㈱クエストリー 社長 櫻田弘文「ブランディング」通信 | 経営者会報 (社長ブログ)
「店がブランドになる」ことを支援・プロデュース! コンサルティング会社・社長のジャム・セッション
前ページ
次ページ
2015年06月19日(金)更新
20年ほど前に購入したMacの「Power Book520」
「小さくても光り輝くブランド」をプロデュースしているクエストリーの櫻田です。
自宅を整理したら、20年ほど前に購入したMacの「Power Book520」が出てきました。
厚さは5㎝ほど、重さは百科事典ほどのです。電源アダプターも大きい。
モノクロ画面で確か24万円くらいしたはずです。
重くて出張にも持っていけずに、
デスクトップを購入すればよかったと後悔したのを思い出しました。
クエストリーを設立してからは、Windowsに鞍替えし、SONYのVAIO、DELLを使っていました。
クリエイティブスタッフがMacだったので、
互換性やネットワークの関係から、4年ほど前からまたMacに戻りました。
いまではiPad、iPhoneも含めて完全にMac派です。
それにしても最初のMac、妙に愛着があり、処分する気になれません。
7月度ブランディングセッション
◆日時:7月22日(水) 13時30分~17時
◆会場:銀座ブロッサム(中央会館)7Fミモザ
クエストリー:http://www.questory.co.jp
自宅を整理したら、20年ほど前に購入したMacの「Power Book520」が出てきました。
厚さは5㎝ほど、重さは百科事典ほどのです。電源アダプターも大きい。
モノクロ画面で確か24万円くらいしたはずです。
重くて出張にも持っていけずに、
デスクトップを購入すればよかったと後悔したのを思い出しました。
クエストリーを設立してからは、Windowsに鞍替えし、SONYのVAIO、DELLを使っていました。
クリエイティブスタッフがMacだったので、
互換性やネットワークの関係から、4年ほど前からまたMacに戻りました。
いまではiPad、iPhoneも含めて完全にMac派です。
それにしても最初のMac、妙に愛着があり、処分する気になれません。
7月度ブランディングセッション
◆日時:7月22日(水) 13時30分~17時
◆会場:銀座ブロッサム(中央会館)7Fミモザ
クエストリー:http://www.questory.co.jp
2015年06月16日(火)更新
あなたの時間は限られている
「小さくても光り輝くブランド」をプロデュースしているクエストリーの櫻田です。
今月からスタートしたお取引先のあるプロジェクトで感じたことです。
男性6人が運営する事業部の新規事業開発です。
6年前に夢を持ってはじめた事業も時の経過とともにマンネリ化してきます。
事業の柱も環境の変化で先行きが見えにくくなります。
経営の体力のあるいまのうちに手を打ちたいということでコンサルティングの依頼がありました。
6人ともまじめで目の前の顧客を喜ばせることについてはピカイチです。
チームワークも申し分ない。
ただひとつだけ気になったのは、表に向けて発する気持ちが弱いこと。
具体的には言えないのですが、仕事の性格もそうさせているのかもしれません。
あるいは阿吽の呼吸でやれる関係だからこそ、論議の必要をあまり感じていないのかもしれない。
そんな時に思い出したのがスティーブ・ジョブズのスタンフォード大学の卒業式でのスピーチ。
「Stay hungry. Stay foolish」がよく知られていますが、
ジョブズはスピーチの中でこんなことも言っています。
今回のプロジェクトの成功の肝はこの辺りにあると思っています。がんばろう!
https://youtu.be/XQB3H6I8t_4
あなたの時間は限られている。だから他人の人生を生きたりして無駄に過ごしてはいけない。
ドグマ(教義、常識、既存の理論)にとらわれるな。
それは他人の考えた結果で生きていることなのだから。
他人の意見が雑音のようにあなたの内面の声をかき消したりすることのないようにしなさい。
そして最も重要なのは、自分の心と直感を信じる勇気を持ちなさい。
それはどういうわけかあなたが本当になりたいものをすでによく知っているのだから。
それ以外のことは、全部二の次の意味しかない。
7月度ブランディングセッション
◆日時:7月22日(水) 13時30分~17時
◆会場:銀座ブロッサム(中央会館)7Fミモザ
クエストリー:http://www.questory.co.jp
今月からスタートしたお取引先のあるプロジェクトで感じたことです。
男性6人が運営する事業部の新規事業開発です。
6年前に夢を持ってはじめた事業も時の経過とともにマンネリ化してきます。
事業の柱も環境の変化で先行きが見えにくくなります。
経営の体力のあるいまのうちに手を打ちたいということでコンサルティングの依頼がありました。
6人ともまじめで目の前の顧客を喜ばせることについてはピカイチです。
チームワークも申し分ない。
ただひとつだけ気になったのは、表に向けて発する気持ちが弱いこと。
具体的には言えないのですが、仕事の性格もそうさせているのかもしれません。
あるいは阿吽の呼吸でやれる関係だからこそ、論議の必要をあまり感じていないのかもしれない。
そんな時に思い出したのがスティーブ・ジョブズのスタンフォード大学の卒業式でのスピーチ。
「Stay hungry. Stay foolish」がよく知られていますが、
ジョブズはスピーチの中でこんなことも言っています。
今回のプロジェクトの成功の肝はこの辺りにあると思っています。がんばろう!
