大きくする 標準 小さくする
前ページ

2019年02月24日(日)更新

無人コンビニ「ROBOT MART(ロボットマート)」に入ってみた

先日、仕事帰りに会社から茅場町駅まで歩いている途中で、
無人コンビニ「ROBOT MART(ロボットマート)」があるのに気がつきました。

茅場町駅から徒歩5分ほどのところです。
一度は通り過ぎたのですが、気になり戻りました。




アメリカや中国では無人化が急拡大しているようですが、
日本ではまだこれから、どうやらその実験店舗のようです。

店内は10坪程度の広さ、客は誰もいません。

並んでいるのは、缶コーヒーやお茶、お菓子やカップ麺など、
品揃えは極めてシンプル、なんだか寒々しい状態です。


店内に入るとペッパー君が話しかけてくるのですが、
どこか見張られているような気分にもなります。



それでも健気に話しかけてくるので、
「君も大変だね」と声をかけたくなりました。


時間がなかったので支払方法などは確認もしませんでした。
ということで、当然買い物もなし。

夜ではなく昼間は印象が違うのかもしれませんが、
この無人コンビニ、日本で定着するかなあ。

コンビニが登場したときもそうだったように、
いつの間にか無人が当たり前になるかもしれないなあ。



┏┓
┗■「3月度ブランディングセッション」━━━━━━━━━━ 




◆テーマ
えがおが集う場所を創造する
人が主役の店づくりへのチャレンジ    

●日 時:2019年3月13日(水)13:30~17:00(受付開始 13:10)
●会 場:銀座ブロッサム(中央会館)7階 ジャスミン

【ゲスト講師】
西岡政憲氏 有限会社西岡家具/カフェクヌート 取締役取締役


▼お問合せ・お申込みは下記からどうぞ
株式会社クエストリー
http://www.questory.co.jp/tabid/94/Default.aspx 
または 03-5148-2508まで

2015年12月25日(金)更新

「表現」だけを考えてはいられない・・・「NIKKEI DESIGN」の記事より

「小さくても光り輝くブランドをプロデュースする」クエストリーの櫻田です。


クエストリーはコンサルティングだけの会社だと思われている方が多いのですが、
ブランドデザインの仕事をかなりの量でこなしています。

社内には二人のデザイナーがいますし、外部のブレーンも多数います。
ブランドのロゴを作ったり、パンフレットやカタログ、ポスター、ブックのデザインもしています。
ウェッブサイトの仕事も多くなっています。

そんな関係で「NIKKEI DESIGN」を会社で購読しています。
12月号が先日届き、ぱらぱらとページをめくっていると、
連載記事のひとつの「DRAFT 宮田誠 仕事の流儀」に目が止まりました。



21回目の今回は、「表現だけを考えてはいられない」というタイトルです。
読んで、極めて同感と思わず手を打ちたくなりました。

宮田さんが関わられているのは大手メーカーの仕事が多いのですが、
クエストリーのフィールドの中小企業もまったく同じです。


宮田さんはこう書いています。

今は、「リーダーがいない時代」です。
「○○さんが決めてんだから、みんなこれで行こう!」というクライアントは滅多にいませんね。
組織のいろいろな人にデザインを見せなければならないし、段階を踏まなきゃいけない。
係長、課長、部長、みんながいろいろなことを言うわけです。船頭が多過ぎますよ。

この出だしで納得です。

何を言いたいのか、伝えたいのか−−−−−−とにかく整理をしてあげなきゃいけないときに
僕がよくやるのが、「まず、ステートメントを作りましょう」というやり方です。
ステートメントって、日本語で言うと「宣言」とか「約束」になるかな。
顧客に向けて書く、短い「手紙」のようなものですね。
この商品やサービスをどんな思いで作ったか、顧客に何を届けたいのか−−−−−
そんな思いを手紙にしてみるのです。

ああ、同じようなプロセスを踏んでいるんだなあ。

これ以上は実際に「NIKKEI DESIGN」をお読みいただいた方がいいと思うのですが、
要は「すり合わせ作業」がとても大事ということを宮田さんは書かれています。

すごく参考になり、ちょっと勇気づけられ、すぐに社内に回覧いたしました。




 

