㈱クエストリー 社長 櫻田弘文「ブランディング」通信 | 経営者会報 (社長ブログ)
「店がブランドになる」ことを支援・プロデュース! コンサルティング会社・社長のジャム・セッション
2016年01月21日(木)更新
こんな柔らかな感性をどこで失くしたんだろう
昨年のことになりますが、クエストリーのお取引先の武蔵野東高等専修学校(東京都武蔵野市)が
主催する全国の中学生を対象とした作文コンクール『こころの作文コンクール』(略称:ここコン)の
受賞作品集を制作させていただきました。
武蔵野東高等専修学校は、武蔵野学園のグループ校であり、
健常児と発達障害児の混合教育(インクルーシブ教育)に取り組んでいます。
広く「こころの教育の啓蒙」を図ることを目的として、2008年にこのコンクールは誕生しました。
同校ではコンクールの趣旨を次のように語っています。
私たちは、さまざまな人たちといっしょに暮らしています。
しゃべることが好きな人、速く走れる人、勉強が得意な人、人とは違う特徴を持っている人・・・。
その特徴によっては、日常生活で手助けが必要となることがあるかもしれません。
「こころの作文コンクール」は、3つのテーマから選び、「障害」について理解し、
「こころのバリアフリー」について考えるための作文コンクールです。
3つのテーマとは、「①こころの二人三脚、こころのバリアフリーって」、
「②障害のある人も一緒に暮らすには?」、「③障害に代わる言葉ってない?」です。
作品集には、2008年度の第1回目から2015年度の第8回目までの受賞作品29点が掲載されています。
どれも中学生が懸命に悩み、真剣に憤り、誠実に考えた中から生まれたものばかりです。
一つひとつ読んでいくと、
「ああっ、こういう柔らかな感性を失ってしまったなあ」と感じずにはいられません。
「1月度ブランディングセッション」
→http://www.questory.co.jp/tabid/204/Default.aspx
◆日時:1月27日(水) 13時30分~17時
交流会:17:30~19:30(銀座界隈のお店)
◆会場:銀座ブロッサム(中央会館)7Fミモザ
2016年01月19日(火)更新
シンプルなステップを基本通り
今日はイタリアのお客様とランチでした。
大きなピザを一人で1枚食べたのですが、まったくこなれていない状態です。
今夜は別なお取引先と焼肉で新年会なのですが・・・ふうっです。
さて、ちょっと乱暴な見方になるかもしれませんが、
業績不振を解消する有効な対策は新しいこと、特別なことではないような気がします。
むしろ、当たり前の基本の見直しと徹底に尽きるのではないかと思うのです。
確かに景気や外的要因に左右されることも少なくありませんが、
低迷や不振の原因の多くは内部に潜んでいるといえます。
それはいい換えれば、基本の軸がずれているということです。
業績不振を解決するには、まずは成果を生むシンプルなステップを基本通り踏むことです。
どんなに小さな成果でも、成果が生まれれば人は明るく前向きなれます。
随分前のことですが、こん言葉をどこかで聞いたことがあります。
「出来ない理由を考えることよりも、いま出来ることを考える。
ないものを数えるよりも、いまあるものを数える。
そんな生き方が多分……プラス発想だと思います。」
出来ない理由を考えると悩みはつきません。
出来ない理由は、自分でもわかっているだけに、出来ない自分が情けなくなってくるのです。
ないものを数えると、どうしても他との比較になります。
すべての悩みは比較から始まるといっても過言ではありません。
いま出来ること、いまあるものこそ、基本の実践ではないかとつくづく思うのです。
「1月度ブランディングセッション」
→http://www.questory.co.jp/tabid/204/Default.aspx
◆日時:1月27日(水) 13時30分~17時
交流会:17:30~19:30(銀座界隈のお店)
◆会場:銀座ブロッサム(中央会館)7Fミモザ
クエストリー:http://www.questory.co.jp