https://youtu.be/XQB3H6I8t_4
あなたの時間は限られている。だから他人の人生を生きたりして無駄に過ごしてはいけない。
ドグマ(教義、常識、既存の理論)にとらわれるな。
それは他人の考えた結果で生きていることなのだから。
他人の意見が雑音のようにあなたの内面の声をかき消したりすることのないようにしなさい。
そして最も重要なのは、自分の心と直感を信じる勇気を持ちなさい。
それはどういうわけかあなたが本当になりたいものをすでによく知っているのだから。
それ以外のことは、全部二の次の意味しかない。
7月度ブランディングセッション
◆日時:7月22日(水) 13時30分~17時
◆会場:銀座ブロッサム(中央会館)7Fミモザ
クエストリー:http://www.questory.co.jp
2015年06月12日(金)更新
仕組みを活かすも殺すも人と人との関係
「小さくても光り輝くブランド」をプロデュースしているクエストリーの櫻田です。
企業が成長していくための大事な条件は、
顧客との間に長期にわたる関係(リレーションシップ)を築くことです。
これはリアル店舗でもEコマースでも、BtoBでもBtoCでも、
大企業でも中小企業でも、これは常に問われる経営課題です。
まあ、それだけ容易に達成できない課題だからこそ、
何度でもカタチを変えて議論されるのだと思います。
古くて新しい、いや永遠の経営課題と言っても言い過ぎではないですねえ。
多くの経営者は、新しいビジネスモデルや新業態という言葉に弱い。
「素晴らしい仕組みさえ作れれば、経営は上手くいく」という感覚がどこかにあるのだと思う。
でも仕組みを活かすも殺すも、人と人との関係です。
いまの経営環境は、成長期のような消費ニーズが旺盛だったものではありません。
当然、新規客がどんどん生まれてくる時代ではありません。
目の前のお客様が満足しない限り、次の購入や利用はありません。新たなお客様も生まれません。
多くの企業が同質化競争は不毛な消耗戦だとわかっていても、
ライバルに勝つためのアイデア合戦に終始しています。
結果的には短期的な刺激策のオンパレードになり、お客様との関係づくりは後回しに回りがちです。
お客様の要望期待に応え続けるにはどうしたらいいのか?
この問いに対するディスカッションの場が、
COSUCOJIの小杉光司さんを招いて開催する「7月度ブランディングセッション」です。
テーマは「リアル店舗の強みは人と人との関係性~店がSCを、商店街を、地域を変える」です。
「クエストリー・ブランディングクラブ」の会員限定のセッションですが、一般参加もできます。
ぜひご参加をご検討ください。
7月度ブランディングセッション
◆日時:7月22日(水) 13時30分~17時
◆会場:銀座ブロッサム(中央会館)7Fミモザ
クエストリー:http://www.questory.co.jp
企業が成長していくための大事な条件は、
顧客との間に長期にわたる関係(リレーションシップ)を築くことです。
これはリアル店舗でもEコマースでも、BtoBでもBtoCでも、
大企業でも中小企業でも、これは常に問われる経営課題です。
まあ、それだけ容易に達成できない課題だからこそ、
何度でもカタチを変えて議論されるのだと思います。
古くて新しい、いや永遠の経営課題と言っても言い過ぎではないですねえ。
多くの経営者は、新しいビジネスモデルや新業態という言葉に弱い。
「素晴らしい仕組みさえ作れれば、経営は上手くいく」という感覚がどこかにあるのだと思う。
でも仕組みを活かすも殺すも、人と人との関係です。
いまの経営環境は、成長期のような消費ニーズが旺盛だったものではありません。
当然、新規客がどんどん生まれてくる時代ではありません。
目の前のお客様が満足しない限り、次の購入や利用はありません。新たなお客様も生まれません。
多くの企業が同質化競争は不毛な消耗戦だとわかっていても、
ライバルに勝つためのアイデア合戦に終始しています。
結果的には短期的な刺激策のオンパレードになり、お客様との関係づくりは後回しに回りがちです。
お客様の要望期待に応え続けるにはどうしたらいいのか?
