大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2019年03月20日(水)更新

ユニークな社内イベントをつくろう

 クエストリーもそうですが、3月が年度末の会社が多いと思います。 

新年度計画を立案すると思いますが、
お勧めしたいのが「ユニークな社内イベント」づくりです。


ブランディングの観点から見ると、インナーブランディグの取り組みです。
とくに社内イベントはカルチャー(社風)を育てます。



ユニークな社内イベントの事例をご紹介します。

ディズニーリゾートには、オリエンタルランドグループの役職員が、
キャストとして働く従業員におもてなしをする「サンクスデー・アンド・ウィーク」があります。

閉園後を貸し切り、記念品をプレゼントし、
社長が直接メッセージを届けるセレモニーを開催しています。

詳しくはこちら→https://www.castingline.net/disney_benefits/thanksday.html


特別にお金をかける必要はないのですが、社内イベントは尖っていた方がいい。
ちょっとしたアイディアでユニークなイベントはつくり出せます。

例えば、社員の誕生日はあっと驚くサプライズでお祝いをする。

クエストリーでは、誕生日に出社してMacを立ち上げると、
デスクトップがお祝いのメッセージがなっていたことが何度もあります。


これは数年前の誕生日のデスクトップです



イベントではないのですが、
僕は創業以来、社員の給与明細の封筒に簡単な手紙を入れています。

また、クエストリーでは料理好きな社員が毎年梅酒づくりを行っています。
これはブランディングセッションの後の交流会で人気です。


 

会社で梅酒づくり?眉をひそめるかもしれませんが、クエストリーではOKです。
出社したら、社内でいちじくを煮ていたこともありました(笑)


これらはインナーブランディングでもあるのですが、
社員が心から楽しめるユニークなイベントをSNS等で発信することで
アウターブランディングにつながります。

ぜひ、ユニークな社内イベントを年度計画に組み込んでください。



■「5月度ブランディングセッション」━━━━━━━━━━ 



◆テーマ
「人に寄り添う経営」

●日 時:2019年5月15日(水)13:30~17:00(受付開始 13:10)
●会 場:銀座ブロッサム(中央会館)7階 ローズ

◆ゲストスピーカー
人の日常によりそう経営でありたい
行列ができるコッペパン専門店が生まれた理由 

吉田知史氏 株式会社吉田屋/吉田パン 取締役取締役


▼お問合せ・お申込みは下記からどうぞ
株式会社クエストリー
http://www.questory.co.jp/tabid/94/Default.aspx 
または 03-5148-2508まで







 

2019年03月19日(火)更新

共通体験を通してミッションを伝える

ミッションはつくることよりも、社内に浸透させ、
事業を推進していく力に換えることが大事なのですが、これが結構悩ましいのです。

伝えているつもりが、説得になっていることも少なくありません。
言ってることはわかるけど・・・、これが社員の本音かもしれません。

ミッションを社員に「自分ごと」としてとらえてもらうのは、
ブランディングの肝心要のポイントです。

どうしたらいいのか、多くの経営者が悩んでいます。



言葉で伝えることはもちろん重要ですが、
それよりも「共通の体験」を通して、自社が目指していることを伝えた方がしみ込んでいきます。


でも、共通の体験をつくるのってなかなか難しい・・・そう感じる方が少なくありません。
大きな体験を考えてしまうと難しくなりますが、小さなことでも共通の体験は生まれます。


例えば、ショップであれば、社員といっしょに行う「店内総見」をお勧めします。

お客さまに立場になって、いっしょに店内を回るのですが、
普段見逃していることを五感で感じ取れます。

「なるほど」という思わず手を打ちたくなるような体験が自分ごとにつながっていきます。



弊社のことで恐縮ですが、小さな共通体験の事例です。
クエストリーでは「社員が作り、社内で食べる、社員ランチ」を時々行っています。



いっしょに食事をする時間は小さな共通体験です。
リラックスした雰囲気の中から、新しいアイディアが生まれてきます。

特別な料理ではなくてもいいので、ランチのひとときを共有してはいかがですか。



■「5月度ブランディングセッション」━━━━━━━━━━ 



◆テーマ
「人に寄り添う経営」

●日 時:2019年5月15日(水)13:30~17:00(受付開始 13:10)
●会 場:銀座ブロッサム(中央会館)7階 ローズ

◆ゲストスピーカー
人の日常によりそう経営でありたい
行列ができるコッペパン専門店が生まれた理由 

吉田知史氏 株式会社吉田屋/吉田パン 取締役取締役


▼お問合せ・お申込みは下記からどうぞ
株式会社クエストリー
http://www.questory.co.jp/tabid/94/Default.aspx 
または 03-5148-2508まで

