大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2017年12月16日(土)更新

小さな企業のブランディングはジャズのようなもの

クエストリーの櫻田です。

「ブランディングで地域と中小企業の未来を輝かせる」ために
あっちにこっちにと動いております。



誤解を恐れずに言いますと、
大手企業のブランディングはオーケストラのようなものです。


きちんとした譜面があり、指揮者がタクトに基づき、
一つひとつの楽器が重なり合い、豊かなハーモニーを生み出し、感動を引き起こします。


小さな店のブランディングはジャズの演奏のように感じます。

おおまかな決め事はありますが、お互いが刺激し合い、
その場その場で各々のアドリブを活かしながら、
演奏を繰り広げていくセッションのような感じです。



どちらが優れているとか、どちらかを選ばなくてならないということではありません。

状況に応じて、オーケストラ的やジャズ的な要素を駆使するのがブランディングです。
大事なのは経営者のブランディングへの覚悟と情熱です。



┏┓
┗■
「1月度ブランディングセミナー」
━━━━━━━━━━━━━━━━━



◆テーマ
働き方、人、事業、地域、時代……
いくつもの枠を超えて、価値を再構築(リノベーション)する

既成の枠を超えて、時代の求める価値を再構築する方法を学びましょう
      
●日 時:2018年1月17日(水)13:30~17:00(受付開始 13:10)
●会 場:銀座ブロッサム(中央会館)7F ジャスミン

【ゲスト講師】
小友 康広氏
株式会社小友木材店 代表取締役、株式会社花巻家守舎 代表取締役、
株式会社上町家守舎 代表取締役、スターティアラボ株式会社 取締役 

▼お問合せ・お申込み
株式会社クエストリー
http://www.questory.co.jp/tabid/94/Default.aspx または 03-5148-2508

2017年12月13日(水)更新

未開拓で競争の少ない市場を見つけ出す

クエストリーの櫻田です。

「ブランディングで地域と中小企業の未来を輝かせる」ために
あっちにこっちにと動いております。



市場規模が大きいと魅力的に見えるかもしれませんが、競争は熾烈です。
しかもリーダー企業が作り上げた競争ルールの中での戦いを強いられます。

価格、量、スピード、認知度の同質化競争では中小企業の収益力は高まりません。


それよりも未開拓で競争の少ない市場を見つけ出したほうが
はるかに収益力は高まります。

未開拓ですから、独自の競争ルールを自らが作り出すことができます。


スターバックスコーヒーは、薄味中心のアメリカのコーヒー文化に、
品質の高いミラノ風のコーヒーを広め、新しい市場を築きました。

また、コーヒー店であることを否定し、
「サードプレイス」という独自の世界観を作り出しました。

全巻ドットコムというネット書店は、全巻を一気に読みたいというニーズに対し、
マンガ全巻をセット販売する市場を作り出しました。


「大人買い」という顧客満足度を高めることで、
高い支持を得ることができたのです。



未開拓の市場の多くは、リーダー企業が「やれない、やりたくない」市場です。


言うほど簡単ではありませんが、ここって中小企業にとって魅力的な市場ですよ。

当然、不毛な同質化競争とは無縁の市場なのですから。



┏┓
┗■
「1月度ブランディングセミナー」━━━━━━━━━━━━━━━━━



◆テーマ

働き方、人、事業、地域、時代……
いくつもの枠を超えて、価値を再構築(リノベーション)する

既成の枠を超えて、時代の求める価値を再構築する方法を学びましょう
      
●日 時:2018年1月17日(水)13:30~17:00(受付開始 13:10)
●会 場:銀座ブロッサム(中央会館)7F ジャスミン

【ゲスト講師】

小友 康広氏
株式会社小友木材店 代表取締役、株式会社花巻家守舎 代表取締役、
株式会社上町家守舎 代表取締役、スターティアラボ株式会社 取締役 

▼お問合せ・お申込み
株式会社クエストリー
http://www.questory.co.jp/tabid/94/Default.aspx または 03-5148-2508

