ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
「店がブランドになる」ことを支援・プロデュース! コンサルティング会社・社長のジャム・セッション
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2013年02月18日(月)更新
店は24時間見られています
「人々が幸せになるブランド」をプロデュースするクエストリーの櫻田です。
週の始まりの今朝の話。
東京駅で乗り変えて有楽町駅まで行こうとしたところ、
人身事故で山手線も京浜東北線も止まっていました。
オーマイガ―、とは思わずに、すぐに東京駅から会社まで歩こうと思いました。
(帰宅する時に東京駅まで歩くことが多いので、この程度はへいちゃら)
いつものコースとは違う道をすたすたと歩いて行くのは、
ちょっと寒いけど気持ちがいいですね。
曇っている朝でしたので、遠くにコーヒーショップのネオンサインがぼんやりと見えると、
海外に出張した時には、よく朝早く街を歩き回ったことを思い出しました。
ちなみに下の画像はイタリアのヴェネチアの朝の風景。
1月の半ばでしたが、船で通勤する人が多かったなあ。

さて、東京駅から銀座を抜けて歩いたのですが、
店のほとんどはまだ開店前。ショーウインドウを見ながら歩くのもいいものです。
歩きながら思ったのは、店は開店時間中は通行客にどう見られるかを気にするけど
閉店している時間は意外と無防備だということ。
飲食店やテイクアウトの店で見かけるは、
店の中にゴミ袋が置かれたままの状態や店の前に積み上げられていること。
ゴミの収集時間や場所の問題はあるんだろうけどね。
僕みたいにたまたまならばともかく、通行客はほとんど同じ時間帯に店の前を歩きます。
ゴミ袋が店内に山のように置かれた店には
営業時間にもそのことを思い出して、入るのを躊躇するかもしれない。
その反対に花鉢や花壇がきれいに手入れされているとうれしくなってしまう。
ホテル「モントレ銀座」の前を通った時にそう思いました。
店は24時間、一日中人の目にさらされています。
このことを知っている店は意外と少ないのかもしれないませんね。
週の始まりの今朝の話。
東京駅で乗り変えて有楽町駅まで行こうとしたところ、
人身事故で山手線も京浜東北線も止まっていました。
オーマイガ―、とは思わずに、すぐに東京駅から会社まで歩こうと思いました。
(帰宅する時に東京駅まで歩くことが多いので、この程度はへいちゃら)
いつものコースとは違う道をすたすたと歩いて行くのは、
ちょっと寒いけど気持ちがいいですね。
曇っている朝でしたので、遠くにコーヒーショップのネオンサインがぼんやりと見えると、
海外に出張した時には、よく朝早く街を歩き回ったことを思い出しました。
ちなみに下の画像はイタリアのヴェネチアの朝の風景。
1月の半ばでしたが、船で通勤する人が多かったなあ。

さて、東京駅から銀座を抜けて歩いたのですが、
店のほとんどはまだ開店前。ショーウインドウを見ながら歩くのもいいものです。
歩きながら思ったのは、店は開店時間中は通行客にどう見られるかを気にするけど
閉店している時間は意外と無防備だということ。
飲食店やテイクアウトの店で見かけるは、
店の中にゴミ袋が置かれたままの状態や店の前に積み上げられていること。
ゴミの収集時間や場所の問題はあるんだろうけどね。
僕みたいにたまたまならばともかく、通行客はほとんど同じ時間帯に店の前を歩きます。
ゴミ袋が店内に山のように置かれた店には
営業時間にもそのことを思い出して、入るのを躊躇するかもしれない。
その反対に花鉢や花壇がきれいに手入れされているとうれしくなってしまう。
ホテル「モントレ銀座」の前を通った時にそう思いました。
店は24時間、一日中人の目にさらされています。
このことを知っている店は意外と少ないのかもしれないませんね。
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|