2019年03月18日(月)更新

5月度ブランディングセッションのテーマは「人に寄り添う経営」

5月15日(水)に銀座ブロッサムで開催する、
5月度ブランディングセッションのテーマは「人に寄り添う経営」です。



言葉の綾のように聞こえるかもしれませんが、
一般的な企業の多くは「お金に寄り添う」ことを目指します。

「お金=売上・利益」を伸ばすことが経営の上位概念であり、
人はそのための道具や条件として位置付けられます。



「人に寄り添う経営」とは何でしょうか。なぜ人に寄り添うことが求められているのでしょうか。

ここでいう「人」とは、お客さまだけでなく、社員も指しています。
もっというと関係者すべてと言ってもいいかもしれません。



「寄り添う」という言葉は「共感」にどこか似ています。

共感の背景には、お互い同士に「わかり合いたい」という意思があります。

しかし、「寄り添う」は相手に意思があるかどうかは関係なく、
自ら相手に近づき「わかり合いたい」という主体性が感じられます。


もっというと、人と人とは「わかりあえない」という前提に基づきながら、
「わかり合いたい」という意思と行動が「寄り添う」ことではないでしょうか。


ずいぶん前なので細部に違いはあるかもしれませんが、時おり思い出すCMがあります

坂道を小さな子供が二人駆け下りてきます。

先を走っていた子供が転び、立ち上がりません。
顔を伏せたまま泣いているようにも見ます。


後から走ってきた子供は、声をかけることなく、
転んでいる子のそばに同じように横になります。

しばらくすると、二人は起き上がり、また坂道を駆け下りていきます。
「寄り添う」ってこういうことだと思うのです。




本セッションでは、「人に寄り添う」経営の実践事例として、
株式会社吉田屋(東京・亀有)代表取締役の吉田知史さんをゲストにお迎えします。

同社が運営するコッペパンの専門店「吉田パン」は、
2013年の開業以来、多くのファンに支持され、行列のできる店となりました。



「たった一人の目の前のお客さまに満足していただける商いをしたい」と語る吉田社長。
その言葉通り、自分たちの手で一つひとつ作り、ていねいに販売することにこだわり続けています。


セッションでは、開業までの経緯、メニューの開発、
社員全員の想いの中心にあるもの、地域との連携、これからのビジョンなど、
株式会社吉田屋(吉田パン)のブランディングを語っていただきます。

ぜひ、ご予定ください。



■「5月度ブランディングセッション」━━━━━━━━━━ 



◆テーマ
「人に寄り添う経営」

●日 時:2019年5月15日(水)13:30~17:00(受付開始 13:10)
●会 場:銀座ブロッサム(中央会館)7階 ローズ

◆ゲストスピーカー
人の日常によりそう経営でありたい
行列ができるコッペパン専門店が生まれた理由 

吉田知史氏 株式会社吉田屋/吉田パン 取締役取締役


▼お問合せ・お申込みは下記からどうぞ
株式会社クエストリー
http://www.questory.co.jp/tabid/94/Default.aspx 
または 03-5148-2508まで

2019年03月17日(日)更新

築地自治会バーベキュー

界隈の活性化が地域の活性につながり、
地域の活性化が地方の活性化につながり、
地方の活性化が国の活性化につながる

このところ、そんなことをあっちこっちで言っている。


では自分にとっての界隈はどこかと振り返ると、
僕にとっての界隈の一つは会社のある築地界隈だ。

先月のある日、たまたま掲示板で「築地自治会バーベキュー」という案内が目に止まった。
「界隈とは自治会の単位ですね」と言われたことを思い出し、すぐに申し込みをした。


