大きくする 標準 小さくする

2015年04月07日(火)更新

甲府から富士吉田へ、90分間の春のバスの旅

「小さくても光り輝くブランド」をプロデュースしているクエストリーの櫻田です。


先週の土曜日から山梨の実家に戻り、幼なじみとの会食、
日曜日はお墓参りに行き、後は風邪気味だったので実家でごろごろとして過ごしました。

翌日の月曜日は山梨県の富士吉田市と河口湖町で仕事でした。


JRで移動とも思ったのですが、時間的にも余裕があったので
甲府駅から路線バスで90分かけて、富士吉田市の富士山駅に移動しました。

甲府駅前のバスターミナルから乗車したのは、僕も含めて二人だけ。
これから30分ほどは年配のご婦人との二人旅でした。


甲府駅から笛吹市に入ると、笛吹川の河川敷が目に飛び込んできます。
天気もよく途中下車して、ぶらぶらと散歩をしたくなります。


県立博物館(ここもお勧めです)の前のロータリーを一周すると、
路線は葡萄畑が広がるエリアを走ります。

この路線は標高差が大きく、山間部を抜けるときに、
ちょうど桜とピンクの桃の花が咲いていて、なかなか見応えのある風景でした。


今度はリニアモーターカーの試験線が見えてきます。
2027年に開業予定で、東京→大阪が約1時間だそうです。

そんなに早い必要があるのかと思えてしまいます。
どこか風景になじめない異質な感じがしました。


バスは坂道をぐんぐんと上り、御坂峠を越えると前方に富士山が見えてきます。
やはり富士山はいいですねえ。存在感がまったく違います。


下り坂を降り切ると今度は河口湖が見えてきます。
富士山と河口湖の組み合わせも絵になります。

このあたりから、乗車してくるのはアジア系の旅行者が多く、
社内は一気ににぎやかになりました。


河口湖駅は各国の旅行者でいっぱい、日本人の方が少ないくらいです、
富士山の魅力はやはり大きいですねえ。

途中、富士急ハイランドが横目に見えてきますと、そろそろ終着駅です。
斜めに横切っているのはジェットコースター「フジヤマ」です。


ここが今回の終点の富士山駅です。ここには富士登山の玄関駅のシンボルとして
高さ約7mの朱色の大鳥居が建立されています。


まあ、90分間のバスの旅を、これだけ楽しめて、しかも料金は1,570円。
いやあ、これには大満足でした。この後の仕事もいい感じで進みましたよ。



クエストリー:http://www.questory.co.jp