大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2019年02月18日(月)更新

正解主義よりも、修正主義

残業はできるだけしないにしているのですが、まだ会社です。

先ほど外部パートナーのデザイナーと打ち合わせが終了、
20時半過ぎにもう一件打ち合わせで来客があります。

このところちょっと仕事が立て込み、複数のことが並行して動いている状態。
そんな中で感じるのが、今回のタイトルです。


正解が見えていた時代は、成功事例をいち早くつかみ、
それをアレンジすることである程度は成長できました。

力技で一気にというのが良かったのかもしれませんが、
でも、いまは正解がない時代です。

当たり前だけど、誰にでも通用するような成功事例もありません。


そんな時代は「修正主義」がいいと思うのです。

まずは小さな単位でやってみて、その成果を確認する。

計画通り行けそうならばそのままでいいし、
計画外のことがあれば修正をしてから、大きく展開する。


多くの経営者はこのことをわかっているつもりでも、
気が付くと勢いで物事を進めようとする。

もちろん勢いはいいのだが、現実を見ない取り組みは足もとを救われる。

とくに行政の取り組みを見ていると、予算消化や建前の組み立てが多いから
小さく産んで大きく育てることにならないことが多いように感じる。


それにしても、経営者の多くは本当にせっかちですね。
僕も経営者だから、早く早くという気持ちもわからないではないのですが。

でもこれまでの経験だと、修正主義の方がスピード感が増していきます。
関わる人の共通認識もとりやすいしね。

なんだかまとまりのない内容だけど、そんな風に感じます。

2019年02月15日(金)更新

「イノベーション」ってなんだ?

日本語では「技術革新」と訳されることが多い「イノベーション」という言葉
本来の意味は異質なもの同士を組み合わせることです。

想定外の分野を組み合わせることで、従来とはまったくことなる価値を生み出すこと、
これがイノベーションの本質です。

とここまで書きましたが、これはチェコ共和国の経済学者ヨーゼフ・シュペンターの著書の一節です。

一昨日の「チーム白老アライアンスミーティング」でもイノベーションのことを説明したのですが、
もう少し具体的にこんなことを述べました。




「中小企業はイノベーションの連続で生き残っていく」そんな風に感じるのです。
​​​
でもね、従来とは異なる価値を生み出すことは、きちんと成果につながってこそ本物です。
案外このことを忘れて、悦に構えている経営者が少なくないように感じます。


まずは小さなコラボレーションから初めて、成果にイノベーションにつなげる
こんなことをチーム白老(ここだけではないのですが)でやってみたいなあ。

もちろん、主体はチーム白老のメンバーであり、
僕らはナビゲートするプロデューサー的存在しかありません。


とは言っても何か辛気くさく眉間にしわを寄せるのではなく、
「いっちょやってみようぜ」そんな乗りで楽しくできたらいいなと思っています。

2019年02月09日(土)更新

ファンは何を応援しているのか?

三連休の初日に降った東京の雪はすぐに溶け、残ったのはじわじわとした寒さ
いろいろな小さなことが立て込み、出社して仕事を片付けていました。

一息ついた午後に思ったことをちょっとメモにまとめました。

「ファンは何を応援しようとしているのか?」


まず浮かんだのは「この人の夢を応援する」・・・
熱烈なファンの心理をたどっていくとここにたどり着きます。

ということは、人をぐっと惹き付け、人を酔わせるような、
「夢」がなければファンは生まれない。

そんな風に思うのです。


でも、もう一つ踏み込んで考えてみる。

人を惹き付け、酔わせる夢の存在も大事だけれども、
その夢を実現することに本気になっている人でなければ、ファンは生まれない

やっぱりファンは人の発する熱量から生まれる

「この人がやろうとしている夢と、それを実現しようとする本気度を応援する」
ファンの心理の奥底はここにあるのでは・・・そんな風にも思うのです。


なんだかよくわからないような内容になってしまいましたね。
ちょっと疲れたので、そろそろしまいにします。


┏┓
┗■「3月度ブランディングセッション」━━━━━━━━━━ 




◆テーマ
えがおが集う場所を創造する
人が主役の店づくりへのチャレンジ    

●日 時:2019年3月13日(水)13:30~17:00(受付開始 13:10)
●会 場:銀座ブロッサム(中央会館)7階 ジャスミン

【ゲスト講師】
西岡政憲氏 有限会社西岡家具/カフェクヌート 取締役取締役


▼お問合せ・お申込みは下記からどうぞ
株式会社クエストリー
http://www.questory.co.jp/tabid/94/Default.aspx 
または 03-5148-2508まで