2016年01月18日(月)更新
27社28名の経営者の覚悟と楽しさがつまった一冊
2015年の「ブランディングクラブ」会報に掲載した
対談と講演録をまとめた「ブランディング対談集&講演録」。
年明けから配布しておりますが、とてもご好評をいただいています。
昨日、自宅でページを繰ってみましたが、
あらためていろいろと感じるところがありました。
ご本人がブランディングを意識されているかは別として、
企業や店を経営するということは、並々ならぬ覚悟がいります。
でも皆さん、この覚悟を楽しんでいるのを感じます。
ブランディングの基本である経営の「基本軸」が明確に立っていることです。
経営の基本軸が明確かどうかで見える風景がまったく違ってきます。
そして、基本軸が覚悟と楽しさの源になっているのだと思います。
小売業、飲食業、製造業、地方行政、学校関係など、実に多彩な顔ぶれです。
ご協力に心から感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
・本田哲也さん:大分県漁業協同組合 中津支店 支店長
・廣津健一さん:中津市役所 農林水産部 水産振興課 課長
・木田茂樹さん:株式会社ルミエール 代表取締役
・大寄智彦さん:TO LABO 代表
・後藤康一さん:有限会社 Glory Design 代表取締役
・泉ニ弘明さん:株式会社 銀座もとじ 代表取締役
・谷口圭介さん:八戸ニューシティホテル 魚菜工房 板長
・前田市郎さん:株式会社 前田源商店 代表取締役
・斉藤靖之さん:株式会社 マルサ斉藤ゴム 代表取締役
・小杉光司さん:COSUCOJI 代表
・廣瀬一成さん:株式会社 アサヒ商会 代表取締役
・佐藤啓二さん:株式会社 佐市 代表取締役
・加藤篤彦さん:学校法人 武蔵野東学園 武蔵野東幼稚園 園長
・宮川大輔さん:有限会社 宮川春光堂本店 専務取締役
・佐久間勉さん:株式会社 巴潟 専務取締役
・兼松明里さん:心のつめあわせ 引き出物プランナー
・内村健太朗さん:株式会社 うちむら家具 代表取締役
・忰山舞さん:株式会社 丸武 代表取締役
・五味仁さん:五味醤油 株式会社 6代目
・五味洋子さん:五味醤油 株式会社
・西澤和博さん:TRINITY OYSTER HOUSE 統括マネージャー
・保坂浩輝さん:日本の匠と美 ほさか 店主
・畦地履正さん:株式会社 四万十ドラマ 代表取締役
・寺川欣吾さん:株式会社 O・B・U 代表取締役
・伊藤康一さん:戦うTシャツ屋 伊藤製作所 邪悪なハンコ屋 しにものぐるい 代表
・高嶋博さん:三元ラセン菅工業 株式会社 代表取締役 (順不同)
「1月度ブランディングセッション」
→http://www.questory.co.jp/tabid/204/Default.aspx
◆日時:1月27日(水) 13時30分~17時
交流会:17:30~19:30(銀座界隈のお店)
◆会場:銀座ブロッサム(中央会館)7Fミモザ
クエストリー:http://www.questory.co.jp
2016年01月17日(日)更新
桃太郎のあぶせり鍋
こんな夜は熱燗で鍋などを食べたくなります。
そんなことを考えていると、ある店を思い出しました。
店を始められた店主の勝山さんは数年前に亡くなられ、
いまは別の方がそのまま引き継がれているようです。
お取引先の方と勝山さんは同級生で岡山県勝山市のご出身でした。
店名の桃太郎も岡山から名付けられたようです。
当時勤めていた会社が、四谷三丁目駅から歩いて10分ほどのところにあったので、
その後も仕事帰りによく立ち寄りました。
桃太郎は狭い店ですが、店主を慕って、
広告関係や役者の卵やクリエーターもよく来ていました。
店の奥の棚の上には過去のものが丸めて乗せてありました。
その桃太郎の人気メニューの一つが「あぶせり鍋」でした。
「あぶ」は油揚げ、「せり」は野菜のせりのことです。
出汁にこの二つの具材しか入っていない鍋なのですが、絶品でした。
店主自らが目の前で鍋を作ってくれるのですが、せりを食べるタイミングがあり、