今日がそのバーベキューの日でした。
雨の予報が外れて、雨は降らず曇り空、雨のバーベキューは最悪だからね。

場所は会社から歩いて10分ほどの築地川公園、
時間を間違えて30分遅れで公園に着くと、もう始まっていました。

およそ、30名ほどの人たちがすでに炭を起こし肉や野菜を焼き始めている。
子供の参加も多く、公園の中を走り回っている。

 

 

最初は見当がつかずうろうろしていたけど、
みかねた方がこの中に入ったらどうですかと勧めてくれて
近くの会社の二人の女性たちのいっしょにバーベキュー、バーベキュー!


会費は一人3000円、お酒も飲めるので、結構コスパよしです。
まあ、お酒が入ってくると、いろいろな人が話しかけてきます。

会社近くの自転車屋さんや閉店してしまったお蕎麦屋さんのご主人、
なぜか民生委員の女性とも築地のことをあれこれと話しました。


まあ、こういう機会がないとまず話すことがない方たちばかり、
そういう意味では参加してよかった。

界隈の活性化は人と人とのつながりの活性化ですね。

■「5月度ブランディングセッション」━━━━━━━━━━ 



◆テーマ
「人に寄り添う経営」

●日 時:2019年5月15日(水)13:30~17:00(受付開始 13:10)
●会 場:銀座ブロッサム(中央会館)7階 ローズ

◆ゲストスピーカー
人の日常によりそう経営でありたい
行列ができるコッペパン専門店が生まれた理由 

吉田知史氏 株式会社吉田屋/吉田パン 取締役取締役


▼お問合せ・お申込みは下記からどうぞ
株式会社クエストリー
http://www.questory.co.jp/tabid/94/Default.aspx 
または 03-5148-2508まで

2019年03月15日(金)更新

「Life has its ups and downs」

一昨日、ブランディングクラブの「3月度ブランディングセッション」が終了しました。
参加者は、クラブ会員と一般参加の方を合わせて24名でした。

今回のゲストはクラブ会員の西岡政憲さん(西岡家具 代表取締役)さん、
香川県観音寺市からお越しくださいました。

西岡さんのスピーチのテーマは
「えがおが集う場所を創造する~人が主役の店づくりへのチャレンジ」

お店紹介のイントロダクションから始まり、西岡さん自身のストーリー、
そして西岡家具のミッションについて語っていただきました。


西岡さんが語られたのは、良かったことも苦しんだこと含めて、
それらから手に入れてきたご自分の考え方です。

それを素のまんまさらけ出して、率直に語ってくれました。
まずはこのことがすごい!胸が熱くなり、しびれました。



お話をお聞きしていて、こんな言葉を思い出しました。
「Life has its ups and downs.:人生は山あり谷あり」

大事なのは起きていることに一喜一憂するのではなく、
なぜ起きたのかを素直に見つめることです。


ところが、いいときにはそれほど深く考えません。
悪いときには逃げたくなるので、これもまた深く考えません。

もちろん、すぐに答えが出ることではないのですが、
「奢らずに、逃げずに、しっかりと向かい合って考える」。

簡単そうでいてこれがなかなかできません。


西岡さんは良くても悪くても、
逃げずに、もがき苦しみながら、ご自分と向かい合ってきました。


山や谷という体験は共有できませんが、モノの考え方は共有できます。

参加者のみなさんは「逃げずにしっかりと自分と向かい合う」という
西岡さんの考え方を共有してくださったと思います。


西岡さん、ご参加いただいたみなさんに心から感謝です。
ありがとうございました。



■「5月度ブランディングセッション」━━━━━━━━━━ 



◆テーマ
「人に寄り添う経営」

●日 時:2019年5月15日(水)13:30~17:00(受付開始 13:10)
●会 場:銀座ブロッサム(中央会館)7階 ローズ

◆ゲストスピーカー
人の日常によりそう経営でありたい
行列ができるコッペパン専門店が生まれた理由 

吉田知史氏 株式会社吉田屋/吉田パン 取締役取締役


▼お問合せ・お申込みは下記からどうぞ
株式会社クエストリー
http://www.questory.co.jp/tabid/94/Default.aspx 
または 03-5148-2508まで