 

2017年11月10日(金)更新

千万人といえども我行かん

クエストリーの櫻田です。

「ブランディングで地域と中小企業の未来を輝かせる」ために
今日も動き回ります。


孟子の言葉に「千万人といえども我行かん」があります。
意味は次の通りです。

「自分の心を振り返ってみたときに自分が正しければ、
たとえ相手が千万人であっても私は敢然と進んでこれに当ろう」。


これはブランディングにも通じます。
やはり要となるのはトップの覚悟とリーダーシップですね。




┏┓
┗■
「11月度ブランディングセッション」━━━━━━━━━━━

◆テーマ
 Four Hearts Cafeの17年間の取り組みから学ぶ
 
地域の資源を使って、地域にお金が落ちる仕組みづくり
      
●日 時:2017年11月15日(水)13:30~17:00(受付開始 13:10)
●会 場:銀座ブロッサム(中央会館)7F ローズ

【ゲスト講師】
 大木 貴之氏 (株式会社 LOCAL STANDARD 代表取締役)

▼お問合せ・お申込み
株式会社クエストリー
http://www.questory.co.jp/tabid/94/Default.aspx または 03-5148-2508

 

2017年11月09日(木)更新

動く、変える、巻き込む

クエストリーの櫻田です。

「ブランディングで地域と中小企業の未来を輝かせる」ために
今日は幕張メッセのある会合で勉強です。


それにしても、本当に変化の時代だと実感します。

経営でいうところの変化とは、
いままで通用したものが通用しなくなるということです。

しかし、変化を読むことは簡単ではありません。
変化したなと思うのは、結果を見てからのこと、この時点ではすでに遅れていると言うことです。


どうせ読み切れないのであれば、変化の後追いをするのではなく、
自ら変化を創り出していく方に回った方がいいと思いませんか。

変化とは動いた結果からわかることです。

いままでとは違うことを実際にやってみなければわかりません。
いいか、悪いかは、やった結果から判断するしかありません。


今日の解が、明日も通用するという保証はまったくありません。
ならば、確証などなくても変えてみることの方が大事ではないでしょうか。

やってみなければわからない。
やってみてダメだったら、違う道に向かえばいいだけのことです。

大きな変化でなくても構いません。小さな変化を次々と起こしていきましょう。


変化を起こすためには動くことです。

淀んだ水は必ず腐るように、じっとしていても状況は変わりません。
現場に足を運び、元気のいい現実を注視し、消費者起点で考えることがすごく大事です。


変化に振り回されるではなく、自分で変化を生み出し、
変化を追いかけていく側にまわった方が、仕事は格段におもしろくなります。

動いて、変えていくと、周囲をどんどん巻き込んでいくことができます。




┏┓
┗■「11月度ブランディングセッション」━━━━━━━━━━━━━━

◆テーマ
 Four Hearts Cafeの17年間の取り組みから学ぶ
 地域の資源を使って、地域にお金が落ちる仕組みづくり
      
●日 時:2017年11月15日(水)13:30~17:00(受付開始 13:10)
●会 場:銀座ブロッサム(中央会館)7F ローズ

【ゲスト講師】
 大木 貴之氏 (株式会社 LOCAL STANDARD 代表取締役)

▼お問合せ・お申込み
株式会社クエストリー
http://www.questory.co.jp/tabid/94/Default.aspx または 03-5148-2508

 

