大きくする 標準 小さくする
次ページ

2009年10月26日(月)更新

日曜日のバーベキュー大会

「店がブランドになる」ことを支援・プロデュースしているクエストリーの櫻田です。

昨日の日曜日はかねてから計画していたバーベキュー大会でした。
この会の正式名称は「SEP(セップ)」。僕が以前勤務していた会社を退職した後、
いっしょに働いた仲間たちが定期的に集まろうと作った会です。
9月に第1回目が開催されたので、SEPTEMBERから「SEP」と名付けられました。

理由があって、僕はその会は1回目に参加しただけで、その後は参加していませんでしたが、
後輩たちはその後も不定期ながら、8年間も会を続けていました。
僕も2年前から再び参加を始めました。

別に特別なルールや会則があるわけでもなく、
持ち回りの幹事が集まる場所を決めて、食事をしたり、飲んだりという気楽な会です。

というわけで、今回は友人や家族も誘って、バーベキュー大会となったのですが、問題は当日の天候。
江東区の新木場公園に場所取りと設営チームは9時半集合、
この時点では小雨模様。しかも時折、雨脚が強まるという悪天候でした。

コンロやテーブルや椅子はレンタルしてありましたが、テントは急だったた間に合わず。
10時にレンタルしていたものが到着、小雨の中を木立の中に設営開始。

10時半に食材チームが到着。
ブルーシートを持参してきたので、これで急ごしらえのテントを張ることに。
そのうちに雨は上がり、日差しこそ見えませんが、何とかなりそう。

11時に他の参加者が集合、総勢13人のバーベキューが開始。
肉、野菜、イカ、サンマ、コーン、焼きそばを次々と焼いては食べ、
ビール、ワイン、焼酎が空いていきます。

バーベキュー大会1
この肉の塊を焼いて、薄切りにカットして、さらに焼いて食べました。

 
 
 地面には枯れ葉やドングリが落ちていて
 秋の気配が漂っています。  

 焼いては食べ、また焼いては食べ、忙しい………
 大量に用意した食材は次々とおなかの中に。
 バーベキューってどうしてこんなにおいしいんだろうね

 炭って本当に温かいんですね。
 肌寒い天候だったので、コンロの周りが気持ちいい
 何となく井戸端会議ならぬ、コンロ端会議




        
バーベキュー大会3
別なコンロでは、大型の寸胴でとん汁を作りました。おいしかった。

おなかいっぱいになると、釣りを始める者や(しかし釣果は蟹が一匹のみ)、バドミントンをする者も。
はたまた延々と飲み続ける者も………

バーベキュー大会4
雨で濡れた芝生でバドミントンをする若者二人

最後まで雨も降らずに、4時前には終了し、撤収。
芝生が濡れているので、思うように運動は出来ませんでしたが、
楽しい野外のひとときでした。気の合う仲間たちと過ごす時間はいいものです。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

left  right

―――――――――――――――――――――――――――――

クエストリーのメンバーのブログです

left  right

left  right

left  right

2009年10月24日(土)更新

やるか、やらないか

「店がブランドになる」ことを支援・プロデュースしているクエストリーの櫻田です。

23日の日本経済新聞・夕刊の「学びのふるさと」というコーナーに
エッセイストの岸本洋子さんのインタビュー記事が掲載されていました。

タイトルは「重要なのは、やるかやらないか」。
岸本さんは、高校の佐藤先生にこういわれたそうです。記事から一部を引用します。

「“うちの子はやればできるけれども、やらないだけ”と言う親がいるが、それは違う。」
「勉強というのは“やるかやらないか”だ」
フリーで物を書く仕事を始め、同じ言葉を発する人に大勢出会いました。
「書く気になればいつでも書ける」「本当はもっとすごい仕事が出来る」
目の前の仕事を軽んじ、まだ形にしていない仕事を誇るのです。
聞くたびに佐藤先生の言葉を思い出し、
「自分は絶対に言うまい」と与えられた仕事に徹することを心掛けました。


岸本洋子さんと同じことを、僕は石川洋先生からいわれました。
石川先生は、京都の一燈園(いっとうえん)の創始者、西田天香師の最後の弟子といわれ、
下坐(げざ)行に人生を捧げてきた托鉢(たくはつ)者です。

12年ほど前にセミナーで石川先生にご講演をしていただきました。
終了後に石川先生を駅までお送りすることになりました。
道すがらセミナーを振り返り、僕は先生にこう申し上げました。

「素晴らしいお話でした。でもなかなか実践出来ないんです」
先生は優しい笑顔でこうお答えになりました。
「櫻田さん、心配することはありませんよ。やるか、やらないかですから」