 

2019年02月07日(木)更新

漠然たる不安の正体

常々思っていることで、昨日の広島のブランドミーティングでも話したことです。

多くの経営者が漠然たる不安を感じています。なぜなのでしょうか。


結論から言うと、これまでの方程式が通じないと感じているからです。

過去とは全然違う「新しい時代」がきていることを体感することができず、
これまでと同じ方程式に無理やり当てはめようとしているからです。


じゃあ、新しい時代って何か?
いろいろな見方がありますが、昨日のミーティングではこの四つを話しました。

一つ目は「消費が成熟化」した時代です。
安くての良いものが大量に求められた成長の時代が終わり、
高くても本当に価値があるものが求められる成熟の時代になりました。

二つ目は「目に見えない競争」の時代です。
地元のリアル店舗同士の競争だけでなく、
ECサイトや無店舗販売など国境を越えた競争が日常化しています。

三つ目は「透明化の時代」です。
インターネットによって誰でも、どこでも、手軽に
ほぼコストゼロで情報を発信できる時代は取り繕った嘘はすぐにばれます。

四つ目は「バラバラになりやすい時代」です。
正規、非正規、正社員、契約社員など雇用の形態がさまざまになり、
在宅ワーク、副業解禁、フリランスなど働き方も多様化しています。


これらの新しい変化を歓迎すると言いながら、
着なれていない服に袖を通せないことが、不安の正体ではないでしょうか。

しかし、いままでの着なれた自分の服に時代が合わせてくれることはなく
自ら新しい服を着ることが求められているのです。

でも、これがなかなか厄介・・・だから漠然たる不安が生まれます。


でも、人によっては新しい時代をチャンスととらえ、
積極的に新しい時代にあった服を着はじめているのです。

一度袖を通してしまえば、ああこんなものかと案外すっきりするものです。




┏┓
┗■「3月度ブランディングセッション」━━━━━━━━━━ 




◆テーマ
えがおが集う場所を創造する
人が主役の店づくりへのチャレンジ    

●日 時:2019年3月13日(水)13:30~17:00(受付開始 13:10)
●会 場:銀座ブロッサム(中央会館)7階 ジャスミン

【ゲスト講師】
西岡政憲氏 有限会社西岡家具/カフェクヌート 取締役取締役


▼お問合せ・お申込みは下記からどうぞ
株式会社クエストリー
http://www.questory.co.jp/tabid/94/Default.aspx 
または 03-5148-2508まで

2019年02月06日(水)更新

経営者はもっと変態になろう!

一歩間違えると誤解されそうなタイトルですが、「変態」はいいと思うのです。

今日は午後から広島にある家具のボランタリーチェーンの加盟店の十数社が参加しての、
2回目のブランドミーティングでした。

5時間じっくりとブランドについて語り合いました。
かなり濃厚だったので、参加者の頭のなかはぱんぱんだった思う。

自社のことをこれだけの時間を費やして考えることって、早々ないと思うんだけどなあ。
僕も全エネルギーを出しての5時間でした。でもいい時間だよね。


それはそうとして、終了後の懇親会(希望者のみ)の席上で語られた「変態披露」がおもしろかった。
ここでいう変態とは、自分が偏愛していること、もっと言うと2時間は語れることです。

最初は遠慮気味だった方々がいつの間にか語るねえ。

「アロアナ(熱帯魚)の変態」「アフリカの変態」「ビリヤードの変態」「格闘技の変態」などなど、
みんなあれこれ変態ネタを持っています。すごいなあ。


これって仕事ではまったく役立たないと思うけど、「変態」であることがすごい。
何かに一途というのはこれからの経営者の資質だと思うのですが、どうでしょうかね。


という僕は引き算をしていったら残るのは「JAZZ」、振り返ると節目節目にジャズの存在がありました。
大したことはないのですが、「JAZZ」の変態であり、それに救われたことは事実です。