2014年05月01日(木)更新

【捌(さば)かれている虚しさ】

「小さくても光り輝くブランドをプロデュースしている」クエストリーの櫻田です。


昨日は某所へ日帰り出張で東京駅から新幹線を利用しました。

朝9時台の東京駅は通勤客も多いのですが、
GWということでとくに旅行客がひっきりなしに往き来しています。

 
新幹線に乗る前に、コンビニタイプの店で
サンドウィッチと午後ティーを手に取り、レジに向かうと行列ができていました。

時間に余裕があったので問題はないのですが、
その後のレジの女性の対応にはちょっと違和感が残りました。

 
レジが空くと「こちらへ」と声がかかるのですが、
その後に「早く来てください」という言葉を飲み込んだような目線です。
 

 
驚いたのはレジ処理と袋つめの速さ。ノロノロも嫌だけど、
レジ処理時間のコンテストでもやってんじゃあないのかと思えるようなスピード感です。

見事といえばそうかもしれませんが、何か機械かロボットと相対している感じです。
 
ルール通り、商品と金額を読み上げての入力ですが、
早口言葉のようで、何を言っているのか解読不明です。

代金を支払うと、これまたすごいスピードで釣り銭が戻って来ました。
無駄な動きは一つもないので相当訓練しているんだろうな。
 
当然、その流れでの「ありがとうございました」、
これも早口言葉、まあ呪文みたいな感じですね。

財布に釣り銭をしまっていると、目線と身体は次のお客様に向かっています。
ひたすら早く、効率的に、捌く時間を短縮することが仕事なんでしょうね。
 

もちろん、特別なホスピタリティを期待しているわけではないのですが、
まるでベルトコンベアーで作業をしているようです。
でもね、こちらは荷物じゃないんだよなあ。
捌かれているような虚しさを感じましたね。


何に価値を置いているかが会社のカルチャーだと思うけれども、
おそらく彼女は優秀なスタッフなんだろうな。

でもね、これでお客様が幸せになるんだろうか。

 
せめて、目を合わせて、満面の笑顔で、行ってらっしゃいくらい付け加えてもいいんじゃないの。
何十メートルの行列ができるわけではないよ。

通勤と旅行の一瞬に、素敵な笑顔と優しい言葉に出会えば、
幸せが広がると思うのだけれども・・・。




5月度ブランディングセッションを開催します



クエストリー:http://www.questory.co.jp



クエストリー・ブランディングクラブ
http://www.questory.co.jp/tabid/120/Default.aspx
 
 
 

2011年02月22日(火)更新

季節が変化しつつある東京三景

「人々が幸せになるブランド」をプロデュースしているクエストリーの櫻田です。

午前中は曇っていた東京ですが、午後からは日差しが見えて暖かくなりました。

季節の変化
 東京・木場公園では梅の花が咲いていました。

時間に追われている毎日を送っていると、季節の変化に気がつかないものですが、
少しずつ季節は冬から春へと移りつつあるような気がします。

季節の変化2
 明石町と月島との間に掛かる佃大橋から見た朝の隅田川

春の訪れとともにやってくるのが花粉症。今年も先週末あたりから花がムズムズ、眼がカイカイ………
今年は花粉の量が多いと言います。1月下旬に病院に行き、毎年飲んでいる薬をもらってきました。

季節の変化3
 季節とは関係ありませんが、歌舞伎座の建設風景

--------------------------------------------------------------------------

     
(株)クエストリー社長/櫻田弘文のブログ&フォトエッセイ

     
(株)クエストリー金田百美子のブログ    (株)クエストリー橋本典子のブログ

     
(株)クエストリー工藤典子のブログ     (株)クエストリー岡本亮二のブログ

--------------------------------------------------------------------------
      
クエストリー・ブランディングレポート     (株)クエストリーホームページ

2011年01月24日(月)更新

気になる「第22回国際宝飾展:IJT」の行方

「人々が幸せになるブランド」をプロデュースしているクエストリーの櫻田です。

国際宝飾展
画像は「国際宝飾展」のオフィシャルサイトからお借りしました

明後日の26日(水)~29日(土)まで、東京ビッグサイトで「第22回国際宝飾展:IJT」が開催されます。
オフィシャルサイト⇒http://www.ijt.jp/

以前と比べると、業界の経営環境を反映して、随分と規模が縮小されましたが、
主催者の発表では35ヶ国から1370社が出展します。

弊社が商品ブランディングをお手伝いしたお取引先も何社か出展します。
数ヶ月をかけて組み立ててきたプロジェクトだけにいい成果につながることを願っています。

しかし、現状は小売店の現状は仕入れ意欲が薄く、
情報収集を目的に来場するところが少なくありません。
(実際には情報収集も無用と考えて来場を見送るところも少なくないような印象です)

数年前から宝飾だけではなく、時計展も同時開催されるようになりました。
年々アクセサリーの分野からの出展が増えているのですが、
今年は高級バッグ、靴、毛皮、インテリアなどの高級雑貨のコーナーも新設されました。

何となくですが、どういう結果になるのかわかりませんが、
今年の国際宝飾展が業界のターニングポイントになるような気がします。
短期的な成果の問題ではなく、業界の構造的な課題がより一層明確になると思います。

それを見極めて、自社の行く末を考えるチャンスに転換するところが、
どれくらいあるのかが気になります。

初日の26日(水)に訪問し、しっかりと状況を把握してきたいと思っています。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

     
(株)クエストリー社長/櫻田弘文のブログ&フォトエッセイ

     
(株)クエストリー金田百美子のブログ    (株)クエストリー橋本典子のブログ

     
(株)クエストリー工藤典子のブログ     (株)クエストリー岡本亮二のブログ

-------------------------------------------------------------------------------------------------------

      
クエストリー・ブランディングレポート     (株)クエストリーホームページ
«前へ