2017年11月07日(火)更新

ミッションを短い標語で終わらせることの危険性

クエストリー櫻田です。

「ブランディングで地域と中小企業の未来を輝かせる」ために、
今日もウンウンと唸りながら、あっちにこっちにと動いています。

今回のテーマは「ミッションを短い標語で終わらせることの危険性」です。


ミッションは確立したけれども、
浸透しないことに頭を悩ませる経営者は少なくないと思います。

確立してもなにも変わらなければ、意味がありません。


ミッション浸透の重要性は感じていることと思いますが、
実行となるとそう簡単ではありません。



ミッション浸透に落とし穴があるとしたら、それは標語によるお題目化です。
短いフレーズをお題目のように唱えるだけでは、ミッションは浸透しません。

日々、具体例に則して、ミッションに関する情報を発信し、
社内の意識高揚を図らなければ、ミッションはすぐに忘れられ、風化してしまいます。


ある意味では、経営者の覚悟が試されるのがミッション浸透です。

ミッションを伝えることで社員に嫌がられるのではという
不安をもたれる経営者がいるかもしれませんが、明らかに間違いです。


それよりも、伝わらないこと、忘れられること、
風化することの方がはるかに恐ろしいことです。

ミッションが風化すれば、組織やチームの結束はいとも簡単に崩れていきます。



┏┓
┗■
「11月度ブランディングセッション」━━━━━━━━━━━━━━

◆テーマ
 Four Hearts Cafeの17年間の取り組みから学ぶ
 
地域の資源を使って、地域にお金が落ちる仕組みづくり
      
●日 時:2017年11月15日(水)13:30~17:00(受付開始 13:10)
●会 場:銀座ブロッサム(中央会館)7F ローズ

【ゲスト講師】
 大木 貴之氏 (株式会社 LOCAL STANDARD 代表取締役)

▼お問合せ・お申込み
株式会社クエストリー
http://www.questory.co.jp/tabid/94/Default.aspx または 03-5148-2508



 

2017年10月31日(火)更新

仕組みはシンプルに

クエストリーの櫻田です。

「ブランディングで地域と中小企業の未来を輝かせる」ために
あれこれとスケジュール過密な月末最終日です。


ブランディングで仕組みづくりは欠かせない取り組みの一つです。

ところで仕組みとは何か?ひと言で仕組みといっても、
人によって抱くイメージはさまざまです。

意味的には物事の組み立てや構造ということになるのだろうと思うけど、
これではなんだかよくわからない。


それでも、仕組みをつくる目的はわりかし共通しているように思う。

「誰が、いつ、やっても、同じようなコストで、同じような成果をあげられる」ようにすることです。


仕組みは手段ですが、なんのための仕組みなのかがはっきりしない仕組みも結構あります。

最初は目的がはっきりしていたのにも関わらず、いつの間にか、
手段としての仕組みだけが独り歩きをしていることが多いのです。

結果的にはどうなるかというと、仕組みが形骸化します。
それを補うために、さらに仕組みが過剰になります。当然無駄が多くなります。


過剰になり過ぎている仕組みを引き算しても、なんら成果は違わないことってかなりあります。
ひとつ加えるのなら、ひとつは引くくらいの思いがなければ、仕組みを生かすことは出来ません。

それと目的と仕組みがきちんとつながっていても、仕組みを運用するのは人です。
いいとわかっていても実行できない仕組みが相当あるように感じます。

やっぱり仕組みはシンプルの方がいい、そう思うのです。



┏┓
┗■「11月度ブランディングセッション」━━━━━━━━━━━━━━

◆テーマ
 Four Hearts Cafeの17年間の取り組みから学ぶ
 地域の資源を使って、地域にお金が落ちる仕組みづくり
      
●日 時:2017年11月15日(水)13:30~17:00(受付開始 13:10)
●会 場:銀座ブロッサム(中央会館)7F ローズ

【ゲスト講師】
 大木 貴之氏 (株式会社 LOCAL STANDARD 代表取締役)

▼お問合せ・お申込み
株式会社クエストリー
http://www.questory.co.jp/tabid/94/Default.aspx または 03-5148-2508


2017年10月30日(月)更新

理想と現実のギャップを埋める

クエストリーの櫻田です。

「ブランディングで地域と中小企業の未来を輝かせる」ために、
今週もあっちにこっちにと動きます。


仕事とは何か?(こういう基本的なことを考えることはすごく大事です)

