ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
「店がブランドになる」ことを支援・プロデュース! コンサルティング会社・社長のジャム・セッション
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2019年02月17日(日)更新
資格を取得する意味と価値・・・悩ましいなあ
2ヶ月に一度発行されている、ある社団法人の機関誌に連載が始まる。
今月の20日が1回目の原稿締め切り日なので、午後からその原稿を書いていた。
およそ3,000字の文字量、これはそれほど苦にはならない。
それよりもテーマとその構成にいつも唸ってしまう。
今回のテーマはその団体が認定している資格制度のこと、
あらためて「資格って何だろうか」と考えさせられた。
取得しないとできない分野(例えば車の運転)は別として、
「資格を取得すれば就職や昇進に有利」ということはもうそれほどないと思う。
そんなことを考えているうちに、僕はどんな資格を持っているのかと考えた。
何もないね……車の免許も若い頃に書き換えを忘れて、そのままになっているし。
まあ、それはそれとして、いったい資格ってなんだろうね。
資格が担保になるほど現実の仕事は甘くはない。
資格がなくても素晴らしい仕事をしている専門家もたくさんいる。
資格で仕事が来るとは思えないし、払っていただく費用が高くなることもない。
でも、資格=無意味だとは思えない。
資格ビジネスと言ったらいいのか、この分野はまだまだ伸びている。
簡単に考えていたけど、少々悩んでしまったのが正直なところ。
あれこれ考えているうちに、
資格そのものよりも、資格を取得するための学習に価値があるような気がした。
お金も時間もエネルギーも、自分の限られたリソースを使うのだから、
なにかしらの気づきというか、方向性のようなものが見えてくるのではないだろうか。
資格を取得することよりも取得した後に、それをどう活かすかが大事、
それは取得するための学びのときから始まっているのではないか……そう思う。
もっと言うと、このの視点が欠落し、取得だけが目的になると、
せっかく取得した資格は活かせないような気がする。
ということで、ブランディングの視点を織り交ぜて、一稿目を書き上げました。
明日推敲してからメールで送ります。
どんな反応と評価になるだろうか、楽しみと不安がよぎります。
┏┓
┗■「3月度ブランディングセッション」━━━━━━━━━━

◆テーマ
えがおが集う場所を創造する
人が主役の店づくりへのチャレンジ
●日 時:2019年3月13日(水)13:30~17:00(受付開始 13:10)
●会 場:銀座ブロッサム(中央会館)7階 ジャスミン
【ゲスト講師】
西岡政憲氏 有限会社西岡家具/カフェクヌート 取締役取締役
▼お問合せ・お申込みは下記からどうぞ
株式会社クエストリー
http://www.questory.co.jp/tabid/94/Default.aspx
または 03-5148-2508まで
今月の20日が1回目の原稿締め切り日なので、午後からその原稿を書いていた。
およそ3,000字の文字量、これはそれほど苦にはならない。
それよりもテーマとその構成にいつも唸ってしまう。
今回のテーマはその団体が認定している資格制度のこと、
あらためて「資格って何だろうか」と考えさせられた。
取得しないとできない分野(例えば車の運転)は別として、
「資格を取得すれば就職や昇進に有利」ということはもうそれほどないと思う。
そんなことを考えているうちに、僕はどんな資格を持っているのかと考えた。
何もないね……車の免許も若い頃に書き換えを忘れて、そのままになっているし。
まあ、それはそれとして、いったい資格ってなんだろうね。
資格が担保になるほど現実の仕事は甘くはない。
資格がなくても素晴らしい仕事をしている専門家もたくさんいる。
資格で仕事が来るとは思えないし、払っていただく費用が高くなることもない。
でも、資格=無意味だとは思えない。
資格ビジネスと言ったらいいのか、この分野はまだまだ伸びている。
簡単に考えていたけど、少々悩んでしまったのが正直なところ。
あれこれ考えているうちに、
資格そのものよりも、資格を取得するための学習に価値があるような気がした。
お金も時間もエネルギーも、自分の限られたリソースを使うのだから、
なにかしらの気づきというか、方向性のようなものが見えてくるのではないだろうか。
資格を取得することよりも取得した後に、それをどう活かすかが大事、
それは取得するための学びのときから始まっているのではないか……そう思う。
もっと言うと、このの視点が欠落し、取得だけが目的になると、
せっかく取得した資格は活かせないような気がする。
ということで、ブランディングの視点を織り交ぜて、一稿目を書き上げました。
明日推敲してからメールで送ります。
どんな反応と評価になるだろうか、楽しみと不安がよぎります。
┏┓
┗■「3月度ブランディングセッション」━━━━━━━━━━

◆テーマ
えがおが集う場所を創造する
人が主役の店づくりへのチャレンジ
●日 時:2019年3月13日(水)13:30~17:00(受付開始 13:10)
●会 場:銀座ブロッサム(中央会館)7階 ジャスミン
【ゲスト講師】
西岡政憲氏 有限会社西岡家具/カフェクヌート 取締役取締役
▼お問合せ・お申込みは下記からどうぞ
株式会社クエストリー
http://www.questory.co.jp/tabid/94/Default.aspx
または 03-5148-2508まで
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|