それを逃すと、厳しい視線が飛んできたのを覚えています。
ところがある時からこの「あぶせり鍋」がメニューから消えてしまったのです。
店主にわけを尋ねると
「油揚げを頼んでいたところがやめたので、メニューから落としたとのこと」。
どうやら他の油揚げも試してはみたけれども、どれも納得できなかったようです。
味にうるさい店主ならではの決断でした。
その後、会社が移転したので、桃太郎に足を運ぶことがなくなりました。
いろいろな店に行きましたが、あぶせり鍋を出す店には、
桃太郎以外には出会ったことはありません。
ということで、昼前にかみさんと買い物に行き、油揚げとせりを買ってきました。
桃太郎のようにはいきませんが、今夜は自己流「あぶせり鍋」を作ってみたいと思います。
「1月度ブランディングセッション」
→http://www.questory.co.jp/tabid/204/Default.aspx
◆日時:1月27日(水) 13時30分~17時
交流会:17:30~19:30(銀座界隈のお店)
◆会場:銀座ブロッサム(中央会館)7Fミモザ
クエストリー:http://www.questory.co.jp
2016年01月16日(土)更新
代官山をぶらぶらと散策
今日はちょっと買い物があり、代官山へ行ってきました。
代官山は人ごみもそれほどでもなく、落ち着いた雰囲気の好きな街です。
この時期、多くの店がバーゲンをしているので、いつもの休日よりも人が多いようでした。
買い物はそれほど時間がかからずに終了、ランチの前に「蔦屋」へ向かいました。
代官山を気に入っているのは、ここがあるのも理由のひとつです。
蔦屋の「GARDENGALLALY」では、沖縄の泡盛の無料試飲イベントを開催中でした。
琉球泡盛の3年以上の長期熟成酒を「古酒(クース)」と呼ぶのだそうです。
せっかくなのでそのクースを試飲させてもらいましたが、これが美味しい。
作り手の話しを聞きながら、試飲を重ねていると、身体がほわっとしてきました。
さて、蔦屋の魅力は専門書が充実しているところです。
今日も仕事の参考に4冊を購入しましたが、これが結構重たかったのです。
ランチは、手頃の値段ながら上品で美味しい料理を食べられる「美味飲茶酒楼」へ。
「美味飲茶酒楼」→http://www.bimiyamucha.com
実は飲食店については鼻が利くと思っているのですが、
この店も以前偶然入ったところ大正解でした。
本日は海老ワンタンそばのランチセットをオーダーしました。
スープ、ザーサイ、タピオカまでついて1,100円とはお得です。
もちろん、海老ワンタンそばも美味しくて満足でした。
「1月度ブランディングセッション」
→http://www.questory.co.jp/tabid/204/Default.aspx
◆日時:1月27日(水) 13時30分~17時
交流会:17:30~19:30(銀座界隈のお店)
◆会場:銀座ブロッサム(中央会館)7Fミモザ
クエストリー:http://www.questory.co.jp
2016年01月15日(金)更新
軸がぶれると不安が押し寄せる・・・そんな時は?
先日、経営の基本軸の大事さを書きましたが、軸がぶれてくると、
不安なことが次々と押し寄せてくるように感じるはずです
(もちろん軸があってのことですが・・・)。
そんなときにはどうしたらいいのでしょうか?
経験からこれがいいと思っていることをご紹介いたします。
まずは不安要因を一つひとつ書き出すことです。
書き出すことで不安が「見える化」してきます。
この段階で、不安が解消することが結構あります。
次に「見える化」した不安要因を優先順位をつけて並び替えましょう。
つまり、横一線に並んでいるように見える不安を、縦一列に並び替えるのです。
そうするとですねえ、目の前の不安はただ一つだけになります。
解決すべき課題は目の前のただひとつです。
これだけで随分と気持ちが楽になるはずです。
ところで、縦一列に並び替えた不安要因の先頭のものから
順に解決していくとどうなるでしょうか?