2019年03月11日(月)更新

「Turret COFFEE」のブランド力

ブランドの「シンボル」になるものが、あるとないとでは印象は大きく変わる。
そんなことを実感させられたのが、出勤前に立ち寄った「Turret COFFEE」。
https://tabelog.com/tokyo/A1313/A131301/13162482/

会社から歩いて7~8分のところにあるこの店は
知ってはいたが、入ったことはなかった。

「Turret」というのは築地市場で使われている運搬用のターラーのこと、
何か話題狙いの匂いというか感じがして、少々入る気がしなかった。




​​​​​​​まあ、同じ場所で営業していた飲食店がすぐに閉店になったのことも記憶にあり、
それほど持たないのではいう気がしていた。

それに築地の「スタバ」から歩いて5秒の場所だからね。
10分ほどのところには「星乃珈琲店」もある……ちょっとした激戦区です。




「Turret COFFEE」に話を戻すと、
初めて入って驚いたのは、珈琲やラテを一杯一杯ていねいに淹れていること、

一人ひとり少々混んでいても、ペースを崩すことはない。
これって狭い店舗としては、かなり覚悟のいる営業スタイルです。


まあ、時間がない人にとってはアウトだと思うけど、
客の大半は築地市場に来た旅行中の外国人だから、時間はたっぷりとあるわけです。

しかも、お店のスタッフは英語ができる……これも強みだね。
クレームっぽいことにもしっかりと対応していました。




それと店名の「Turret:ターラー」が上手にシンボルとして使われています。
それほど広くはない店内の中央にターラーが置かれ、椅子代わりになっている。

ターラーを知っている人にとっては、どうということはないのだが、
かなりインパクトの強いブランドシンボルです。



二番煎じがしにくい、他にないシンボルだからやっぱり強いね。
美味しさと独自性、これって飲食店のブランドの王道です。




■「3月度ブランディングセッション」━━━━━━━━━━ 




◆テーマ
えがおが集う場所を創造する
人が主役の店づくりへのチャレンジ    

●日 時:2019年3月13日(水)13:30~17:00(受付開始 13:10)
●会 場:銀座ブロッサム(中央会館)7階 ジャスミン

【ゲスト講師】
西岡政憲氏 有限会社西岡家具/カフェクヌート 取締役取締役


▼お問合せ・お申込みは下記からどうぞ
株式会社クエストリー
http://www.questory.co.jp/tabid/94/Default.aspx 
または 03-5148-2508まで

2019年03月10日(日)更新

『プリズン・ブレイク』

花粉なのか風邪なのかよくわからないが、体調がいまひとつの日曜日でした。

こんな日はAmazonビデオでもと思って見始めた
海外TVドラマ『プリズン・ブレイク』にすっかりはまってしまった。



いわゆる脱獄ものですが、
まあこれっというほどの苦難やどんで返しが待っている。


2005年から始まり、何とシーズン5まであり、全部で通算90作だそうです。
よくここまでという感じです。

そんなわけでシーズン1のエピソード14でひとまず中断です。
恐るべき『プリズン・ブレイク』・・・。



■「3月度ブランディングセッション」━━━━━━━━━━ 




◆テーマ
えがおが集う場所を創造する
人が主役の店づくりへのチャレンジ    

●日 時:2019年3月13日(水)13:30~17:00(受付開始 13:10)
●会 場:銀座ブロッサム(中央会館)7階 ジャスミン

【ゲスト講師】
西岡政憲氏 有限会社西岡家具/カフェクヌート 取締役取締役


▼お問合せ・お申込みは下記からどうぞ
株式会社クエストリー
http://www.questory.co.jp/tabid/94/Default.aspx 
または 03-5148-2508まで

 

