ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
「店がブランドになる」ことを支援・プロデュース! コンサルティング会社・社長のジャム・セッション
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2013年06月20日(木)更新
「小さな会社のソーシャル活動」を考える一日
「小さくても光り輝くブランド」をプロデュースしているクエストリーの櫻田です。
「クエストリー・ブランディングクラブ」の「7月度ブランディングセッション」を開催します。
日時は7月24日(水)、会場は銀座の複合ワークオフィス「LEAGUE」の会議室です。
「LEAGUE」はこの春に開業したユニークな複合ワークオフィスです。
「LEAGUE」→http://league-ginza.com

紹介しながらごめんなさい。
ブランディングセッションはブランディングクラブの会員限定です。
でも大事なことだと思うので、ちょっと趣旨を書きますね。
いまブランディングに求められていることのひとつに「ソーシャル志向」があります。
ソーシャル志向とは「公益性」を持った考えと行動であり、
簡単にいえば「社会の役に立つこと」です。
ブランディングはこの公益性を抜きにしては語れません。
しかし、多くの経営者がその重要性に気づきながら「売名行為と見られないか」、
「実際の商売やビジネスとどう関係付けたらいいのか」などで活動に躊躇しています。
本来、商品やサービスを提供することは、さまざまな社会的な課題とつながっています。
いま求められているのは自分たちを取り巻く社会的な課題に気づき、
その課題を解決するための小さな取り組みをスタートする勇気です。
今回のゲストセッションの講師は、
尊敬するTシャツの国産メーカー、久米繊維工業株式会社の取締役会長の久米信行さんです。

久米さんはご自身の事業はもとより、さまざまな場面でソーシャル活動に関わられています。
今回は久米さんを囲み、参加者全員で
「自分たちに出来るソーシャル活動」を考えてみたいと思います。
ブランディングクラブの仲間や小さな会社の取り組み事例も多数ご紹介いたします。
ブランディングクラブの会員の皆様、ぜひご参加くださいね。
ブランディングセッションの様子は終了後にブログにアップします。
「ブランディングクラブ」の詳細は下記をご覧ください。

「クエストリー・ブランディングクラブ」の「7月度ブランディングセッション」を開催します。
日時は7月24日(水)、会場は銀座の複合ワークオフィス「LEAGUE」の会議室です。
「LEAGUE」はこの春に開業したユニークな複合ワークオフィスです。
「LEAGUE」→http://league-ginza.com

紹介しながらごめんなさい。
ブランディングセッションはブランディングクラブの会員限定です。
でも大事なことだと思うので、ちょっと趣旨を書きますね。
いまブランディングに求められていることのひとつに「ソーシャル志向」があります。
ソーシャル志向とは「公益性」を持った考えと行動であり、
簡単にいえば「社会の役に立つこと」です。
ブランディングはこの公益性を抜きにしては語れません。
しかし、多くの経営者がその重要性に気づきながら「売名行為と見られないか」、
「実際の商売やビジネスとどう関係付けたらいいのか」などで活動に躊躇しています。
本来、商品やサービスを提供することは、さまざまな社会的な課題とつながっています。
いま求められているのは自分たちを取り巻く社会的な課題に気づき、
その課題を解決するための小さな取り組みをスタートする勇気です。
今回のゲストセッションの講師は、
尊敬するTシャツの国産メーカー、久米繊維工業株式会社の取締役会長の久米信行さんです。

久米さんはご自身の事業はもとより、さまざまな場面でソーシャル活動に関わられています。
今回は久米さんを囲み、参加者全員で
「自分たちに出来るソーシャル活動」を考えてみたいと思います。
ブランディングクラブの仲間や小さな会社の取り組み事例も多数ご紹介いたします。
ブランディングクラブの会員の皆様、ぜひご参加くださいね。
ブランディングセッションの様子は終了後にブログにアップします。
「ブランディングクラブ」の詳細は下記をご覧ください。

バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|