大きくする 標準 小さくする
前ページ

2012年10月03日(水)更新

「誰を、何を通じて、どのように幸せにするのか」………この1点にこだわる

 「人々が幸せになるブランド」をプロデュースしているクエストリーの櫻田です。
 
仕事をしていると、うれしいこと、残念なこと、そして時には怒りが付きものです。
 
しかし、すべては「誰を、何を通じて、どのように幸せにするのか」につながっていると思えば、
そこに楽しみを見出すことができます。
 
時には「どうしてこんなに大変なことばかり起きるのか」と嘆きたくなる時もありますが、
やっぱり仕事っておもしろい、会社を経営するって楽しいことですね。
 
あなたは「誰を、何を通じて、どのように幸せにするのか」が明確に見えている?
 
見えていれば仕事のストレスは相当減るはずですよ。

11月度ブランディングセッションのお知らせ

日時:11月14日(水) PM13:45~17:00
    ※交流会は17:30~19:30
会場:VINOSITY(ヴィノシティ)・・千代田区神田鍛冶町

詳細はこちらから→
http://www.questory.co.jp/

2012年10月02日(火)更新

細分化、細分化、細分化

 「人々が幸せになるブランド」をプロデュースしているクエストリーの櫻田です。
 
本日2度目のブログ更新です。

お手伝いをさせていただいているお店や企業の業績を聞くたびに、
売り上げや利益に一喜一憂するのではなく、
まずは事実をきちんと整理することの重要性を感じます。
 
不振を嘆く声が聞こえてきますが、すべてが悪いわけではありません。
その反対もまたしかりです。

さほど落ち込みが大きくないところもあれば、ひどいところもあり、
総体的に見て経営者は厳しい状態という判断をしているケースが少なくありません。
 
具体的な対策を立てる前に、ひとつひとつ分解する必要がありますね。

どこはうまくいっているのか、何が不振なのか、出来ていてところはどこで、
うまくいっていないのはどこか、これをきちんと把握することです。
 
これをしないまま、対策を立てても焦点が絞られずに徒労に終わってしまいます。

大事なのは結果を細分化してみることですね。

「細分化、細分化、細分化」、これがキーワードですよ。



2012年10月02日(火)更新

いま読み返すとよくわかる「トム・ピーターズの経営破壊」

「人々が幸せになるブランド」をプロデュースしているクエストリーの櫻田です。
 
「トム・ピーターズの経営破壊」(TBSブリタニカ)は18年も前の出版ですが、
トム・ピータースの著書の多くはタイムラグを取って読むと実感を持って理解できます。
(随分前に買ったのでボロボロ)


 
ちなみに、本書の原題は「Crazy Time Call for Crazy Organization」、
訳すと「クレージーな時代にクレージーな組織が必要になる」というかなり刺激的なタイトル。
 
昨日、久しぶりにページをめくっていると気になる文章が目に飛び込んできました。

 
「あなたの価値を決めるものは、人脈の広さと厚さ、並外れた能力を身につける努力、
自分で仕事をつくり出す積極性、無力感の克服、
たとえ降格であったりポストの横すべりであっても、わくわくするような、やりがいを求める度胸。
どんな人間も組織もめまぐるしく変わる混乱した市場では、こういうことが決め手なのだ。
要するに、恐ろしい世の中であるが、同時にまた、自分次第で成功できる自由な世の中でもあるのだ」

 

いまという時代は、国家や組織や誰かに頼っているばかりでは何も生まれません。
 
悲観的な意味ではなく、むしろ、肯定的に誰も守ってくれない自己責任の時代です。
一人ひとりが、自分の足で立ち上がり、自分の意思で行動を決めなければならないということですね。
 