この問いに対するディスカッションの場が、
COSUCOJIの小杉光司さんを招いて開催する「7月度ブランディングセッション」です。
テーマは「リアル店舗の強みは人と人との関係性~店がSCを、商店街を、地域を変える」です。
「クエストリー・ブランディングクラブ」の会員限定のセッションですが、一般参加もできます。
ぜひご参加をご検討ください。
7月度ブランディングセッション
◆日時:7月22日(水) 13時30分~17時
◆会場:銀座ブロッサム(中央会館)7Fミモザ
クエストリー:http://www.questory.co.jp
2015年06月08日(月)更新
コントロールできること、できないこと
「小さくても光り輝くブランド」をプロデュースしているクエストリーの櫻田です。
企業を取り巻く環境にはマクロ的な要素とミクロ的な要素があります。
マクロ的な要素は政治、経済、人口動態、さらに文化も入れていいかもしれません。
要は自社だけではどうにもならない環境要素です。
現実的に株価や為替の変動って自社の努力ではどうにもならないですよね。
少子高齢化も人口動態の変化から必然であり、避けることはできません。
これらは知っておく必要はありますが、
基本的には、中小企業はマクロ的要素は無視した方がいいと思います。
もう一つのミクロ的な要素とは、顧客、競合他社、仕入れ先などです。
商品に対する価値観も含まれると思います。
程度の差こそあれ、これらは自社でコントロールすることができます。
まあ、一番大事なのは顧客ですが………。
その中間に位置するトレンドというのも結構厄介です。
トレンドに敏感でそれを追いかけることに熱心な経営者がいます。
どこかにトレンドに乗らないと置いてきぼりになるという危惧があるのだと思います。
でもトレンドが表層化した時には、すでにそのトレンドは陰っていることが少なくありません。
しかも、市場を大きく左右するような劇的なトレンドはそうそうありません。
トレンド情報など追いかけなくても、
ミクロ的要素をていねいに見ている経営者は、常に一歩先を考えています。
しかし、自分でコントロールできないマクロ的要素だけに一喜一憂し、
本来取り組むべきミクロ的要素はその結果だと考え、
指をくわえ続けている経営者が少なくありません。
共通しているのは条件や環境のせいにする思考方法です。
少し視点は違いますが、個人的に大事にしていることは、
「不確定要素」に振り回されないことです。
自分の努力ではどうしようもなく、
しかも不確定要素の強いことに右往左往していたらアウトです。
「これって楽しいことにひとつもつながらないのになあ」と思えて仕方がないのです。
さまざまな情報に接する時に大事にすべきは、マクロ的要素かミクロ的要素かの見極め、
そして確定要素か不確定要素かの判断をしっかりと行うことです。
切り分けしてみると、取り組む課題は実は目の前にたくさんあることに気が付きます。
7月度ブランディングセッション
◆日時:7月22日(水) 13時30分~17時
◆会場:銀座ブロッサム(中央会館)7Fミモザ
クエストリー:http://www.questory.co.jp
企業を取り巻く環境にはマクロ的な要素とミクロ的な要素があります。
マクロ的な要素は政治、経済、人口動態、さらに文化も入れていいかもしれません。
要は自社だけではどうにもならない環境要素です。
現実的に株価や為替の変動って自社の努力ではどうにもならないですよね。
少子高齢化も人口動態の変化から必然であり、避けることはできません。
これらは知っておく必要はありますが、
基本的には、中小企業はマクロ的要素は無視した方がいいと思います。
もう一つのミクロ的な要素とは、顧客、競合他社、仕入れ先などです。
商品に対する価値観も含まれると思います。
程度の差こそあれ、これらは自社でコントロールすることができます。
まあ、一番大事なのは顧客ですが………。
その中間に位置するトレンドというのも結構厄介です。
トレンドに敏感でそれを追いかけることに熱心な経営者がいます。
どこかにトレンドに乗らないと置いてきぼりになるという危惧があるのだと思います。
でもトレンドが表層化した時には、すでにそのトレンドは陰っていることが少なくありません。
しかも、市場を大きく左右するような劇的なトレンドはそうそうありません。
トレンド情報など追いかけなくても、
ミクロ的要素をていねいに見ている経営者は、常に一歩先を考えています。
しかし、自分でコントロールできないマクロ的要素だけに一喜一憂し、
本来取り組むべきミクロ的要素はその結果だと考え、
指をくわえ続けている経営者が少なくありません。
共通しているのは条件や環境のせいにする思考方法です。
少し視点は違いますが、個人的に大事にしていることは、
「不確定要素」に振り回されないことです。
自分の努力ではどうしようもなく、
しかも不確定要素の強いことに右往左往していたらアウトです。
「これって楽しいことにひとつもつながらないのになあ」と思えて仕方がないのです。
さまざまな情報に接する時に大事にすべきは、マクロ的要素かミクロ的要素かの見極め、
そして確定要素か不確定要素かの判断をしっかりと行うことです。
切り分けしてみると、取り組む課題は実は目の前にたくさんあることに気が付きます。
7月度ブランディングセッション
◆日時:7月22日(水) 13時30分~17時
◆会場:銀座ブロッサム(中央会館)7Fミモザ
クエストリー:http://www.questory.co.jp
2015年06月06日(土)更新
「巴潟新聞」第14号の特集は「両国国技館の裏側に迫る」
「小さくても光り輝くブランド」をプロデュースしているクエストリーの櫻田です。
東京・両国のちゃんこ料理の店「巴潟」のブランディングのお手伝いを始めて5年目になります。
ミッションの確立、浸透のプロジェクトを経て、
