大きくする 標準 小さくする
前ページ

2015年05月29日(金)更新

「専修教育」No.36に講演録が掲載されました

「小さくても光り輝くブランド」をプロデュースしているクエストリーの櫻田です。
 

昨年6月に「全国高等専修学校協会」の総会で講演をさせていただきました。

講演のタイトルは「小さくても光り輝くブランド」、
学校経営にもブランディングが必要ということを話しました。
 
その講演録が1年経って一般財団法人「職業・キャリア教育財団」が発行している
「専修教育」という本に掲載されました。



この本は同財団の1年間の活動内容をまとめたものです。
 
教育についての活動報告に、ブランディングについての講演録が加わっているのはなかなか興味深い。
講演を依頼してくれた「全国高等専修学校協会」にあらためて感謝です。


 
いま、都内の幼稚園と高等専修学校の仕事にかかわらせていただいていますが、
講演録に目を通して、あらためて学校にこそブランディングが求められていると思いました。
 


7月度ブランディングセッション
◆日時:7月22日(水) 13時30分~17時
◆会場:銀座ブロッサム(中央会館)7Fミモザ
 
 

クエストリー:http://www.questory.co.jp

2015年05月22日(金)更新

サイコロで席決め

「小さくても光り輝くブランド」をプロデュースしているクエストリーの櫻田です。
 

ウキペディアによりますと、日常的に使われている「マンネリ」という言葉の語源は、
マンネリズム 「manneris」であり、
文学、芸術、演技などの表現が型にはまっていることの意味です。
 
通常は「マンネリだね」「マンネリ化してきた」のように「
新鮮みがない、飽きてきた、同じでつまらない」などのように否定的に使われますね。
 

例えば、毎日の朝礼ってすぐにマンネリ化します。
大事なのは、「そうなるものだ」と思って、どう手を打つかですね。

クエストリーの朝のミーティングも同様です。
大事な朝のスタートが同じことの繰り返しではすぐに飽きてきます。

とくにこちらが飽きっぽいのですぐに変えたくなります。
 

どんな手を打っているかといえば、
まずは一人ひとりがサイコロを振って、ミーティングで座る席を決めます。

サイコロ席決めをやる前は、何となく指定席が決まっていました。
いつも同じ席だと見える風景も同じで新鮮みがない。

 

「おはようございます」の挨拶の後は身体を動かします。
ミーティングの進行役のリードで、ストレッチングや簡単ヨガ、月曜日は全員でハイタッチです。

ハイタッチはいいですよ。お取引先でも取り入れているところが結構あるみたいです。
そういえば、相撲部屋の取材に行ってきた後は、すり足で1周をやっていました。
 

こんな感じですり足で1周をやっていました。


次はミッションの唱和です。大きな声を出すことはすごいいい。
頭に入っているのですらすらと唱和できますね。

こちらがいつも気にしているのは全員の声が合っているかどうかです。
 
これがが終わると、進行中のプロジェクトや本日のスケジュールの確認、報告連絡、
最後に行動指針の「クエストリー10の仕事の力」を読み上げて、朝のミーティングは終了です。


 
 まあ、このスタイルもそのうちにマンネリになるので、いつも次の手を考えています。
 


7月度ブランディングセッションを開催します
◆日時:7月22日(水) 13時30分~17時
◆会場:銀座ブロッサム(中央会館)7Fミモザ
◆詳細はこちらから→http://www.questory.co.jp/tabid/196/Default.aspx



 
 
クエストリー:http://www.questory.co.jp

2015年05月21日(木)更新

「7月度ブランディングセッション」を7月22日(水)に開催します

「小さくても光り輝くブランド」をプロデュースしているクエストリーの櫻田です。
 
 
昨日、クエストリー・ブランディングクラブの
「5月度ブランディングセッション」が開催されました。

きもの専門店「銀座もとじ」(東京・銀座)の泉二弘明社長にご講演をいただき、
その後は参加者とのディスカッションでした。
 
テーマの「売れにくい商品を売る方法」に留まらず、相当熱い論議が交わされたようです。
というのは、こちらは福井県に出張で、参加していないのです。
弊社の岡本マネージャーを中心に、他のメンバーが運営してくれました。
 

さて、次回の「ブランディングセッション」は
7月22日(水)に銀座ブロッサム(東京都中央区)で開催します。

テーマは「リアル店舗の強みは人と人との関係性~店がSCを、商店街を、地域を変える~」です。

ゲストは「COSUCOJI」(埼玉県さいたま市)代表の小杉光司さん。弊社の会合では3回目の登壇です。
今回は少々趣向を変えて、小杉さんと僕のクロストークで進行します。