「変態」、いいじゃあないですか。何かにのめりこむのは経営者の大事な資質です。
経営者はどんどん「変態」なろう!そんな風に感じた今日でした。



┏┓
┗■「3月度ブランディングセッション」━━━━━━━━━━ 




◆テーマ
えがおが集う場所を創造する
人が主役の店づくりへのチャレンジ    

●日 時:2019年3月13日(水)13:30~17:00(受付開始 13:10)
●会 場:銀座ブロッサム(中央会館)7階 ジャスミン

【ゲスト講師】
西岡政憲氏 有限会社西岡家具/カフェクヌート 取締役取締役


▼お問合せ・お申込みは下記からどうぞ
株式会社クエストリー
http://www.questory.co.jp/tabid/94/Default.aspx 
または 03-5148-2508まで




 

2019年01月31日(木)更新

「ズレ」 に気付く会社、気付かない会社

「ズレ」というのに気が付く会社とそうでない会社があります。

自社の思いとお客さまの「ズレ」
社長の思いと社員の「ズレ」
自社の強みと社会の求めるものの「ズレ」

このズレというのは結構厄介なものです。


「これが当社の強みです」といっても、
相手はそれが強みだとは思っていないことってあります。

あるいはその強みを求めていないのにも関わらず、
「そう言われてもねえ」ということってあります。

目指すべき顧客が違うというズレもあります。

お互いが頭の中に描いている絵が違うのですから、噛み合う訳がありません。
本当に「惜しいなあ」と思ってしまうのです。


じゃあどうするか?

当たり前のことですが、まずはお客さまの求めているものを知ることです。

それに対して、自社の提案がズレているなら、提案そのものを修正するしかありません。
あるいは、提案を心地よく受け止めてくれるお客さまを見つけることです。

どちらがいいのかは個別の条件によって異なりますが、
まずは前者に取り組むことが定石です。


「在り方を明確にし、顧客の求めるものとのズレに気付く」
これはブランディングの大事なステップですね。



┏┓
┗■「3月度ブランディングセッション」━━━━━━━━━━ 




◆テーマ
えがおが集う場所を創造する
人が主役の店づくりへのチャレンジ
    

●日 時:2019年3月13日(水)13:30~17:00(受付開始 13:10)
●会 場:銀座ブロッサム(中央会館)7階 ジャスミン


【ゲスト講師】
西岡政憲氏 有限会社西岡家具/カフェクヌート 取締役取締役


▼お問合せ・お申込みは下記からどうぞ
株式会社クエストリー
http://www.questory.co.jp/tabid/94/Default.aspx 
または 03-5148-2508まで

2019年01月28日(月)更新

「J.C.バール」のすごさ・・・ブランディングクラブ会報 Vol.855・856を配信

発行している自分たちが言うのもなんですが、
「ブランディングクラブ会報」のブランディング対談がおもしろい。


先週と先々週に配信したVol.855、856にご登場いただいたのは、
オリジナルジュエリーの比率がほぼ100%の「J.C.バール」(富山県富山市)さんです。
http://www.jc-bar.com/



取材させていただいたのは同社の代表取締役の嶋龍人さん、長いお付き合いです。





会報では僕が感じた取材先の「ブランディングキーワード」を記事の最初に掲載しております。


今回のキーワードは次の二つです。


一つ目のキーワードは

「外的条件よりも内的条件」

市場の変化に対応できるところと、対応しているようでいて、
実は振り回されているところでは大きな差が生じます。

真の対応とは、一時的な目の前の変化を追うことではなく、
自社の軸に基づき、何を変えたらいいのか、何を変えてはいけないのかを見抜くことが重要です。



二つ目のキーワードは

「変化を歓迎する」

変化は普遍です。コントロールすることも拒むこともできません。
ならば、変化を受け止め。変化に適応することを学びましょう。

ただし、気をつけなければならないのは、
表層的な動きに振り回され、本質的な時流を見抜けないないことです。
本質に基づく時流適応こそが小さな会社の生き残りのシナリオです。