いまは近い将来の在るべき姿を創り出すビジョンプロジェクトに取り組んでいます。
並行してお手伝いをしているのがブランドプロモーションです。
業績向上とともに、ポリシー「ひとつ上の満足を実現する、それが私達の使命です」、
コンセプト「ちゃんこを通じて和の食文化を伝える」を実現する仕組みづくりです。
ちゃんこ「巴潟」→http://www.tomoegata.com/about_chanko/
ブランドプロモーションのひとつの展開が「巴潟新聞」の発行です。
年に4回発行をしており6月の発行で14号目になりました。
配布方法は、お申し込をいただいた巴潟会員に郵送する他、
ご来店いただいたお客様にもお渡しをしています。
毎回テーマが変わるのですが、今回は「大相撲を支えて30年……両国国技館の裏側に迫る」。
ちゃんこと相撲の世界は切っても切れない関係です。
その相撲の聖地といえば、初場所、五月場所、九月場所が開催される両国国技館です。
相撲をお好きな方も両国国技館の裏側はそれほど詳しくないと思います。
今回は特別に友綱部屋の11代目友綱親方に案内していただきました。
久しぶりに5ページにわたる特集です。
クエストリーは第1号から、テーマ決め、取材の同行、撮影、
原稿ライティング、デザインレイアウトなど企画、取材、制作を一貫して担当しています。
特集テーマだけではなく、季節のお楽しみ企画の提案もさせていただいています。
小売店や飲食店のプロモーションは状況に応じたその時々の対策が一般的です。
もちろん、スピード感を持って対応することは大事ですが、
ともするとその場しのぎの売上対策で終わりがちです。
この巴潟新聞はA4サイズ8ページの印刷媒体ですが、
実は同店のプロモーションのハブ的役割を果たしています。
この新聞を軸にして、店頭の訴求、接客のトーク、イベント展開などが回るようになっています。
また、アルバイトやパートの接客テキストとしての役割も担っています。
ブランドプロモーションは売上対策だけではありません。
巴潟新聞は、いうなればちゃんこ「巴潟」の価値の発信なのです。
7月度ブランディングセッション
◆日時:7月22日(水) 13時30分~17時
◆会場:銀座ブロッサム(中央会館)7Fミモザ
クエストリー:http://www.questory.co.jp
東京・両国のちゃんこ料理の店「巴潟」のブランディングのお手伝いを始めて5年目になります。
ミッションの確立、浸透のプロジェクトを経て、
いまは近い将来の在るべき姿を創り出すビジョンプロジェクトに取り組んでいます。
並行してお手伝いをしているのがブランドプロモーションです。
業績向上とともに、ポリシー「ひとつ上の満足を実現する、それが私達の使命です」、
コンセプト「ちゃんこを通じて和の食文化を伝える」を実現する仕組みづくりです。
ちゃんこ「巴潟」→http://www.tomoegata.com/about_chanko/
ブランドプロモーションのひとつの展開が「巴潟新聞」の発行です。
年に4回発行をしており6月の発行で14号目になりました。
配布方法は、お申し込をいただいた巴潟会員に郵送する他、
ご来店いただいたお客様にもお渡しをしています。
毎回テーマが変わるのですが、今回は「大相撲を支えて30年……両国国技館の裏側に迫る」。
ちゃんこと相撲の世界は切っても切れない関係です。
その相撲の聖地といえば、初場所、五月場所、九月場所が開催される両国国技館です。
相撲をお好きな方も両国国技館の裏側はそれほど詳しくないと思います。
今回は特別に友綱部屋の11代目友綱親方に案内していただきました。
久しぶりに5ページにわたる特集です。
クエストリーは第1号から、テーマ決め、取材の同行、撮影、
原稿ライティング、デザインレイアウトなど企画、取材、制作を一貫して担当しています。
特集テーマだけではなく、季節のお楽しみ企画の提案もさせていただいています。
小売店や飲食店のプロモーションは状況に応じたその時々の対策が一般的です。
もちろん、スピード感を持って対応することは大事ですが、
ともするとその場しのぎの売上対策で終わりがちです。
この巴潟新聞はA4サイズ8ページの印刷媒体ですが、
実は同店のプロモーションのハブ的役割を果たしています。
この新聞を軸にして、店頭の訴求、接客のトーク、イベント展開などが回るようになっています。
また、アルバイトやパートの接客テキストとしての役割も担っています。
ブランドプロモーションは売上対策だけではありません。
巴潟新聞は、いうなればちゃんこ「巴潟」の価値の発信なのです。
7月度ブランディングセッション
◆日時:7月22日(水) 13時30分~17時
◆会場:銀座ブロッサム(中央会館)7Fミモザ
クエストリー:http://www.questory.co.jp
2015年06月05日(金)更新
ご宿泊の“ツバメ”様に・・・
「小さくても光り輝くブランド」をプロデュースしているクエストリーの櫻田です。
東京は天気予報通りに雨が降ってきました。来週は梅雨入りかもしれませんね。
福井県のお取引先が毎月発行しているニュースレターが本日届きました。
今回で112号ですから9年目に入っていることになります。
今回のレターでおもしろかったのが女性スタッフのボイスです。
お友達からLINEで送られてきた写真を紹介しています。
この写真はあるホテルのツバメの巣の下に貼ってあった注意書きだそうです。
スタッフの方はとても感動していました。
僕も素敵だなと思ったので、元画像を調べましたら見つかりましたので紹介しますね。
どうやら、2014年6月にあるホテルのFBに投稿されたものです。
ホテルは新潟県南魚沼郡にある「ニュー・グリーピア津南」です。
こういうセンスというか愛情を持ったホテルならば、
素晴らしい対応をしてもらえるのではという期待がふくらみますね。