いまでも時々、その時の先生のその言葉を思い出します。
励ましの言葉を期待した僕に、「いいと思うのならば、実践しなさい」という厳しいお叱りの言葉でした。

以来、「やるか、やらないか」という言葉は僕の戒めになっています。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

left  right

―――――――――――――――――――――――――――――

クエストリーのメンバーのブログです

left  right

left  right

left  right

2009年10月23日(金)更新

8年目経ってもマスコミ取材の絶えない店

「店がブランドになる」ことを支援・プロデュースしているクエストリーの櫻田です。

表参道から渋谷方面に246を歩き、MAX MARAの交差点を左に曲がります。
骨董通りをしばらく歩き、右手の路地に入ったところにあるお店、
そこが「Pen boutique書斎館」です。

書斎館

「Pen boutique」と名のつく通り、「書斎館」は万年筆の専門店です。
独特の風合いのアンティークなものから、思わず金額の桁数を数えてしまう高価なもの、
そしてモダンな感性に満ちた現代のものまで、およそ2000点の万年筆が展示されています。

書斎館のオープンは2001年4月2日、
今年で9年目に入るお店ですが、いまでもマスコミの取材が絶えません。
オープン後に多いのはよくあることですが、8年経ってもほぼ毎月取材があるのは極めて異例です。

取材のニュースはこちらから⇒http://www.shosaikan.co.jp/news.html

「書斎館」のオーナーの赤堀正俊氏には3年前に弊社の勉強会で、講演をしていただきました。
当時、ショップブランディングの組み立てをまとめていた時でしたので、
その講演に強いショックと感動を覚えました。

赤堀氏自身の体験から生まれた独自性、過去のものといわれた万年筆を顧客価値へ変換したコンセプト、
強いこだわりから発信される物語、モノと人が調和した洗練のスタイル………
どれもが弊社のブランディングの4つの法則に合致しており、背筋がぞくぞくしたのを覚えています。

その「書斎館」のオーナー赤堀正俊氏を、11月18日(水)に開催する
11月度ショップブランディング・セミナーの特別講演に再びお招きいたします。

今回のテーマは「ブランドのスタイルは人がつくる」。
3つの講座で、ブランドのスタイルづくりのカギである、
価値観を共有し、全社一丸となる仕組みを発表いたします。
ぜひ、ご予定をご調整のうえ、ご参加ください。

2009年11月度ショップブランディング・セミナー
■日時:2009年11月18日(水)PM13:30~18:30(受付PM13:00から)
■会場:東京国際フォーラム Gブロック6階・608会議室
    東京都千代田区丸の内3丁目5番1号 TEL.03-5221-9000

「Pen boutique書斎館」⇒http://www.shosaikan.co.jp/


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

left  right

―――――――――――――――――――――――――――――

クエストリーのメンバーのブログです

left  right

left  right

left  right

2009年10月22日(木)更新

「広報」をテーマに実践塾を開催

「店がブランドになる」ことを支援・プロデュースしているクエストリーの櫻田です。

昨日、第6回ショップブランディング・実践塾を開催いたしました。
今回のテーマは「広報で店の情報を発信する」でした。
参加者の皆さん、ありがとうございました。

広報とは、マスコミ等への露出により、消費者の心を動かし、
来店・購買につなげるコミュニケーション活動のことです。
昨日の実践塾では、「縁の下の力持ち」と表現いたしました。

お客様の購買活動が変化したいま、消費者と店のコミュニケーションの手段である
「広報」「広告」「販売促進」「店頭」「ウェッブサイト」等がばらばらに展開されるのではなく、
各々機能と役割を整理し、コミュニケーションをトータルにデザインするという視点が必要です。

部分最適では、膨大な情報の中で埋もれてしまいます。
連鎖反応を起こさせるようなシナリオが求められているのです。

しかし、専門店では「広報」への対応が一番遅れています。
広報は、広告や販促と違い、セールスポイントを発見して、まとめればいいわけではありません。
広報はメディアの担当者を通じて、情報の選択と編集が行われるので、
広報テーマを社会的な価値に変換することが必要です。

広報視点で物事を見る習慣がないため、これが以外と難しかったようです。
参加者からは、こんなお声をいただきました。

■「広報をもっとうまく利用することを常に考えていかないといけないと思いました。」
■「やったことがないことは難しいのですが、やりがいがありそうです。
■「広報視点で物事を見ていく訓練をしたい。」
■「タイトル、サブタイトルを書く練習をしていきたい。」
■「伝える先が違うことを頭に入れて、視点を変えていきます。」
■「プレスリリースをまず送ってみる。眠っているネタを広報視点で見直してみたいです。」
■「11月初めにタイにボランティアで老眼鏡を届けに行くので、さっそくプレスリリースを作成したい」
■「広報を意識した企画立案が必要だと思いました。」