同社の富山サロン(左)、金沢サロン(右)、どちらも素敵です。

 



会報では同社の責任販売、SNSの活用事例やコミュニティイベントのことも取り上げています。
苦戦するジュエリー業界の中で生き残っていく企業です。

詳しくは会報に6ページに渡り掲載されていますので、会員のみなさんぜひお読みください。
また、会員以外でお読みになりたい方はご連絡をください。お送りいたします。





┏┓
┗■
「3月度ブランディングセッション」━━━━━━━━━━ 



◆テーマ

えがおが集う場所を創造する
人が主役の店づくりへのチャレンジ   
 

●日 時:2019年3月13日(水)13:30~17:00(受付開始 13:10)
●会 場:銀座ブロッサム(中央会館)7階 ジャスミン


【ゲスト講師】

西岡政憲氏 有限会社西岡家具/カフェクヌート 取締役取締役


▼お問合せ・お申込みは下記からどうぞ
株式会社クエストリー
http://www.questory.co.jp/tabid/94/Default.aspx 
または 03-5148-2508まで

 

2019年01月24日(木)更新

なぜ経営には軸が必要なのでしょうか  

本日配信のメルマガに書いたことです。

「経営理念」「ミッション」「在り方」………表現はどうであれ、経営には軸が必要です。
しかも、はっきりと明文化されたものでなければ、企業の力になりません。


「経営の軸」とは社会の中で、自社の役割を見出すものです。
しかし、経営の軸がしっかりと定まっている企業はそれほど多くはありません。


「それに縛られてしまうのも窮屈」「その場その場で最もいいと思うことをやればいい」……
真っ当な意見のようですが、時流対応、いや時流迎合という言葉にすり替えているように感じます。


そんな経営者の声を聞くたびに感じるのは、
「膨大な情報があふれ、世の中の動きが早い時代に、そんな悠長なことでいいのかなあ」



多くの経営者は目に見える成果を追いかけることが仕事だと思っています。
でも、目に見える成果の背景には目に見えない仕事があります。


「なぜ働くのか」「なぜお金を稼ぐのか」「何が大事なのか」「何が許せないのか」……
見えるところ、見えないところも含めて全部仕事です。


とくに経営者にとってはこれを明確にすることが最大の仕事です。


「軸=ミッション」が明確になり、社内に浸透することで、こんな5つのことが生まれます。


①企業の向かう方向を全員で共有できる
②判断に迷うとき、困難に陥ったときに立ち戻れる
③個々の社員が自律的に判断、行動できる
④価値観に共感する優秀な人材を採用できる
⑤価値観に共感する人たちから信頼を得られる」

何かいいことだらけではないですか。


でも頭ではわかっていても、これに本気で取り組む経営者はそれほど多くはありません。

なぜならば手間と時間とエネルギーがかかるからです。
そして成果がすぐに見えてこないからです。



だからこそ、チャンスなのです。ある意味では「早くやったもん勝ち」です。
変革期のいまこそ、経営の軸=ミッションが力を発揮しますよ。



 