ニューグリーンピア津南→http://www.new-greenpia.com/page_top/top.html
同ホテルのサイトからは、豊かな自然の中にあるホテルであることがわかります。
温泉も料理も充実し、アイディアあふれるイベントも楽しそうです。
アクティビティーも盛りだくさんで家族連れにはうれしいですね。
FBの1枚の画像から、宿泊をしたことがない僕がこのホテルを紹介する・・・
これが情報の力であり、SNSのすごさだと思います。
「7月度ブランディングセッション」を開催します
◆日時:7月22日(水) 13時30分~17時
◆会場:銀座ブロッサム(中央会館)7Fミモザ
クエストリー:http://www.questory.co.jp
東京は天気予報通りに雨が降ってきました。来週は梅雨入りかもしれませんね。
福井県のお取引先が毎月発行しているニュースレターが本日届きました。
今回で112号ですから9年目に入っていることになります。
今回のレターでおもしろかったのが女性スタッフのボイスです。
お友達からLINEで送られてきた写真を紹介しています。
この写真はあるホテルのツバメの巣の下に貼ってあった注意書きだそうです。
スタッフの方はとても感動していました。
僕も素敵だなと思ったので、元画像を調べましたら見つかりましたので紹介しますね。
どうやら、2014年6月にあるホテルのFBに投稿されたものです。
ホテルは新潟県南魚沼郡にある「ニュー・グリーピア津南」です。
こういうセンスというか愛情を持ったホテルならば、
素晴らしい対応をしてもらえるのではという期待がふくらみますね。
ニューグリーンピア津南→http://www.new-greenpia.com/page_top/top.html
同ホテルのサイトからは、豊かな自然の中にあるホテルであることがわかります。
温泉も料理も充実し、アイディアあふれるイベントも楽しそうです。
アクティビティーも盛りだくさんで家族連れにはうれしいですね。
FBの1枚の画像から、宿泊をしたことがない僕がこのホテルを紹介する・・・
これが情報の力であり、SNSのすごさだと思います。
「7月度ブランディングセッション」を開催します
◆日時:7月22日(水) 13時30分~17時
◆会場:銀座ブロッサム(中央会館)7Fミモザ
クエストリー:http://www.questory.co.jp
2015年06月02日(火)更新
本の買い取り値段は・・・?
「小さくても光り輝くブランド」をプロデュースしているクエストリーの櫻田です。
ちょっと思うところがあり、自宅の本を処分しました。
5~6年前にもしたのですが、今回は前には残した本も思い切って整理しました。
段ボール箱に詰めると6箱分です。
以前は「B●●K O●●」の店頭に持ち込んだのですが、
今回は引き取りにきてくれるとのことでネットでの依頼にしました。
買い取り金額の振込先や本人確認書類の送付など、登録はちょっとめんどうですが、
本って本当に重いので、引き取りにきていただけるのはありがたい。
http://www.questory.co.jp
当日は佐川急便のドラーバーさんが来たのですが、段ボール箱の大きさを見るなり
「40キロ以上はセンサーに引っかかってダメなんですよ」・・・困った。
でも、この方がいい人で「少し軽くしましょう」と言って、
100冊ほどを箱から出すのを手伝ってくれました。
ということで無事に集荷してくれました。
翌日にはお品物到着のメールが届き、1週間ほどしてから金額確定のメールがありました。
おまかせ査定にしてあったので、すぐに振り込むとのこと。
買い取り金額は期待していなかったのですが、
数が数だから、新刊の単行本5冊くらいはと思っていたのが本音です。
メールには買い取り明細が記載されており、本の数は451冊、
そのうち値段がついたものが64冊、あとは値段がつかないとのこと。
買い取り金額は何と805円でした。
カテゴリー別やタイトル別の値段も記載されているのを見ると、
基本的に新しくないと値段がつかないようです。
まあ、発送料も引かれているんだろうとは思いますが・・・この金額はちょっと驚きでした。
でも処分できたのでよかった、よかったです。
そうはいっても、すっきりとした本棚を見ると、
実は残しておけばよかったかなと思う本が3冊ほどあるのですが・・・。
7月度ブランディングセッション
◆日時:7月22日(水) 13時30分~17時
◆会場:銀座ブロッサム(中央会館)7Fミモザ
クエストリー:http://www.questory.co.jp
ちょっと思うところがあり、自宅の本を処分しました。
5~6年前にもしたのですが、今回は前には残した本も思い切って整理しました。
段ボール箱に詰めると6箱分です。
以前は「B●●K O●●」の店頭に持ち込んだのですが、
今回は引き取りにきてくれるとのことでネットでの依頼にしました。
買い取り金額の振込先や本人確認書類の送付など、登録はちょっとめんどうですが、
本って本当に重いので、引き取りにきていただけるのはありがたい。
http://www.questory.co.jp
当日は佐川急便のドラーバーさんが来たのですが、段ボール箱の大きさを見るなり
「40キロ以上はセンサーに引っかかってダメなんですよ」・・・困った。
でも、この方がいい人で「少し軽くしましょう」と言って、
100冊ほどを箱から出すのを手伝ってくれました。
ということで無事に集荷してくれました。
翌日にはお品物到着のメールが届き、1週間ほどしてから金額確定のメールがありました。
おまかせ査定にしてあったので、すぐに振り込むとのこと。
買い取り金額は期待していなかったのですが、
数が数だから、新刊の単行本5冊くらいはと思っていたのが本音です。
メールには買い取り明細が記載されており、本の数は451冊、
そのうち値段がついたものが64冊、あとは値段がつかないとのこと。
