大きくする 標準 小さくする

2014年04月29日(火)更新

観察する力

「小さくても光り輝くブランド」をプロデュースしているクエストリーの櫻田です。

 
こんなゲームをお取引先でしたことがあります。
誰でもいいのですが、一人がお客様役になり、店の外に出ます。

スタッフはいつも通りの立ち位置で仕事をしています。
しばらくすると、先ほどのお客様役が店内に入り、一回りして出て行きます。

 
スタッッフに集まってもらい、いくつかの質問を投げかけます。

例えば、お客様は「ピアスをしていましたか?していたとするとどんなピアスでしたか?」
「お客様の時計はどんな時計でしたか?」「靴の色と形はどんなでしたか?」・・・。
 
これ意外にも、お客様の持ち物や容姿、仕草や言葉遣いなどについて質問をして行きます。

見ているはずですので、わかっていると思うのですが、
意外や意外、実は見ていないことが多いのです。

見ているようで、実際は眺めているだけなのです。

 
お客様に誠実な関心を寄せることはファンづくりの基本中の基本です。
そして観察はお客様のことを知る最も手軽な方法です。

気をつけなくてはならないのは、ジロジロではなく自然の流れの中での観察です。
観察力を磨くことにより、要望や期待がわかり、会話の糸口が見つかります。
 
ただし、触れて欲しいのか、そうでないのかを、判断するために、
観察力を磨き、情報を小出しにしていくことだと思います。




「5月度ブランディングセッション」を開催します



クエストリー:http://www.questory.co.jp



クエストリー・ブランディングクラブ
http://www.questory.co.jp/tabid/120/Default.aspx

2014年04月29日(火)更新

ブランディングとは主体的なコントロールのこと

「小さくても光り輝くブランド」をプロデュースしているクエストリーの櫻田です。


ミッションに基づき、経営を主体的にコントロールすることがブランディングです。
コントロールできないことをやると、ブランドはすぐに崩れていく。
 
だからこそ、やらないこと、売らない相手、扱わない商品・・・
これらを決めることがすごく大事。

決まっていることによりコントロールがしやすくなる。
 
 
今回だけ特別に、硬いことは言わずに・・・これに対応していることがブランドを弱くする。
気がつくと、今回だけが当たり前になってしまう。


 
「千𠀋の堤も蟻の穴から決壊する」という例えがある。
これを防ぐには「神は細部に宿る」という考えを徹底することだとつくづく思う。

やっぱり自分に対する小さな約束を守ることが主体的なコントロールの基本だな。



「5月度ブランディングセッション」を開催します



クエストリー:http://www.questory.co.jp



クエストリー・ブランディングクラブ
http://www.questory.co.jp/tabid/120/Default.aspx
<<  2014年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

バックナンバー