不思議なことに、たくさんあった後ろの不安が、いつの間にか消えていくのです。
これって理屈ではなく、実際にやってみて、
身体で感じなければわからないことなのですが・・・。
「1月度ブランディングセッション」
→http://www.questory.co.jp/tabid/204/Default.aspx
◆日時:1月27日(水) 13時30分~17時
交流会:17:30~19:30(銀座界隈のお店)
◆会場:銀座ブロッサム(中央会館)7Fミモザ
クエストリー:http://www.questory.co.jp
2016年01月14日(木)更新
黄色信号が点滅する時・・・
優秀な経営者の多くは臆病です。
物事が順調に進んでいる時こそ危険信号でだと感じるセンサーを持っています。
順調などということはまやかしであり、
いつ何時足元が崩れていくのをしっかりと頭に刻んでいます。
不思議なことに、順調が続き過ぎると、ディティールが見えなくなります。
「うまくいっているのだから、小さなことや細かなことには目をつむっても何とかなる」………
しかし、順調な時こそ、黄色信号が点滅していると心得るべきです。
リーダーの資質のひとつは、全体を俯瞰できることです。
経営は選択の連続ですが、
「長期的に、根本的に、多面的に」物事を見る力がなければリーダーとはいえません。
反対の「短期的、表面的、一面的」だけの見方では、必ず経営の軸はぶれていきます。
自問自答しながら、状況を冷静に確認する時間が必要ですね。
「1月度ブランディングセッション」
→http://www.questory.co.jp/tabid/204/Default.aspx
◆日時:1月27日(水) 13時30分~17時
交流会:17:30~19:30(会場は銀座界隈)
◆会場:銀座ブロッサム(中央会館)7Fミモザ
クエストリー:http://www.questory.co.jp
2016年01月13日(水)更新
誰かがちゃんと見てくれている
このところ美術展や映画や本のことばかり書いているので、今日は仕事の話しです。
仕事のことといえば、もちろんブランディングです。
実際のブランディングプロジェクトで感じることなのですが、
企業や店、商品やサービス、地域や行政などジャンルは異なっても、
ブランディングでは3つのことが大事だと思うのです。
それは「軸」「世界観」「ファンづくり」の3つです。
別ないい方をしますと、「在り方」「やり方」「動き方」です。
当然のことですが、最も上位の概念である「在り方」が大事であり、
在り方を具体化した「軸」をつくることがブランディングの肝になります。
そして大事なのは、自分の軸を作り、それを愚直に追求し続けることです。
いくら軸があるといっても、実践がないと絵に描いた餅にすぎません。
諦めずに、自分を変えず、頑張り続けていると、誰かがちゃんと見てくれているものです。
たぶん、世の中はそうなっています(もちろん、そう簡単ではないのですが・・・)。
実践と同時に大事なのは軸がぶれないことです。
経営には荒波や強風がつきもの、そのたびに軸はぶれやすくなります。
でもね、ぶらして上手くことってそうそうありません。
反対に大変なときこそ、ビクともしない姿勢を保つ源が、自分自身の基本軸です。
そもそも僕も含めて人間は弱いんですから・・・だからこそ自分の軸が必要になります。
でもね、難しく考えて、肩肘張ることとはちょっと違います。
自分自身が無理をすることなく自然体でいられる状態、これが「軸が立っている」状態です。
これは、気持ちがいいとか悪いとか、好きとか嫌いとか、
儲かるとか儲からないとかを超えた心境ですね。
偉そうに書いていますが、この境地になるには僕自身もまだまだです。
でもこれまでにお会いしたすごい経営者は、
軸が明確に立っており、現場の一つひとつの行動につながり、少々のことではぶれません。
その方々から学んだ結果から、本当にそう思うのです。
「1月度ブランディングセッション」
→http://www.questory.co.jp/tabid/204/Default.aspx
◆日時:1月27日(水) 13時30分~17時
交流会:17:30~19:30(会場は銀座界隈)
◆会場:銀座ブロッサム(中央会館)7Fミモザ
クエストリー:http://www.questory.co.jp
2016年01月12日(火)更新
ニューヨークマラソン、ニューヨークマラソン
「ニューヨークマラソン、ニューヨークマラソン」
このメロディーが昨夜から頭から離れません。
何の話しかといいますと、映画のことです。
iPatにダウンロードしておきながら見逃していた
「少年メリケンサック」を三連休の最後にDVDを借りてきて観たのです。
2009年の公開ですから、すでに6年前の作品ですが、
宮藤官九郎が監督と脚本を務めたコメディです。
昔は美系、いまや単なるオッサンと化したパンクバンドが、
全国ツアーに繰り出して抱腹絶倒の騒動を巻き起こす!といった内容。
いやあ、おもしろさ、クドカンに脱帽です。
「あまちゃん」も良かったけれども、こちらの方が数倍もぶっ飛んでいます。
(あまちゃんはNHKだからね)
パンクが全体を貫くテーマなのですが、
正直言ってパンクにはまったく興味なし、それでも猛烈に楽しめます。
とにかく、主役の宮崎あおいがいいのです。
篤姫やいま放送中のNHKの朝の連ドラ「あさが来た」のはつ役もそうですが、
どちらかといえば硬い真面目な役が多いのですが、
この作品ではまったく違う役柄を見事に演じています。
可愛いだけの女優さんではないですね。
「あまちゃん」もよかったけれども、
こちらの方が数倍もぶっ飛んでいる作品でした。
なんで早く観なかったんだろう、そんな気持ちにさせてくれたのは久しぶりに。
いやあ、おもしろかった。もう一回観るかな。
えっ、「ニューヨークマラソン、ニューヨークマラソン」の意味?