2019年03月09日(土)更新

大横川沿いの河津桜

Facebookで朝も投稿したけど、江東区にある木場公園の東側を流れる大横川沿いには、
約700メートルにわたり100本以上の河津桜の木があり、いまが満開です。

赤からピンクへと微妙に濃さの違う河津桜は見応え十分です。
桜好きにとっては毎年の楽しみ、川面に映る桜はたまりません。

いつも出勤時に自宅から門前仲町まで歩いているので、
つぼみが膨らみ、開花し始めたのを結構リアルに見てきました。


実はこの河津桜は一人の男性の寄付で植えられたことを最近知りました。
近くの平野町の藤原さんという方だそうです。どんな方なのか気になります。

ソメイヨシノの東京の開花予報は例年よりもひとあし早い21日とか、
春の足音がすぐそこに迫っていますね。

こちらの河津桜はもう少し楽しめそうです。
散り際もまたいいですよ、やっぱり桜はいいね。


この桜並木はなかかなか見れません。


薄いピンクの花が日差しに映えます


ほとんど同じ場所なのにこちらは赤が濃い桜です。



■「3月度ブランディングセッション」━━━━━━━━━━ 




◆テーマ
えがおが集う場所を創造する
人が主役の店づくりへのチャレンジ    

●日 時:2019年3月13日(水)13:30~17:00(受付開始 13:10)
●会 場:銀座ブロッサム(中央会館)7階 ジャスミン

【ゲスト講師】
西岡政憲氏 有限会社西岡家具/カフェクヌート 取締役取締役


▼お問合せ・お申込みは下記からどうぞ
株式会社クエストリー
http://www.questory.co.jp/tabid/94/Default.aspx 
または 03-5148-2508まで




 

2019年03月08日(金)更新

映画『ボビーフィッシャーを探して』

久しぶりに映画のことを!

先日の広島出張の戻りの新幹線の車内、
ヘロヘロな気分を落ち着かせるためにAmazonビデオで観たのは
『ボビーフィッシャーを探して』、まったく期待していませんでした。

1993年に封切られたようですが、アンテナには全然引っかかっていない作品です。


ところが、ところがですよ、これが良かったのです。

ネタバレになるので、詳しいことは書きませんが、
実在の天才少年チェスプレイヤー「ジョジュ・ウェイツキン」の物語です。

背景にはこれまた実在のチェスプレーヤー「ボビー・フィッシャー」が描かれています。
チェスにはまったく縁がありませんが、これがなかなかいいのです(ちょっと上から目線かな)。




主役の男の子の演技がめちゃいいのです。とくにきらきらした目がいいね。

「マックス・ポメランク」という子ですが、その後の主演作品は見当たりません。
どうしたんだろうね、演技もいいし、存在感もあったけどね。

まあ、それはそうとして、Amazonビデオで観れますので、週末にでもご覧ください。



■「3月度ブランディングセッション」━━━━━━━━━━ 




◆テーマ
えがおが集う場所を創造する
人が主役の店づくりへのチャレンジ    

●日 時:2019年3月13日(水)13:30~17:00(受付開始 13:10)
●会 場:銀座ブロッサム(中央会館)7階 ジャスミン

【ゲスト講師】
西岡政憲氏 有限会社西岡家具/カフェクヌート 取締役取締役


▼お問合せ・お申込みは下記からどうぞ
株式会社クエストリー
http://www.questory.co.jp/tabid/94/Default.aspx 
または 03-5148-2508まで
 

2019年03月07日(木)更新

ワークショップのやり方をワークショップする

昨日の広島でのブランドミーティングでワークショプをやったのですが、
いつもとはちょっと違うやり方をしました。

ワークショップのテーマは事前に決まっていましたし、
ミーティングも3回目なのでやり方はみんなわかっています。

模造紙もサインペンもポストイットも用意されていました。





ワークショップだけではないのですが、
いつもと同じ環境や条件に居続けると、痛みや違和感に麻痺してきます。

新しいことを考えなくても何とかなるという環境が良くないと思うのです。
よく言う「ゆでがえる」というやつです。

ワークショップを始める前にそれを感じたのです。
ヒリヒリするような感情を取り戻せというサインが出ていまいした。

そこで「ワークショップのやり方をワークショップする」ということをやったのです。

「ワークショップのルールをチームごとに作っていい」ということにしたのです。

最初は参加者は「えっ」というリアクションでした。
結果はチームごとにさまざまでした。


  