買い取り金額は何と805円でした。
カテゴリー別やタイトル別の値段も記載されているのを見ると、
基本的に新しくないと値段がつかないようです。
まあ、発送料も引かれているんだろうとは思いますが・・・この金額はちょっと驚きでした。
でも処分できたのでよかった、よかったです。
そうはいっても、すっきりとした本棚を見ると、
実は残しておけばよかったかなと思う本が3冊ほどあるのですが・・・。
7月度ブランディングセッション
◆日時:7月22日(水) 13時30分~17時
◆会場:銀座ブロッサム(中央会館)7Fミモザ
クエストリー:http://www.questory.co.jp
2015年05月29日(金)更新
「専修教育」No.36に講演録が掲載されました
「小さくても光り輝くブランド」をプロデュースしているクエストリーの櫻田です。
昨年6月に「全国高等専修学校協会」の総会で講演をさせていただきました。
講演のタイトルは「小さくても光り輝くブランド」、
学校経営にもブランディングが必要ということを話しました。
その講演録が1年経って一般財団法人「職業・キャリア教育財団」が発行している
「専修教育」という本に掲載されました。
この本は同財団の1年間の活動内容をまとめたものです。
教育についての活動報告に、ブランディングについての講演録が加わっているのはなかなか興味深い。
講演を依頼してくれた「全国高等専修学校協会」にあらためて感謝です。
いま、都内の幼稚園と高等専修学校の仕事にかかわらせていただいていますが、
講演録に目を通して、あらためて学校にこそブランディングが求められていると思いました。
7月度ブランディングセッション
◆日時:7月22日(水) 13時30分~17時
◆会場:銀座ブロッサム(中央会館)7Fミモザ
クエストリー:http://www.questory.co.jp
昨年6月に「全国高等専修学校協会」の総会で講演をさせていただきました。
講演のタイトルは「小さくても光り輝くブランド」、
学校経営にもブランディングが必要ということを話しました。
その講演録が1年経って一般財団法人「職業・キャリア教育財団」が発行している
「専修教育」という本に掲載されました。
この本は同財団の1年間の活動内容をまとめたものです。
教育についての活動報告に、ブランディングについての講演録が加わっているのはなかなか興味深い。
講演を依頼してくれた「全国高等専修学校協会」にあらためて感謝です。
いま、都内の幼稚園と高等専修学校の仕事にかかわらせていただいていますが、
講演録に目を通して、あらためて学校にこそブランディングが求められていると思いました。
7月度ブランディングセッション
◆日時:7月22日(水) 13時30分~17時
◆会場:銀座ブロッサム(中央会館)7Fミモザ
クエストリー:http://www.questory.co.jp
2015年05月22日(金)更新
サイコロで席決め
「小さくても光り輝くブランド」をプロデュースしているクエストリーの櫻田です。
ウキペディアによりますと、日常的に使われている「マンネリ」という言葉の語源は、
マンネリズム 「manneris」であり、
文学、芸術、演技などの表現が型にはまっていることの意味です。
通常は「マンネリだね」「マンネリ化してきた」のように「
新鮮みがない、飽きてきた、同じでつまらない」などのように否定的に使われますね。
例えば、毎日の朝礼ってすぐにマンネリ化します。
大事なのは、「そうなるものだ」と思って、どう手を打つかですね。
クエストリーの朝のミーティングも同様です。
大事な朝のスタートが同じことの繰り返しではすぐに飽きてきます。
とくにこちらが飽きっぽいのですぐに変えたくなります。
どんな手を打っているかといえば、
まずは一人ひとりがサイコロを振って、ミーティングで座る席を決めます。
サイコロ席決めをやる前は、何となく指定席が決まっていました。
いつも同じ席だと見える風景も同じで新鮮みがない。
「おはようございます」の挨拶の後は身体を動かします。
ミーティングの進行役のリードで、ストレッチングや簡単ヨガ、月曜日は全員でハイタッチです。
ハイタッチはいいですよ。お取引先でも取り入れているところが結構あるみたいです。
そういえば、相撲部屋の取材に行ってきた後は、すり足で1周をやっていました。
こんな感じですり足で1周をやっていました。
次はミッションの唱和です。大きな声を出すことはすごいいい。
頭に入っているのですらすらと唱和できますね。
こちらがいつも気にしているのは全員の声が合っているかどうかです。
これがが終わると、進行中のプロジェクトや本日のスケジュールの確認、報告連絡、
最後に行動指針の「クエストリー10の仕事の力」を読み上げて、朝のミーティングは終了です。
まあ、このスタイルもそのうちにマンネリになるので、いつも次の手を考えています。
7月度ブランディングセッションを開催します
◆日時:7月22日(水) 13時30分~17時
◆会場:銀座ブロッサム(中央会館)7Fミモザ
◆詳細はこちらから→http://www.questory.co.jp/tabid/196/Default.aspx
クエストリー:http://www.questory.co.jp
ウキペディアによりますと、日常的に使われている「マンネリ」という言葉の語源は、
マンネリズム 「manneris」であり、
文学、芸術、演技などの表現が型にはまっていることの意味です。
通常は「マンネリだね」「マンネリ化してきた」のように「
新鮮みがない、飽きてきた、同じでつまらない」などのように否定的に使われますね。
例えば、毎日の朝礼ってすぐにマンネリ化します。
大事なのは、「そうなるものだ」と思って、どう手を打つかですね。
クエストリーの朝のミーティングも同様です。