第7回ショップブランディング実践塾は12月10日(木)、銀座ブロッサムで開催いたします。
テーマは「POP・ショーカードでお客様の心をつかむ」です。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

left  right

―――――――――――――――――――――――――――――

クエストリーのメンバーのブログです

left  right

left  right

left  right

2009年10月20日(火)更新

今朝の佃大橋からの風景

「店がブランドになる」ことを支援・プロデュースしているクエストリーの櫻田です。

今週の東京は秋晴れのいい天気が続くようです。
今日は気温が25度前後まで上がり、9月中旬の陽気だとか。

今週の日曜日は、会社のメンバーや親しい友人たちと新木場公園でバーベキュー大会です。
天気予報では、日曜日もいい天気のようで、ひと安心。

佃中央大橋
 右手に見える高いビルは聖路加タワーです

これは、通勤途中の佃大橋からの景色です。
ちょっと風がありましたが、気持ちのいい風景です。

水のある風景は気持ちをなごませ、元気にさせてくれます。
いま、マーケティングのテーマは、癒しやなごみだけでは足りません。
加えて元気が必要ですよ。

今日は明日開催する第6回ショップブランディング実践塾の準備をして、
あれこれとたまっている原稿を書きます。

さあ、今日も元気に楽しく行こう。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

left  right

―――――――――――――――――――――――――――――

クエストリーのメンバーのブログです

left  right

left  right

left  right

2009年10月19日(月)更新

ドイツ風量り売りの店

「店がブランドになる」ことを支援・プロデュースしているクエストリーの櫻田です。

ドイツのフランクフルトから車で20分ほど行ったところにBad-Homburgという街があります。
ここの商店街でおもしろい店に出会いました。

店の名前は「OILEA」。
いろいろなハーブで味付けをしたビネガーを売っている店です。
ビネガー以外にもシェリー酒やモルトウイスキーもありました。

オイレア3
アーケードの商店街の中にある店です。

おもしろいのは売り方が「量り売り」なのです。
「量り売り」はお客様から見ると「量り買い」ということになります。

おイレア1
いろいろなビネガーが取り揃えてありました。

感心したのは、量り売りの容器です。写真を見てもらえばわかりますが、なかなかユニークです。
容器の下のクリップを開くと中身が出てくるシンプルな仕掛けです。

オイレア2
このガラス製の容器がよかったです。特注なのかなあ。

来店客を見ていますと、自分で容器を持参してくる方が多かったですね。
いっしょに行った方が、2種類のビネガーを購入したのですが、
おしゃれなガラス製の容器を自分で選ぶと
それに入れてくれる仕組みになっていました。

コルクで栓をして、ビニールをかぶせ、ドライヤーのようなもので熱してラッピングをしてくれました。
さらに、ガラス面にマジックでビネガーの名前と贈る相手へのコメントも書いてくれます。
ドイツならではの素敵なお土産になったようです。

ビネガーは健康ということで日本でも人気が高まっています。
ギフトにしても喜ばれます。
こういうおしゃれな量り売りだったら、話題になると思うし、
どこかで取り組んでみたいところはないですかね。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

left  right

―――――――――――――――――――――――――――――

クエストリーのメンバーのブログです

left  right

left  right

left  right

2009年10月17日(土)更新

悲しくてやりきれない

「店がブランドになる」ことを支援・プロデュースしているクエストリーの櫻田です。

Googleを見ていましたら、加藤和彦さんが軽井沢のホテルで自殺をされたという
ニュースが飛び込んできました。何があったのかはわかりませんが、驚きました。

中学生の頃に、ザ・フォーク・クルセーダーズの「帰ってきたヨッパライ」を聞き、
「イムジン河」「悲しくてやりきれない」「あの素晴らしい愛をもう一度」を
歌った世代としては残念でなりません。

先ほど、You Tubeで、上記の3曲を聞きましたが、本当にいい歌です。
ご冥福をお祈りいたします。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

left  right

―――――――――――――――――――――――――――――

クエストリーのメンバーのブログです

left  right

left  right

left  right

2009年10月16日(金)更新

変化に振り回されるのではなく、自分で変化を作り出していく

「店がブランドになる」ことを支援・プロデュースしているクエストリーの櫻田です。

昨日のショップブランディング・レポートの続きです。
昨年の10月10日発行(327号)のレポートを読み返していましたら、メッセージに
「変化に振り回されるのではなく、自分で変化を作り出していく」ということを書いていました。