誤解されては困るのは、肩肘張って、回りに頼らず自分だけですべてやるということではありませんよ。
 
自分自身を信じて主体的に行動する事が出来る人たちが、本気で力を合わせる時代ですね。

 
11月度ブランディングセッションのお知らせ

日時:11月14日(水) PM13:45~17:00
    ※交流会は17:30~19:30
会場:VINOSITY(ヴィノシティ)・・千代田区神田鍛冶町

詳細はこちらから→
http://www.questory.co.jp/

2012年10月01日(月)更新

本当の「プラス発想」ってなんだろうね。

「人々が幸せになるブランド」をプロデュースしているクエストリーの櫻田です。
 
随分前に知り合いからいただいたハガキに書いてあったことです。

「出来ない理由を考えることよりも、いま出来ることを考える。
ないものを数えるよりも、いまあるものを数える。
そんな生き方が多分・・・プラス発想だと思います。」

 
そうなんですよね。出来ない理由を考えると悩みはつきません。
 
出来ない理由は結構自分でもわかっているだけに、出来ない自分が情けなくなっていきます。

ないものを数えると、どうしても他との比較になります。
すべての悩みは比較から始まるといっても過言ではありません。
 
いまできること、つまり「基本の実践」がプラス発想の鍵のように感じます。
 
しかし、なぜ基本がおろそかになるのでしょうかね。
それは同じことの繰り返しは誰でも飽きてくるから。
 
しかし、基本の徹底は同じことの繰り返しではありません。

もっとよいやり方、わずかでもいいことならば、
それにすぐ取り組むことこそが本当に成果を上げられるのだと思います。

基本の徹底は基本の見直しとセットですね。
 
かつて「小さな努力で大きな成果」が当たり前の時代がありました。
小さなことをコツコツすることがどこか馬鹿らしいという雰囲気がありました。
 
しかし、業績を伸ばしている弊社のお取引先の社長のモットーは
「コツコツやるのが勝つこと」・・・納得できますね。

本当の経営の力とは
「大きな努力で小さな効果を上げながら、それを大きな成果に育てる工夫を重ねること」
 そうじゃないかなあ。


11月度ブランディングセッションのお知らせ

日時:11月14日(水) PM13:45~17:00
    ※交流会は17:30~19:30
会場:VINOSITY(ヴィノシティ)・・千代田区神田鍛冶町

詳細はこちらから→
http://www.questory.co.jp/

«前へ

会社概要

(株)クエストリーは2003年に「店がブランドになる」ことを支援・プロデュースするために設立されました。「店がブランドになる」ためのプロセスをわかりやすく整理し、具体的な成果につながるコンサルティング、プロデュース、クリエイティブを展開しています。代表取締役の櫻田弘文は、これまでに300社以上...

詳細へ

個人プロフィール

1955年生まれ、自然豊かな山梨県南アルプス市で育つ。高校卒業後、大学に進むが、学業には目を向けず、芝居に夢中になる日々を過ごす。大学卒業後、広告・マーケティング会社に入社。5年区切りで、コピーライティング、広告プランニング、マーケティング、店舗開発、マネージメント指導などの業務を経験する。2...

詳細へ

バックナンバー

<<  2012年10月  >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

コメント一覧

最新トラックバック

  • 全豪オープン 大坂選手優勝。 from (株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
    こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。
  • 「ブランディング対談集&講演録」を頂きました! from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    11月に銀座ブロッサムで開催したブランディングセッションにお招きを頂いた、株式会社クエストリーでは、ブランドになることを目指す経営者のための「ブランディングクラブ」を主催していて、ブランディングセミナーやブランディングセッションを開催しております。 また会員には毎週金曜日にブランディング会報を配布していてその会報に「ブランディグング対談」が掲載されています、その対談とセミナーやセッションでの
  • イングリッド・バーグマンのすべて from Re:play
      イングリッド・バーグマン(Ingrid Bergman, 1915-1982)は北欧スウェーデン出身の女優です。 イングリッド・バーグマンといえば、何といっても有名なのは映画「カサブランカ」(1942)で演じたヒロインのイルザ役でしょう☆ 可愛かったですねぇ~!あの頃のバーグマン、めっちゃ綺麗で好きです。 一応、説明しておくと名画「カサブランカ」はマイケル・カーティス監督の映画で、イングリッド・バーグマンのお相手をしたのはハンフリー・ボガートという俳優。 この方、日本で言うなら高倉健さんのように…
  • 『売れ続ける理由』 from なにわの社労士発~「今日もこんなええことありました」
    売れ続ける理由~一回のお客を一生の顧客にする非常識な経営法クチコミを見る 『売れ続ける理由~一回のお客を一生の顧客にする非常識な経営法』を 読みました。 著者は仙台市から...
  • 【ブログピックアップ】クエストリー 櫻田弘文さん from 経営者会報ブログ編集部
    「ブログピックアップ」では、 経営者のみなさんの書かれたブログの中から、 お薦めのブログをご紹介しています。 今回のお薦めブログは クエストリーの櫻田弘文さんです。  ...