大事な朝のスタートが同じことの繰り返しではすぐに飽きてきます。
とくにこちらが飽きっぽいのですぐに変えたくなります。
どんな手を打っているかといえば、
まずは一人ひとりがサイコロを振って、ミーティングで座る席を決めます。
サイコロ席決めをやる前は、何となく指定席が決まっていました。
いつも同じ席だと見える風景も同じで新鮮みがない。
「おはようございます」の挨拶の後は身体を動かします。
ミーティングの進行役のリードで、ストレッチングや簡単ヨガ、月曜日は全員でハイタッチです。
ハイタッチはいいですよ。お取引先でも取り入れているところが結構あるみたいです。
そういえば、相撲部屋の取材に行ってきた後は、すり足で1周をやっていました。
こんな感じですり足で1周をやっていました。
次はミッションの唱和です。大きな声を出すことはすごいいい。
頭に入っているのですらすらと唱和できますね。
こちらがいつも気にしているのは全員の声が合っているかどうかです。
これがが終わると、進行中のプロジェクトや本日のスケジュールの確認、報告連絡、
最後に行動指針の「クエストリー10の仕事の力」を読み上げて、朝のミーティングは終了です。
まあ、このスタイルもそのうちにマンネリになるので、いつも次の手を考えています。
7月度ブランディングセッションを開催します
◆日時:7月22日(水) 13時30分~17時
◆会場:銀座ブロッサム(中央会館)7Fミモザ
◆詳細はこちらから→http://www.questory.co.jp/tabid/196/Default.aspx
クエストリー:http://www.questory.co.jp
2015年05月21日(木)更新
「7月度ブランディングセッション」を7月22日(水)に開催します
「小さくても光り輝くブランド」をプロデュースしているクエストリーの櫻田です。
昨日、クエストリー・ブランディングクラブの
「5月度ブランディングセッション」が開催されました。
きもの専門店「銀座もとじ」(東京・銀座)の泉二弘明社長にご講演をいただき、
その後は参加者とのディスカッションでした。
テーマの「売れにくい商品を売る方法」に留まらず、相当熱い論議が交わされたようです。
というのは、こちらは福井県に出張で、参加していないのです。
弊社の岡本マネージャーを中心に、他のメンバーが運営してくれました。
さて、次回の「ブランディングセッション」は
7月22日(水)に銀座ブロッサム(東京都中央区)で開催します。
テーマは「リアル店舗の強みは人と人との関係性~店がSCを、商店街を、地域を変える~」です。
ゲストは「COSUCOJI」(埼玉県さいたま市)代表の小杉光司さん。弊社の会合では3回目の登壇です。
今回は少々趣向を変えて、小杉さんと僕のクロストークで進行します。
参加者の皆様もごいっしょにライブ感覚のディスカッションにできればと思います。
小杉さんは次のようなメッセージを寄せてくれています。
人間関係を大切にし、お客さんの笑顔のために動き、
お客さんと共に歳をとり、お客さんと共に育ち、
顧客を共有しながら商売する場所に僕らが変えていく。
クラブ会員以外の方もご参加いただけますので、ご関心のある方はぜひご参加ください。
7月度ブランディングセッション
◆日時:7月22日(水) 13時30分~17時
◆会場:銀座ブロッサム(中央会館)7Fミモザ
http://www.questory.co.jp/tabid/196/Default.aspx
クエストリー:http://www.questory.co.jp
昨日、クエストリー・ブランディングクラブの
「5月度ブランディングセッション」が開催されました。
きもの専門店「銀座もとじ」(東京・銀座)の泉二弘明社長にご講演をいただき、
その後は参加者とのディスカッションでした。
テーマの「売れにくい商品を売る方法」に留まらず、相当熱い論議が交わされたようです。
というのは、こちらは福井県に出張で、参加していないのです。
弊社の岡本マネージャーを中心に、他のメンバーが運営してくれました。
さて、次回の「ブランディングセッション」は
7月22日(水)に銀座ブロッサム(東京都中央区)で開催します。
テーマは「リアル店舗の強みは人と人との関係性~店がSCを、商店街を、地域を変える~」です。
ゲストは「COSUCOJI」(埼玉県さいたま市)代表の小杉光司さん。弊社の会合では3回目の登壇です。
今回は少々趣向を変えて、小杉さんと僕のクロストークで進行します。
参加者の皆様もごいっしょにライブ感覚のディスカッションにできればと思います。
小杉さんは次のようなメッセージを寄せてくれています。
人間関係を大切にし、お客さんの笑顔のために動き、
お客さんと共に歳をとり、お客さんと共に育ち、
顧客を共有しながら商売する場所に僕らが変えていく。
クラブ会員以外の方もご参加いただけますので、ご関心のある方はぜひご参加ください。
7月度ブランディングセッション
◆日時:7月22日(水) 13時30分~17時
◆会場:銀座ブロッサム(中央会館)7Fミモザ
http://www.questory.co.jp/tabid/196/Default.aspx
クエストリー:http://www.questory.co.jp
«前へ | 次へ» |
- Googleカレンダーって便利だけど・・・ [04/15]
- 上質な短編小説のような映画『マイ・ブックショップ』 [04/14]
- カヤック、お花見ランチ、マイ・ブックショップ [04/13]
- 1週間をだらだらと振り返える [04/12]
- 謎と親切に満ちた町 [04/11]
- 映画『約束』のショーケンのこと [03/29]
- 桜に狂う! [03/28]
- 「統一」と「統合」の違い [03/26]
- 映画『グリーンブック』を観る [03/24]
- ミッションは細心に、ファンづくりは大胆に [03/22]