おもしろがって自分たちのルールを作ったチーム、
みんなの意見は出たけど、新しいルールにまとめられなかったチーム
新しいルールややり方が見つからず、従来通りの方法に留まったチーム

どのチームがいいというではなく、
自分たちのやり方やルールを作ることが大事だとわかってほしかったのです。

誰かに与えられたり、強制されたりでは楽しくないと思うのです。
少なくても僕だったらそう感じます。


発表を聞いいていて、つくづく思うのは目的は一つですが、「手段はフルー」

既製のやり方や枠にとらわれていては、新しいアイディアは出てきませんね。

次回はワークショップのテーマも参加者で決めてもらおうかなと思っています。




■「3月度ブランディングセッション」━━━━━━━━━━ 




◆テーマ
えがおが集う場所を創造する
人が主役の店づくりへのチャレンジ    

●日 時:2019年3月13日(水)13:30~17:00(受付開始 13:10)
●会 場:銀座ブロッサム(中央会館)7階 ジャスミン

【ゲスト講師】
西岡政憲氏 有限会社西岡家具/カフェクヌート 取締役取締役


▼お問合せ・お申込みは下記からどうぞ
株式会社クエストリー
http://www.questory.co.jp/tabid/94/Default.aspx 
または 03-5148-2508まで
«前へ 次へ»

会社概要

(株)クエストリーは2003年に「店がブランドになる」ことを支援・プロデュースするために設立されました。「店がブランドになる」ためのプロセスをわかりやすく整理し、具体的な成果につながるコンサルティング、プロデュース、クリエイティブを展開しています。代表取締役の櫻田弘文は、これまでに300社以上...

詳細へ

個人プロフィール

1955年生まれ、自然豊かな山梨県南アルプス市で育つ。高校卒業後、大学に進むが、学業には目を向けず、芝居に夢中になる日々を過ごす。大学卒業後、広告・マーケティング会社に入社。5年区切りで、コピーライティング、広告プランニング、マーケティング、店舗開発、マネージメント指導などの業務を経験する。2...

詳細へ

バックナンバー

<<  2024年10月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

コメント一覧

最新トラックバック

  • 全豪オープン 大坂選手優勝。 from (株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
    こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。
  • 「ブランディング対談集&講演録」を頂きました! from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    11月に銀座ブロッサムで開催したブランディングセッションにお招きを頂いた、株式会社クエストリーでは、ブランドになることを目指す経営者のための「ブランディングクラブ」を主催していて、ブランディングセミナーやブランディングセッションを開催しております。 また会員には毎週金曜日にブランディング会報を配布していてその会報に「ブランディグング対談」が掲載されています、その対談とセミナーやセッションでの
  • イングリッド・バーグマンのすべて from Re:play
      イングリッド・バーグマン(Ingrid Bergman, 1915-1982)は北欧スウェーデン出身の女優です。 イングリッド・バーグマンといえば、何といっても有名なのは映画「カサブランカ」(1942)で演じたヒロインのイルザ役でしょう☆ 可愛かったですねぇ~!あの頃のバーグマン、めっちゃ綺麗で好きです。 一応、説明しておくと名画「カサブランカ」はマイケル・カーティス監督の映画で、イングリッド・バーグマンのお相手をしたのはハンフリー・ボガートという俳優。 この方、日本で言うなら高倉健さんのように…
  • 『売れ続ける理由』 from なにわの社労士発~「今日もこんなええことありました」
    売れ続ける理由~一回のお客を一生の顧客にする非常識な経営法クチコミを見る 『売れ続ける理由~一回のお客を一生の顧客にする非常識な経営法』を 読みました。 著者は仙台市から...
  • 【ブログピックアップ】クエストリー 櫻田弘文さん from 経営者会報ブログ編集部
    「ブログピックアップ」では、 経営者のみなさんの書かれたブログの中から、 お薦めのブログをご紹介しています。 今回のお薦めブログは クエストリーの櫻田弘文さんです。  ...