リーマンブラザースが9月15日に破たんしましたので、ちょうど1ヶ月後です。
基本的にはいまでも書いてあることと同じ考えです。
ちょっと長いのですが、もしよろしければ読んでください。

先行きの見えない変化がストレスを生み出す
連日、アメリカのサブプライム問題に端を発した世界の金融危機のことが報道されています。
世界同時不況の懸念も取り立たされています。日経平均は1万円を割り込みました。
株価の下落は資産価値の目減り感を増幅させ、需要を冷やし、消費者は支出を抑えようとしています。
消費の失速は、景気全体の落ち込みに拍車をかけています。

これから景気はどうなるのでしょうかという質問をいただくことがあります。
一般論は答えられますが、それはマスコミ報道の域を出るものではなく、
正直に申し上げてはっきりとはわかりません。

一般的に人間は安定を求め、変化に直面すると強い不安を覚えます。
それは時にはストレスとなり、人によっては考え方が萎縮したり、感情的に苛立ちを覚えます。
人によっては、変化が過ぎるのを待つという行動をとることも少なくありません。
反対に何とかしなくてはと、目的を明確にしないまま、むやみやたらと行動するということもあります。

これらは、ご商売の場面でも共通かもしれません。先行きの見えない状況のなかで、
経営者の多くは基本の徹底、現場の見直しなどの対策を打ち出しています。
でも実際の行動に置き換えられるような具体的な目標がないと、
現場のあら探し、重箱の隅をつつくこととなることもあります。
結果的に社員の気持ちが萎縮してしまうことも過去の経験からあります。
これは基本的には“じっとしている経営”になりがちです。

変化は常に起こるもの、変化を自ら作り出そう
インターネットで世界がひとつに結ばれた情報社会においては、
金融危機に限らず変化はこれからも頻繁に起こります。
しかも、それらの変化は、複雑に情報や利権が絡み合い、先行きの予想がつきません。

ただしはっきりとしていることは、変化は常に起こるものだという姿勢でいることの大事さです。
適切な表現かどうかわかりませんが、変化は不安定ではなく、
安定のために必要なことと思ったほうがいいのかもしれません。
“90の変化が10の安定を生むぞ”というくらいで考えたほうがいいのかもしれません。

変化に一喜一憂するのではなく、変化を作り出すほうに回ったほうが、気持ちがずっと楽になります。
もちろん、世界経営の変化を引き起こすことなど個人の力では出来ません。
変化を日常の一部にし、ご自分の周りで小さな変化を引き起こすことです。
これは“じっとしていない経営”といってもいいかもしれません。
じっとしていることは安定ではなく、状況に振り回されることになります。
(中略)
小さな変化は、マンネリ化した状況に風穴をあけます。
でも、ウチの店ではまだまだ無理だよとおっしゃる方もいますかもしれません。
そういうときには、まずご自分の生活に小さな変化を起こすことです。

例えば、読んだことのない雑誌を読んでみるとか?小さなことからでいいのですから。
そして、その変化の輪を徐々に大きくし、個人から店全体に広げていくことです。
考えるよりも、まずトライしてみてください。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

left  right

―――――――――――――――――――――――――――――

クエストリーのメンバーのブログです

left  right

left  right

left  right

2009年10月15日(木)更新

8年間、よく続いているものです

「店がブランドになる」ことを支援・プロデュースしているクエストリーの櫻田です。

毎週金曜日に「ショップブランディング・レポート」をメール配信で発行しています。
タイトルは3回変更、途中で何回か中断もありましたが、7月で9年目となり、今週号で380号を数えます。
自分でいうのもなんですが、よく続いているものです。

A4判サイズ1枚で始めましたが、いまは5枚になっています。
内容もいくつか変更しましたが、最初の一枚の「MESSAGE」は第1号から変更なしで続いています。

当初はお取引き先に勝手に送っていたのですが、一昨年から月3,000円の情報契約先に配信しています。
(ご契約をいただいている皆さん、ありがとうございます)

なぜ続いているのかと考えてみると、ご契約をしていただいている方には申し訳ないのですが、
どこかで自分のために書いているような気持ちがあります。

その時、その時に感じたことやスゴイと思った店を、
文字にして表現したいという欲求があるから続いているのだと思います。
単なる仕事と考えていたら、多分とっくに終わっていました。

以前のレポートを読み返してみると、あの時はこんなことを考えていたんだと思うようなこともあります。
そういう意味では一種のタイムカプセルです。

※1ヶ月お試しキャンペーンを行っています。
 ご関心がある方は、下のボタンをクリックしてください。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

left  right

―――――――――――――――――――――――――――――

クエストリーのメンバーのブログです

left  right

left  right

left  right

2009年10月14日(水)更新

中小専門店の「広報活動」とは?