いろいろな考えがあると思うけれども、
現実的な意味で考えると、理想と現実のギャップを埋めることだと思う。


もちろん、理想にもさまざまなとらえ方があります。

年商をこれくらいにしたい、利益をなんぼ出したい、これも理想だと思います。

クエストリーは企業の理想を在り方と表現し、
「ミッション」という形でまとめることに取り組んでいます。

ミッションと現実のギャップを埋めるのがブランディングということになります。


現実とはやはり目に見える成果です。

気分や雰囲気に流されず、数字に置き換えられるもにはすべて置き換え、
目に見えるようにすることが正しい現実の把握には不可欠です。


その上で思うのは、ギャップを埋めるためには、
まずは関わる人たちの共感が必要だということ。

というよりもこれがすべてだと思う。
ここからスタートしなければギャップは埋まるどころから、より大きくなってしまいます。

そんな風に感じる台風一過の朝です。



┏┓
┗■「11月度ブランディングセッション」━━━━━━━━━━━━━━

◆テーマ
 Four Hearts Cafeの17年間の取り組みから学ぶ
 地域の資源を使って、地域にお金が落ちる仕組みづくり
      
●日 時:2017年11月15日(水)13:30~17:00(受付開始 13:10)
●会 場:銀座ブロッサム(中央会館)7F ローズ

【ゲスト講師】
 大木 貴之氏 (株式会社 LOCAL STANDARD 代表取締役)

▼お問合せ・お申込み
株式会社クエストリー
http://www.questory.co.jp/tabid/94/Default.aspx または 03-5148-2508


 

2017年10月15日(日)更新

商標登録ってしていますか?

クエストリーの櫻田です。毎日、ブランディングで頭を巡らせています。

今回のテーマは、特許事務所の宣伝コピーのようですが、商標って本当に大事です。
実は昨日のお取引先のミーティングもこの商標が一つの課題でした。



ネットが生活のインフラとして使われるいま、
ブランドは絶えず商標という危機にさらされているように感じます。

いまドイツのジュエリーの日本展開のプロジェクトに取り組んでいるのですが、
その中でも商業登録をめぐってあれこれと壁にぶち当たっています。

国際的な商品になると、ホント厄介です。時間も手間もかかります。

詳しくは守秘義務があるので書けませんが、
商標登録をしていないと思わぬトラブルに巻き込まれます。

過去にも後手に回ったことで苦い経験があります。

世の中には、商標をビジネスにしている人いるのも事実です。

また、審査する側の経験的知識や心象によって、可否が作用することもあります。
たぶん無理かなと思ったものが、過去に通ったことがありました。

しかも、文字、記号、図形、音など商標のカテゴリーは広がっています。

本来は商品や企業の価値を磨き高めることに全力を傾けるのが仕事ですが、
要らぬ脅威に対抗するためにも、商標登録って大事です。

ちなみに「クエストリー」の社名は商標登録をしていますよ。



┏┓
┗■「11月度ブランディングセミナー」━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆テーマ
 Four Hearts Cafeの17年間の取り組みから学ぶ
 地域の資源を使って、地域にお金が落ちる仕組みづくり
      
●日 時:2017年11月15日(水)13:30~17:00(受付開始 13:10)
●会 場:銀座ブロッサム(中央会館)7F ローズ

【ゲスト講師】
 大木 貴之氏 (株式会社 LOCAL STANDARD 代表取締役)

▼お問合せ・お申込み
株式会社クエストリー
http://www.questory.co.jp/tabid/94/Default.aspx または 03-5148-2508
 