参加者の皆様もごいっしょにライブ感覚のディスカッションにできればと思います。


 
小杉さんは次のようなメッセージを寄せてくれています。

人間関係を大切にし、お客さんの笑顔のために動き、
お客さんと共に歳をとり、お客さんと共に育ち、
顧客を共有しながら商売する場所に僕らが変えていく。



クラブ会員以外の方もご参加いただけますので、ご関心のある方はぜひご参加ください。
 


7月度ブランディングセッション
◆日時:7月22日(水) 13時30分~17時
◆会場:銀座ブロッサム(中央会館)7Fミモザ
http://www.questory.co.jp/tabid/196/Default.aspx

 
 

クエストリー:http://www.questory.co.jp

2015年05月18日(月)更新

NYのジャズクラブ「Blue Note」のTシャツ

「小さくても光り輝くブランド」をプロデュースしているクエストリーの櫻田です。


テレビ東京で日曜日のお昼に放送されている「何でも鑑定団」という番組をよく見ます。

昨日のそうだったけれども、お宝の価格を鑑定してもらうために出演している人は、
そのお宝にまつわる「由来」や「エピソード」を語ります。

これが番組を盛り上げるひとつのポイントになっています。



「ご先祖様がお殿様から拝領したお宝」「蔵を取り壊した時に奥から出てきた逸品」
「貸した金の代金としてもらった品物」などどれも固有の「物語」を秘めています。

番組的にはお宝に付けられた価格との鑑定士の評価した価格のギャップがポイントになっています。

マーケティングに、商品にまつわる特別な「物語」を加えることによって、
商品そのものを魅力的に見せるという手法があります。

「何でも鑑定団」を見ると、「物語」は商品そのものの仕様や特徴を説明するよりも、
はるかに感情に訴える力があると思います。
 

実は僕にもお宝があります。それは一枚のTシャツです。



他人から見たら変哲もない白地に青の横文字がプリントされたTシャツですが、
「これはいまから20年ほど前にNYのジャズクラブ『Blue Note』で手に入れたものです」
と言えば、ちょっと興味を抱いてくれるかもしれません。

さらに「その時に出演していたのは、
ジャズヴィブラフォンの名プレイヤー、ミルト・ジャクソン。



ライブ終了後に楽屋に行ってTシャツにサインをしてもらいました。
しかも「僕の名前入り」と言えば、たいていの方がへえっという顔つきに変わります。



価格は忘れましたが、NYの名門ジャズクラブ「Blue Note」の
お土産として売られていた平凡なTシャツです。

これがジャズプレーヤー「ミルト・ジャクソン」のサイン入りという
「物語」が加わることによりがらりと表情が変わるのです。

これが「物語」の持つパワーですね。

それにしても、どうしていっしょに写真を撮らなかったんだろう・・・。



クエストリー:http://www.questory.co.jp
 

2015年05月12日(火)更新

春風亭小朝さんに似ていると言われる・・・。

「小さくても光り輝くブランド」をプロデュースしているクエストリーの櫻田です。
 

8年ほど前のことだけれども、銀座8丁目にある「笑座こんぱる」という
ショーレストランに行った時に、理由はよく覚えていないけれども、なぜかステージに上げられた。
 
ステージから降りてくると、お隣りの席のご年配の奥様たちのお一人が
「小朝ちゃんに似ていますね」・・・(そうかなあ)。

その後はずっと「小朝ちゃん、小朝ちゃん」と言われて、いっしょに写真撮影を求められた。

 

自分ではそうは思わないけれども、それ以来、クエストリーのメンバーも
「社長は春風亭小朝」に似ていると思っている節がある。

そういわれると、こちらも妙に小朝さんが気になってくるから不思議だ。
(実は年齢も同じ、学年はひとつ上です)
 

昨日の日経新聞の夕刊の、春風亭小朝さんの
「芸術選奨受賞の記念落語会」の記事に目が止まったのもそれが理由だと思う。

記事を読んで自分のことのように感心してしまった。それはこんな内容です。

 

これまで「守る」「創る」「壊す」という3つの作業が落語には必要だと主張してきた。
しかし、最近は勝手に壊れていくので、守ることに重点を置きたい。

小さなしぐさや言葉も、きちんと考えてこだわる。
例えば傘は右手で持つのは普通だが、武士は刀を抜けるように左手で持つはず。
一見どうでもよいことだが、積み重なると間違ったものになっていってしまう。

創ることは変わらず大事。今後は有名小説の落語家に取り組みたい。
 


これって落語の世界だけではなく、
経営、とくにブランディングに通じることのような気がする。

春風亭小朝、恐るべし・・・。
 
 

5月度ブランディングセッション
◆5月20日(水)13時30分~17時
◆銀座ブロッサム(中央開館) 7Fミモザ
◆一般参加料:7,000円(お一人様)
※終了後に泉二社長を囲んで交流会を開催いたします。
 交流会費5,000円(お一人様)

 


クエストリー:http://www.questory.co.jp
 
«前へ
<<  2015年5月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31