「店がブランドになる」ことを支援・プロデュースしているクエストリーの櫻田です。

中小の専門店で、取り組む価値は理解しているのにもかかわらず
なかなか手がつかないことのひとつに「広報」があります。

「販売促進やプロモーションと比べると即効性が見えない」、「何を広報したらいいのか見つけられない」、
「どこにどんな方法でプレスリリースを送ればいいのかわからない」、こういう声をよく聞きます。

でも、「店がブランドになる」ためには広報活動は欠かすことが出来ません。
そこで10月21日(水)に開催するショップブランディング実践塾は
「広報で店の情報を発信する」をテーマに取り上げます。

中小の専門店だからこそ出来る「広報活動」を具体的にご説明いたします。
もちろん、店に戻りましたらすぐに取り組めるように、実践塾恒例のワークタイムも取り入れています。

これまでの販売促進や広告の効果が目に見えて落ちているいま、
様々なメディアやツールを立体的に使った体験型のプロモーションが求められています。

その中でも「広報」は店の価値を伝えるための要となります。
まだ、若干お席があいていますので、ご参加をお待ちしております。

第6回ショップブランディング実践塾
テーマ:「広報で店の情報を発信する」
日 時:10月21日(水)PM13:30~18:30
会 場:銀座ブロッサム・7階ミモザ(東京都中央区銀座2丁目15番6号)



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

left  right

―――――――――――――――――――――――――――――

クエストリーのメンバーのブログです

left  right

left  right

left  right
次へ»

会社概要

(株)クエストリーは2003年に「店がブランドになる」ことを支援・プロデュースするために設立されました。「店がブランドになる」ためのプロセスをわかりやすく整理し、具体的な成果につながるコンサルティング、プロデュース、クリエイティブを展開しています。代表取締役の櫻田弘文は、これまでに300社以上...

詳細へ

個人プロフィール

1955年生まれ、自然豊かな山梨県南アルプス市で育つ。高校卒業後、大学に進むが、学業には目を向けず、芝居に夢中になる日々を過ごす。大学卒業後、広告・マーケティング会社に入社。5年区切りで、コピーライティング、広告プランニング、マーケティング、店舗開発、マネージメント指導などの業務を経験する。2...

詳細へ

バックナンバー

<<  2009年10月  >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

コメント一覧

最新トラックバック

  • 全豪オープン 大坂選手優勝。 from (株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
    こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。
  • 「ブランディング対談集&講演録」を頂きました! from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    11月に銀座ブロッサムで開催したブランディングセッションにお招きを頂いた、株式会社クエストリーでは、ブランドになることを目指す経営者のための「ブランディングクラブ」を主催していて、ブランディングセミナーやブランディングセッションを開催しております。 また会員には毎週金曜日にブランディング会報を配布していてその会報に「ブランディグング対談」が掲載されています、その対談とセミナーやセッションでの
  • イングリッド・バーグマンのすべて from Re:play
      イングリッド・バーグマン(Ingrid Bergman, 1915-1982)は北欧スウェーデン出身の女優です。 イングリッド・バーグマンといえば、何といっても有名なのは映画「カサブランカ」(1942)で演じたヒロインのイルザ役でしょう☆ 可愛かったですねぇ~!あの頃のバーグマン、めっちゃ綺麗で好きです。 一応、説明しておくと名画「カサブランカ」はマイケル・カーティス監督の映画で、イングリッド・バーグマンのお相手をしたのはハンフリー・ボガートという俳優。 この方、日本で言うなら高倉健さんのように…
  • 『売れ続ける理由』 from なにわの社労士発~「今日もこんなええことありました」
    売れ続ける理由~一回のお客を一生の顧客にする非常識な経営法クチコミを見る 『売れ続ける理由~一回のお客を一生の顧客にする非常識な経営法』を 読みました。 著者は仙台市から...
  • 【ブログピックアップ】クエストリー 櫻田弘文さん from 経営者会報ブログ編集部
    「ブログピックアップ」では、 経営者のみなさんの書かれたブログの中から、 お薦めのブログをご紹介しています。 今回のお薦めブログは クエストリーの櫻田弘文さんです。  ...