┏┓
┗■
「白老町魅力発見セミナー」━━━━━━━━━━ 
 



◆テーマ

地域を味方につける経営    
魅力的な白老町のコンテンツを見つけて活用する

●日 時:2019年2月13日(水)18:00~20:30(受付開始 17:30)
●会 場:白老町コミュニティセンター 201ホール


【ゲスト講師】

久米信行氏 株式会社 久米繊維工業株式会社 取締役相談役

▼お問合せ・お申し込みは
チーム白老→teamshiraoi@gmail.comまで
株式会社クエストリー →03-5148-2508まで

2019年01月23日(水)更新

北海道・白老町でセミナーを開催します

北海道の白老町でブランディングを学んできた5名の仲間(チーム白老)とともに
「白老町魅力発見セミナー」を開催します(主催はチーム白老)。

開催日は2月13日(水)18時から20時30分、会場は「白老町コミュニティセンター201」です。

テーマは「地域を味方につける経営~魅力的な白老町のコンテンツを見つけて活用する」
そうです、先日開催した「1月度ブランディングセッション」の白老版です。



内容は二部構成、第1部は久米信行さんの講演です。

「旅の達人になろう」「地元通No.1になろう」「パトロモーターになろう」
講演をきっかけに白老町で「勝手に観光協会」に取り組む経営者が増えるといいなあ。


第2部はパネルセッション、コーディネーターは僕がやります。
パネリストは3名の方にお願いしております。
 

お一人は第1部の久米信行さん(全幅の信頼、安心できます)
地元からは、蒲原亮平さん(有限会社蒲原水産 代表取締役)と
菊地辰徳さん(株式会社haku 代表取締役)にご登壇いただきます。

虎杖浜地区にある蒲原水産は、
3代に渡り、たらこの加工品を中心に製造から小売りまでを行ってきました。
白老の魅力とそれをどう活かしたらいいのかを語っていただきます。

白老町に移住された菊地さんが現在取り組まれているのは、
白老駅前の近くにある10年前に廃業した旅館のリノベーション、
ホステル&カフェバーとして今春の開業予定です。


振り返れば、白老とご縁ができたのは5年ほど前のこと、
正直言って白老町ってどこにあるのかも知りませんでした。



その後、白老町役場の仕事に取り組み、昨年からはチーム白老の5名の若手経営者とともに
「白老ブランドミーティング」という5回シリーズの勉強会を行ってきました。


小さな会社の発展は地元の繁栄とセットで取り組まなければうまくいきません。

しかも、行政頼りではなく、民間主導型の取り組みの方が
アイディアの量も質も大きく、取り組むスピードも早い。


今回のセミナーが、白老町という小さな地域と地元の小さな企業が
光り輝くブランドになるきっかけになるといいなあ、本当にそう思います。


 

┏┓
┗■
「白老町魅力発見セミナー」━━━━━━━━━━ 
 



◆テーマ

地域を味方につける経営    
魅力的な白老町のコンテンツを見つけて活用する

●日 時:2019年2月13日(水)18:00~20:30(受付開始 17:30)
●会 場:白老町コミュニティセンター 201ホール


【ゲスト講師】

久米信行氏 株式会社 久米繊維工業株式会社 取締役相談役

▼お問合せ・お申し込みは
チーム白老→teamshiraoi@gmail.comまで
株式会社クエストリー →03-5148-2508まで

2019年01月21日(月)更新

ブランディングクラブ会員限定の「会員スタディ」のご案内

「ブランドになること」を目指す経営者の集まりである
ブランディングクラブを主催しています。

会員は業種も業態も規模も地域もさまざま、
企業だけではなく、個人で入会している人もいるし、学校法人も会員です。

前職の仕事が業界特化だったので、これは僕の望んでいたところ、
現在は実に多種多様な企業23社が集まっています。


ところで、「クラブの会員になったら何があるんですか」とよく聞かれる。


こういう活動は有形無形の価値があるんだけど、
それでは答えにならないので、形式的には次の4つのコンテンツを挙げている。

毎朝7時に配信している「おはようメール」(本日で2532号)
毎週月曜日に配信している「クラブ会報」(昨日の配信で856号)
2ヶ月1度奇数月に開催している「ブランディングセッション」(1月の開催で34回)


この3つを中心に運営していたのですが、思うところがあり、
昨年10月から「会員スタディ」という集まりを始めました。

思うところとは何か?(ちょっと偉そうですが)それは・・・・


クラブの運営の目的は「BONDING(ボンディング)」、
接着剤のボンドのように人と人をつなぐことがクラブだと思っています。

もちろん、ブランディングセッションでもいろいろなつながりが生まれている。


でも、もっと少人数で、何よりも現場(セッションではこれが難しい)で話し合いをしたい、
そんな思いから「会員スタディ」を始めました。

セッションはオブザーバー参加が可能だが、会員はスタディは会員限定の企画です。

これまで開催したのは次の2回、
10月の亀有の行列のできるコッペパンの店「吉田パン(株式会社吉田屋)」
12月の両国の創業40年のちゃんこ料理店「巴潟(株式会社巴潟)」
 
