2011年8月(3)
- 2011年7月(2)
- 2011年6月(3)
- 2011年5月(4)
- 2011年4月(3)
- 2011年3月(3)
- 2011年2月(9)
- 2011年1月(11)
- 2010年12月(10)
- 2010年11月(7)
- 2010年10月(7)
- 2010年9月(3)
- 2010年8月(7)
- 2010年7月(3)
- 2010年6月(3)
- 2010年5月(8)
- 2010年4月(6)
- 2010年3月(9)
- 2010年2月(6)
- 2010年1月(8)
- 2009年12月(6)
- 2009年11月(7)
- 2009年10月(14)
- 2009年9月(9)
- 2009年8月(7)
- 2009年7月(15)
- 2009年6月(10)
- 2009年5月(11)
- 2009年4月(12)
- 2009年3月(9)
- 2009年2月(11)
- 2009年1月(9)
コメント一覧
- :原守男[11/10]
- ドイツで出会ったおもしろいもの、これってデザインです!
- デザイン楽しいです。 日本でもこんな余裕がほしいです。
- :Naomi K[08/30]
- 60歳、還暦を迎えました
- 還暦おめでとう!...
- :ぶうたん[10/31]
- 「NIKE:ナイキ」のブランドネーミングとロゴデザインの魅力
- キャロライン・デビッドソンの功績は偉大ですね。デザイン料を35ドルしか貰わ...
- :櫻田 弘文[05/28]
- 神田の「好好(ハオハオ)」のこと
- 菅沼先生、閉店までつき合ったとはすごいですね。しかも、かれこれ40年とは驚...
- :菅沼知行[05/26]
- 神田の「好好(ハオハオ)」のこと
- 私も一緒に歳をとって閉店まで付き合った店が二軒あります。...
最新トラックバック
-
全豪オープン 大坂選手優勝。
from (株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 -
「ブランディング対談集&講演録」を頂きました!
from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
11月に銀座ブロッサムで開催したブランディングセッションにお招きを頂いた、株式会社クエストリーでは、ブランドになることを目指す経営者のための「ブランディングクラブ」を主催していて、ブランディングセミナーやブランディングセッションを開催しております。 また会員には毎週金曜日にブランディング会報を配布していてその会報に「ブランディグング対談」が掲載されています、その対談とセミナーやセッションでの -
イングリッド・バーグマンのすべて
from Re:play
イングリッド・バーグマン(Ingrid Bergman, 1915-1982)は北欧スウェーデン出身の女優です。 イングリッド・バーグマンといえば、何といっても有名なのは映画「カサブランカ」(1942)で演じたヒロインのイルザ役でしょう☆ 可愛かったですねぇ~!あの頃のバーグマン、めっちゃ綺麗で好きです。 一応、説明しておくと名画「カサブランカ」はマイケル・カーティス監督の映画で、イングリッド・バーグマンのお相手をしたのはハンフリー・ボガートという俳優。 この方、日本で言うなら高倉健さんのように… -
『売れ続ける理由』
from なにわの社労士発~「今日もこんなええことありました」
売れ続ける理由~一回のお客を一生の顧客にする非常識な経営法クチコミを見る 『売れ続ける理由~一回のお客を一生の顧客にする非常識な経営法』を 読みました。 著者は仙台市から... -
【ブログピックアップ】クエストリー 櫻田弘文さん
from 経営者会報ブログ編集部
「ブログピックアップ」では、 経営者のみなさんの書かれたブログの中から、 お薦めのブログをご紹介しています。 今回のお薦めブログは クエストリーの櫻田弘文さんです。 ...
コメント