2017年10月12日(木)更新

自社の強みをジャンプさせる

クエストリーの櫻田です。

「ブランディングで地域と中小企業の未来を輝かせる」ために
あっちにこっちにと日々動いております。

今回のテーマは「自
社の強みをジャンプさせる」……強みの判定って簡単そうでなかなか厄介です。


ブランディングプロジェクトで必ずと言っていいほどやるのが、自社の強み探しです。

優位性のことなのですが、結論を言ってしまえば、
「他にない絶対的な強みはありません。あれば、それでとんがっているはずです」。

「どれも平凡だしなあ、どこにもあるような強みにしか見えない」
よく社長さんからため息と一緒に出る言葉です。

それに対して先ほどの言葉を返すのですが、それで終わりではブランディングは進みません。

大事なのは、どこにでもあるような強みをどう生かすかということ。

ポイントは二つあります。

一つは「市場性の大きいものにつながっている強み」です。

もう一つは、「他の価値に変換できそうな強み」です。

いくら他にない強みだと言っても、市場で受け入れられないものならばゴメンなさいです。

取引先はその道のプロなので、その見極めが難しいのですが……、
でもプロジェクトを進めていくうちに関わる人の雰囲気から判断できます。

二つ目も同様に見極めが難しいのですが、
むしろ、新しい価値が先に出てきて、いまの強みが紐づけになることが多いのです。

「こんなことが出来たら最高だよね」
「だったら、この強みを伸ばせば出来るかも」……こんな感じです。

実際にやってみないとわかりにくいのですが、
これらに合うものを複数組み合わせて強みを絞り込んでいきます。

このことを「強みをジャンプさせる」と表現しています。
大事なのは答えを焦らずに、よく吟味することです。


ということで今日はここまで。

 


┏┓
┗■
「11月度ブランディングセミナー」━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆テーマ
 Four Hearts Cafeの17年間の取り組みから学ぶ
 
地域の資源を使って、地域にお金が落ちる仕組みづくり
      
●日 時:2017年11月15日(水)13:30~17:00(受付開始 13:10)
●会 場:銀座ブロッサム(中央会館)7F ローズ

【ゲスト講師】
 大木 貴之氏 (株式会社 LOCAL STANDARD 代表取締役)

▼お問合せ・お申込み
株式会社クエストリー
http://www.questory.co.jp/tabid/94/Default.aspx または 03-5148-2508

2017年10月11日(水)更新

地域の資源を使って、地域にお金を落とす仕組み

クエストリーの櫻田です。


「ブランディングで地域と中小企業の未来を輝かせる」ために、日々動いております。

今回は「11月度ブランディングセッション」の
テーマ「
地域の資源を使って、地域にお金を落とす仕組みづくり」の解説です。

 
中小企業のブランディングに取り組んでいると、
さまざまな社会的な課題や矛盾にぶち当たります。

かつてはそれほど気にならなかったのですが、ブランディングを突き詰めていくと、
これらを無視することができなくなりました。

 

とくに中小企業と地域の構造的な課題は相関関係にあります。

中小企業と地域の繁栄は裏表の関係です。
地域の雇用と産業を支えるのは中小企業なのですが、その屋台骨が大きく傾いでいます。

 

地方都市の疲弊も深刻です。

例えば、他県資本の大企業の大型商業施設が進出すると、一気に中心部が空洞化に陥ります。
確かに車社会の地方ではワンストップ・ショッピングが便利なことはいうまでもありません。

 

しかし、大型商業施設が繁盛すればするほど、お金はその会社があるところに流れます。

雇用のような形で、地元にもお金が落ちますが、それほど多くはありません。
だからといって大型商業施設の出店を拒んでも意味はありません。

 

国内経済は地方経済の集積によって成り立っています。

その地方の経済が力を持つためには、
まず地域内からお金を出さずに、地域内でお金を循環させることです。

その事例の一つが以前取材をした群馬県の上野村の取り組みです。

上野村→http://www.uenomura.jp
​​​​​​​

弊社がお手伝いをしているのはこちらです。
旅する上野村・人と自然がもてなす小さな村→http://uenomura-tabi.com/top/

 
同時に、域外からのお金を取り込むことです。

取り込むためには、一つは地域の基盤産業や地場産業を外に売り込むこと、
もう一つは域内に人を呼び消費を発生させることです。

その事例が「ワインツーリズムやまなし」です。

 
セッションの講師の大木貴之さん(株式会社LOCAL STANDARD 代表取締役)は
ワインツーリズムやまなしのプロデューサーです。

また、大木さんのお店の「Four Hearts Cafe(フォーハーツカフェ)」に行かれた方はご存知でしょうが、
山梨のワインはもちろんのこと、メニューに使われている食材の約7割は地元のものです。