それはネタバレになるので書きません。ぜひ、観て確認してください。
「1月度ブランディングセッション」
→http://www.questory.co.jp/tabid/204/Default.aspx
◆日時:1月27日(水) 13時30分~17時
交流会:17:30~19:30(銀座界隈のお店)
◆会場:銀座ブロッサム(中央会館)7Fミモザ
クエストリー:http://www.questory.co.jp
2016年01月11日(月)更新
図書館LOVE
千葉から東京に引っ越して2ヶ月半、、うれしいことの一番は通勤時間が四分の一になったことです。
他にもいろいろとうれしいことがあるのですが、図書館が目の前にあることもそのひとつ。
何と歩いて5分で行けるところに、それなりの規模の図書館があるのです。
引越しの数が多いのか少ないのかわかりませんが、
確か片岡義男さん(植草甚一さんだったかもしれません・・・)が
エッセイかなんかで住むんだったら図書館の近くということを書いていたように思います。
そういえば、数ヶ月前に、大手出版社や作家らが、
公立図書館の貸し出しにより本が売れなくなっているとして、
発売から一定期間、新刊本の貸し出しをやめるよう求める動きがありました。
不況にあえぐ出版業界の深刻さがわかるような物言いです。
しかし、たった一冊だけですが、本を出版している者から見ても、
これはちょっと無理があるように思うのです。
本好きを増やすことが本離れを好転させると思うのですが、
それに棹差すような物言いだと感じるのです。
簡単な問題ではないことは十分承知していますが・・・。
そんなことを感じながら、昨日も年末に借りた本を返しに近所の図書館に行ってきました。
ビジネス書のコーナーは無視して、小説やエッセイや紀行文のところを見て回ります。
静まり返っているのでもなく、といってうるさいわけでもない図書館の雰囲気がいいですね。
自分ではまず買わない釣りや洋装の雑誌をぼんやりと眺めている時間はいいものです。
それにしても、昨日は雑誌を膝の上に置き、大きないびきをかいている年配の男性がいました。
早く自宅に戻って横になればいいのに・・・。
昨日も文庫文を3冊借りてきました。
派手な立ち回りや大きな事件があるわけではなく、
庶民の人情噺をさりげなくにまとめた作風が、歳を重ねたこちらの性に合っているのかもしれません。
まだまだこれからが楽しみなのに・・・残念です。
残された作品を少しずつ楽しみながら読んでいきたいと思います。
「図書館LOVE」、世の中に本好きがもっと増えるといいなあ。
「1月度ブランディングセッション」を開催します
日時:1月27日(水)13:30~17:00
会場:銀座ブロッサム 7階 ミモザ
«前へ | 次へ» |
- Googleカレンダーって便利だけど・・・ [04/15]
- 上質な短編小説のような映画『マイ・ブックショップ』 [04/14]
- カヤック、お花見ランチ、マイ・ブックショップ [04/13]
- 1週間をだらだらと振り返える [04/12]
- 謎と親切に満ちた町 [04/11]
- 映画『約束』のショーケンのこと [03/29]
- 桜に狂う! [03/28]
- 「統一」と「統合」の違い [03/26]
- 映画『グリーンブック』を観る [03/24]
- ミッションは細心に、ファンづくりは大胆に [03/22]
- 2019年4月(5)
- 2019年3月(21)
- 2019年2月(28)
- 2019年1月(31)
- 2018年12月(2)
- 2018年11月(2)
- 2018年10月(13)
- 2018年8月(3)
- 2018年7月(10)
- 2018年5月(8)
- 2018年4月(8)
- 2018年2月(3)
- 2017年12月(9)
- 2017年11月(7)
- 2017年10月(22)
- 2017年7月(2)
- 2017年5月(1)
- 2017年4月(1)
- 2017年3月(6)
- 2017年2月(4)
- 2017年1月(19)
- 2016年12月(6)
- 2016年11月(19)
- 2016年10月(7)
- 2016年9月(4)
- 2016年8月(3)
- 2016年7月(3)
- 2016年6月(4)
- 2016年5月(8)
- 2016年4月(6)
- 2016年3月(6)
- 2016年2月(5)
- 2016年1月(24)
- 2015年12月(5)
- 2015年11月(5)
- 2015年10月(6)
- 2015年9月(3)
- 2015年8月(5)
- 2015年7月(3)
