大きくする 標準 小さくする

2014年01月06日(月)更新

久米信行さんの『ピンで生きなさい』を読了

「小さくても光り輝くブランド」をプロデュースしているクエストリーの櫻田です。

 
師匠として尊敬している久米信行さんの
『ピンで生きなさい』(ポプラ新書)を年末に読了しました。
本をいただき、出版記念の会にも参加しながら、読み終わるのが遅くなりました。





久米さんと始めてお会いしたのは、 2008年11月05日のこと。
東京都中央区の「へそ展」で開催された久米さんの講演に
まったく予備知識なく参加したのです。


その時の印象は強烈。仕事の方向性がぼんやりとしていた時でしたので、
この人にはもう一度会わなくてはとすぐに名刺交換をしました
(1番と思ったのですが、2番でした)。

もう一度お会いしたい旨を伝えると、「ランチをいっしょに食べましょう」との言葉。
以来、師匠のお一人です。弊社の集まりでは毎年講演していただいています。



本書には、ピンで生きるためのヒントが31章にまとまられています。
僕も中小企業の経営者の一人として、
そうだよなあ、そうだよなと感じるところ極めて多い本です。

もちろん中小企業であろうとも会社は組織です。
それでもやはりピンの視点がなければ中小企業の経営の舵取りをすることは難しい・・・。


ちょっと乱暴な言い方かもしれないけど「ピンの視点がなければやってられない」。
中小企業は名刺にも看板にも頼れません。

それらを盾にした相手にこれまでどれだけ腹を立てたことか。
とくに創業間もないころの銀行の対応はひどかったなあ。
「嫌ならよそへどうぞ」と言い放ったTM銀行の対応にはいまでも怒りがぶり返します。


いっしょに会社を立ち上げた仲間はいましたが、やはり孤独でした。

さすがにいまでは腹を立てても何も変わらない、
それよりもいま目の前の厄介ごとを少しでも楽しもうと思えるようになりました
(時々そうでもなくなりますが・・・)。そう思わないとやってられないのが本音です。



多くの経営者がそうかもしれませんが、
経営の舵取りに迷い苦しみ、時にはぶれる時があります。
時にはそうではないだろうと思いながらも失敗の道に踏み込んでいきます。

そのたびに仲間や周りを振り回している自分に嫌気がさしてきます。
そんな時のために、第4章には「ピンで生きるのが辛くなったとき」が用意されています。


ピンで生きる人は、「孤独になることを厭わない力=孤独力」が、
自己成長や自己実現のエンジンになることを確信している。

何よりも大切なことは、孤独に「道」を歩んでいる同志が、
今も昔も「どこかにいる」と信じていることだ。

独りで道を歩む有名無名の同志たちが社会を革新してきた。


・・・しみじと感じます。いいですねえ。


僕も一冊だけですが、本を出しているので感じるのですが、
『ピンで生きなさい』は目次構成がしっかりとしています。

あとがきを読むと久米さんと編集者の力の結晶ということがよくわかります。
久米さんのお人柄なんだろうなあ。

中小企業の経営者にこそ読んで欲しい一冊です。
あっ、もちろん経営者でなくてもお勧めですよ。ぜひ、ご一読を。



クエストリー:http://www.questory.co.jp
クエストリー・ブランディングクラブ:http://www.questory.co.jp/tabid/120/Default.aspx