     


次は2月20日(水)のスタディ先は「学校法人 武蔵野東高等専修学校」
健常児と発達障害児がともに学ぶ混合教育の国内の先駆的存在の学校です。
http://www.musashino-higashi.org/koto.php

最近、NHKでも発達障害のことが取り上げられましたが、その教育面はまだまだ知られていない。
当日は学校内を視察し、常務理事の清水信一先生にお話をいただくことになっています。



クエストリーは同校の生徒募集案内やホームページにも関わっていますが
もっともっと多くの人に知ってもらいたい学校です。

まずは、クラブ会員のみなさんに現場を見ていただきたい、
夜は清水先生たちと一献傾けながら、懇親を深めます。

そんな会員スタディ企画、ご関心のある方はご連絡をください。


 

┏┓
┗■
「3月度ブランディングセッション」━━━━━━━━━━ 
 


◆テーマ

えがおが集う場所を創造する
人が主役の店づくりへのチャレンジ   
 

●日 時:2019年3月13日(水)13:30~17:00(受付開始 13:10)
●会 場:銀座ブロッサム(中央会館)7階 ジャスミン


【ゲスト講師】

西岡政憲氏 有限会社西岡家具/カフェクヌート 取締役取締役


▼お問合せ・お申込みは下記からどうぞ
株式会社クエストリー
http://www.questory.co.jp/tabid/94/Default.aspx 
または 03-5148-2508まで

«前へ 次へ»

会社概要

(株)クエストリーは2003年に「店がブランドになる」ことを支援・プロデュースするために設立されました。「店がブランドになる」ためのプロセスをわかりやすく整理し、具体的な成果につながるコンサルティング、プロデュース、クリエイティブを展開しています。代表取締役の櫻田弘文は、これまでに300社以上...

詳細へ

個人プロフィール

1955年生まれ、自然豊かな山梨県南アルプス市で育つ。高校卒業後、大学に進むが、学業には目を向けず、芝居に夢中になる日々を過ごす。大学卒業後、広告・マーケティング会社に入社。5年区切りで、コピーライティング、広告プランニング、マーケティング、店舗開発、マネージメント指導などの業務を経験する。2...

詳細へ

バックナンバー

<<  2024年11月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

コメント一覧

最新トラックバック

  • 全豪オープン 大坂選手優勝。 from (株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
    こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。
  • 「ブランディング対談集&講演録」を頂きました! from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    11月に銀座ブロッサムで開催したブランディングセッションにお招きを頂いた、株式会社クエストリーでは、ブランドになることを目指す経営者のための「ブランディングクラブ」を主催していて、ブランディングセミナーやブランディングセッションを開催しております。 また会員には毎週金曜日にブランディング会報を配布していてその会報に「ブランディグング対談」が掲載されています、その対談とセミナーやセッションでの
  • イングリッド・バーグマンのすべて from Re:play
      イングリッド・バーグマン(Ingrid Bergman, 1915-1982)は北欧スウェーデン出身の女優です。 イングリッド・バーグマンといえば、何といっても有名なのは映画「カサブランカ」(1942)で演じたヒロインのイルザ役でしょう☆ 可愛かったですねぇ~!あの頃のバーグマン、めっちゃ綺麗で好きです。 一応、説明しておくと名画「カサブランカ」はマイケル・カーティス監督の映画で、イングリッド・バーグマンのお相手をしたのはハンフリー・ボガートという俳優。 この方、日本で言うなら高倉健さんのように…
  • 『売れ続ける理由』 from なにわの社労士発~「今日もこんなええことありました」
    売れ続ける理由~一回のお客を一生の顧客にする非常識な経営法クチコミを見る 『売れ続ける理由~一回のお客を一生の顧客にする非常識な経営法』を 読みました。 著者は仙台市から...
  • 【ブログピックアップ】クエストリー 櫻田弘文さん from 経営者会報ブログ編集部
    「ブログピックアップ」では、 経営者のみなさんの書かれたブログの中から、 お薦めのブログをご紹介しています。 今回のお薦めブログは クエストリーの櫻田弘文さんです。  ...