 

地域の資源を使って、地域にお金を落とす目的、
それによって生まれるもの、具体的な手段と仕組み……その辺りをじっくりとお話ししていただきます。
ご興味のある方は、ぜひご参加ください。


お申し込みはクエストリーのサイトからどうぞ→http://questory.co.jp

ということで今日はここまで。

 

┏┓
┗■
「11月度ブランディングセミナー」━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆テーマ
 Four Hearts Cafeの17年間の取り組みから学ぶ
 
地域の資源を使って、地域にお金が落ちる仕組みづくり
      
●日 時:2017年11月15日(水)13:30~17:00(受付開始 13:10)
●会 場:銀座ブロッサム(中央会館)7F ローズ

【ゲスト講師】
 大木 貴之氏 (株式会社 LOCAL STANDARD 代表取締役)

▼お問合せ・お申込み
株式会社クエストリー

http://www.questory.co.jp/tabid/94/Default.aspx または 03-5148-2508

«前へ 次へ»

会社概要

(株)クエストリーは2003年に「店がブランドになる」ことを支援・プロデュースするために設立されました。「店がブランドになる」ためのプロセスをわかりやすく整理し、具体的な成果につながるコンサルティング、プロデュース、クリエイティブを展開しています。代表取締役の櫻田弘文は、これまでに300社以上...

詳細へ

個人プロフィール

1955年生まれ、自然豊かな山梨県南アルプス市で育つ。高校卒業後、大学に進むが、学業には目を向けず、芝居に夢中になる日々を過ごす。大学卒業後、広告・マーケティング会社に入社。5年区切りで、コピーライティング、広告プランニング、マーケティング、店舗開発、マネージメント指導などの業務を経験する。2...

詳細へ

バックナンバー

<<  2024年11月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

コメント一覧

最新トラックバック

  • 全豪オープン 大坂選手優勝。 from (株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
    こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。
  • 「ブランディング対談集&講演録」を頂きました! from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    11月に銀座ブロッサムで開催したブランディングセッションにお招きを頂いた、株式会社クエストリーでは、ブランドになることを目指す経営者のための「ブランディングクラブ」を主催していて、ブランディングセミナーやブランディングセッションを開催しております。 また会員には毎週金曜日にブランディング会報を配布していてその会報に「ブランディグング対談」が掲載されています、その対談とセミナーやセッションでの
  • イングリッド・バーグマンのすべて from Re:play
      イングリッド・バーグマン(Ingrid Bergman, 1915-1982)は北欧スウェーデン出身の女優です。 イングリッド・バーグマンといえば、何といっても有名なのは映画「カサブランカ」(1942)で演じたヒロインのイルザ役でしょう☆ 可愛かったですねぇ~!あの頃のバーグマン、めっちゃ綺麗で好きです。 一応、説明しておくと名画「カサブランカ」はマイケル・カーティス監督の映画で、イングリッド・バーグマンのお相手をしたのはハンフリー・ボガートという俳優。 この方、日本で言うなら高倉健さんのように…
  • 『売れ続ける理由』 from なにわの社労士発~「今日もこんなええことありました」
    売れ続ける理由~一回のお客を一生の顧客にする非常識な経営法クチコミを見る 『売れ続ける理由~一回のお客を一生の顧客にする非常識な経営法』を 読みました。 著者は仙台市から...
  • 【ブログピックアップ】クエストリー 櫻田弘文さん from 経営者会報ブログ編集部
    「ブログピックアップ」では、 経営者のみなさんの書かれたブログの中から、 お薦めのブログをご紹介しています。 今回のお薦めブログは クエストリーの櫻田弘文さんです。  ...