- 2019年4月(5)
- 2019年3月(21)
- 2019年2月(28)
- 2019年1月(31)
- 2018年12月(2)
- 2018年11月(2)
- 2018年10月(13)
- 2018年8月(3)
- 2018年7月(10)
- 2018年5月(8)
- 2018年4月(8)
- 2018年2月(3)
- 2017年12月(9)
- 2017年11月(7)
- 2017年10月(22)
- 2017年7月(2)
- 2017年5月(1)
- 2017年4月(1)
- 2017年3月(6)
- 2017年2月(4)
- 2017年1月(19)
- 2016年12月(6)
- 2016年11月(19)
- 2016年10月(7)
- 2016年9月(4)
- 2016年8月(3)
- 2016年7月(3)
- 2016年6月(4)
- 2016年5月(8)
- 2016年4月(6)
- 2016年3月(6)
- 2016年2月(5)
- 2016年1月(24)
- 2015年12月(5)
- 2015年11月(5)
- 2015年10月(6)
- 2015年9月(3)
- 2015年8月(5)
- 2015年7月(3)
- 2015年6月(10)
- 2015年5月(12)
- 2015年4月(1)
- 2015年2月(5)
- 2015年1月(3)
- 2014年12月(4)
- 2014年11月(1)
- 2014年10月(6)
- 2014年9月(8)
- 2014年8月(7)
- 2014年7月(26)
- 2014年6月(6)
- 2014年5月(12)
- 2014年4月(19)
- 2014年3月(11)
- 2014年2月(10)
- 2014年1月(3)
- 2013年12月(6)
- 2013年11月(5)
- 2013年10月(4)
- 2013年9月(1)
- 2013年8月(3)
- 2013年7月(6)
- 2013年6月(10)
- 2013年5月(8)
- 2013年4月(17)
- 2013年3月(7)
- 2013年2月(23)
- 2013年1月(2)
- 2012年12月(4)
- 2012年11月(6)
- 2012年10月(14)
- 2012年9月(7)
- 2012年8月(10)
- 2012年7月(13)
- 2012年6月(15)
- 2012年5月(7)
- 2012年4月(4)
- 2012年3月(4)
- 2012年2月(8)
- 2012年1月(8)
- 2011年12月(7)
- 2011年11月(2)
- 2011年10月(4)
- 2011年9月(4)
- 2011年8月(3)
- 2011年7月(2)
- 2011年6月(3)
- 2011年5月(4)
- 2011年4月(3)
- 2011年3月(3)
- 2011年2月(9)
- 2011年1月(11)
- 2010年12月(10)
- 2010年11月(7)
- 2010年10月(7)
- 2010年9月(3)
- 2010年8月(7)
- 2010年7月(3)
- 2010年6月(3)
- 2010年5月(8)
- 2010年4月(6)
- 2010年3月(9)
- 2010年2月(6)
- 2010年1月(8)
- 2009年12月(6)
- 2009年11月(7)
- 2009年10月(14)
- 2009年9月(9)
- 2009年8月(7)
- 2009年7月(15)
- 2009年6月(10)
- 2009年5月(11)
- 2009年4月(12)
- 2009年3月(9)
- 2009年2月(11)
- 2009年1月(9)
最新トラックバック
-
全豪オープン 大坂選手優勝。
from (株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 -
「ブランディング対談集&講演録」を頂きました!
from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
11月に銀座ブロッサムで開催したブランディングセッションにお招きを頂いた、株式会社クエストリーでは、ブランドになることを目指す経営者のための「ブランディングクラブ」を主催していて、ブランディングセミナーやブランディングセッションを開催しております。 また会員には毎週金曜日にブランディング会報を配布していてその会報に「ブランディグング対談」が掲載されています、その対談とセミナーやセッションでの -
イングリッド・バーグマンのすべて
from Re:play
イングリッド・バーグマン(Ingrid Bergman, 1915-1982)は北欧スウェーデン出身の女優です。 イングリッド・バーグマンといえば、何といっても有名なのは映画「カサブランカ」(1942)で演じたヒロインのイルザ役でしょう☆ 可愛かったですねぇ~!あの頃のバーグマン、めっちゃ綺麗で好きです。 一応、説明しておくと名画「カサブランカ」はマイケル・カーティス監督の映画で、イングリッド・バーグマンのお相手をしたのはハンフリー・ボガートという俳優。 この方、日本で言うなら高倉健さんのように… -
『売れ続ける理由』
from なにわの社労士発~「今日もこんなええことありました」
売れ続ける理由~一回のお客を一生の顧客にする非常識な経営法クチコミを見る 『売れ続ける理由~一回のお客を一生の顧客にする非常識な経営法』を 読みました。 著者は仙台市から... -
【ブログピックアップ】クエストリー 櫻田弘文さん
from 経営者会報ブログ編集部
「ブログピックアップ」では、 経営者のみなさんの書かれたブログの中から、 お薦めのブログをご紹介しています。 今回のお薦めブログは クエストリーの櫻田弘文さんです。 ...
コメント一覧