- 2015年6月(10)
- 2015年5月(12)
- 2015年4月(1)
- 2015年2月(5)
- 2015年1月(3)
- 2014年12月(4)
- 2014年11月(1)
- 2014年10月(6)
- 2014年9月(8)
- 2014年8月(7)
- 2014年7月(26)
- 2014年6月(6)
- 2014年5月(12)
- 2014年4月(19)
- 2014年3月(11)
- 2014年2月(10)
- 2014年1月(3)
- 2013年12月(6)
- 2013年11月(5)
- 2013年10月(4)
- 2013年9月(1)
- 2013年8月(3)
- 2013年7月(6)
- 2013年6月(10)
- 2013年5月(8)
- 2013年4月(17)
- 2013年3月(7)
- 2013年2月(23)
- 2013年1月(2)
- 2012年12月(4)
- 2012年11月(6)
- 2012年10月(14)
- 2012年9月(7)
- 2012年8月(10)
- 2012年7月(13)
- 2012年6月(15)
- 2012年5月(7)
- 2012年4月(4)
- 2012年3月(4)
- 2012年2月(8)
- 2012年1月(8)
- 2011年12月(7)
- 2011年11月(2)
- 2011年10月(4)
- 2011年9月(4)
- 2011年8月(3)
- 2011年7月(2)
- 2011年6月(3)
- 2011年5月(4)
- 2011年4月(3)
- 2011年3月(3)
- 2011年2月(9)
- 2011年1月(11)
- 2010年12月(10)
- 2010年11月(7)
- 2010年10月(7)
- 2010年9月(3)
- 2010年8月(7)
- 2010年7月(3)
- 2010年6月(3)
- 2010年5月(8)
- 2010年4月(6)
- 2010年3月(9)
- 2010年2月(6)
- 2010年1月(8)
- 2009年12月(6)
- 2009年11月(7)
- 2009年10月(14)
- 2009年9月(9)
- 2009年8月(7)
- 2009年7月(15)
- 2009年6月(10)
- 2009年5月(11)
- 2009年4月(12)
- 2009年3月(9)
- 2009年2月(11)
- 2009年1月(9)
最新トラックバック
-
全豪オープン 大坂選手優勝。
from (株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 -
「ブランディング対談集&講演録」を頂きました!
from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
11月に銀座ブロッサムで開催したブランディングセッションにお招きを頂いた、株式会社クエストリーでは、ブランドになることを目指す経営者のための「ブランディングクラブ」を主催していて、ブランディングセミナーやブランディングセッションを開催しております。 また会員には毎週金曜日にブランディング会報を配布していてその会報に「ブランディグング対談」が掲載されています、その対談とセミナーやセッションでの -
イングリッド・バーグマンのすべて
from Re:play
イングリッド・バーグマン(Ingrid Bergman, 1915-1982)は北欧スウェーデン出身の女優です。 イングリッド・バーグマンといえば、何といっても有名なのは映画「カサブランカ」(1942)で演じたヒロインのイルザ役でしょう☆ 可愛かったですねぇ~!あの頃のバーグマン、めっちゃ綺麗で好きです。 一応、説明しておくと名画「カサブランカ」はマイケル・カーティス監督の映画で、イングリッド・バーグマンのお相手をしたのはハンフリー・ボガートという俳優。 この方、日本で言うなら高倉健さんのように… -
『売れ続ける理由』
from なにわの社労士発~「今日もこんなええことありました」
売れ続ける理由~一回のお客を一生の顧客にする非常識な経営法クチコミを見る 『売れ続ける理由~一回のお客を一生の顧客にする非常識な経営法』を 読みました。 著者は仙台市から... -
【ブログピックアップ】クエストリー 櫻田弘文さん
from 経営者会報ブログ編集部
「ブログピックアップ」では、 経営者のみなさんの書かれたブログの中から、 お薦めのブログをご紹介しています。 今回のお薦めブログは クエストリーの櫻田弘文さんです。 ...
コメント一覧