大きくする 標準 小さくする

2015年01月30日(金)更新

お金ってなんだろうねえ

「小さくても光り輝くブランド」をプロデュースしているクエストリーの櫻田です。


朝から降っていた東京の雪は午後遅くになって雨に変わりました。
1月も明日で終わり、もう2月ですねえ。

会社や店を経営するには売上や利益は大事です。
売上や利益がなくてもいいという経営者はいないはずです。
それに売上や利益がなければ会社を維持することはできません。
 
しかし、それに振り回されるとなるとちょっと話は違います。
「売上が上がった、下がった」「利益が出た、出なかった」で
一喜一憂するよりも、もっと大事なことがあるのでは………?


 
お金に対する自分なりの考えを持つことはブランディングではすごく大事なことです。
もちろん、売上や利益が一番であっても反対はしません。それもひとつの考え方だから……。
 
「売上や利益は、仕事を続け、幸せになるための必要条件にしか過ぎない」と思うのです。
お金を儲けて幸せになるのではなく、幸せになるための基礎としてお金が必要なのです。
 
大事なのは、売上や利益の前に、まずは目指すべき顧客にとことん尽くすこと。
「ギブ アンド テイク」というレベルの寂しい話ではなく、
相手のために本気で貢献することです。
 
「売上や利益が欲しい、欲しい」ということの前に、
顧客があなたから大事にされていると感じれば、商売やビジネスはきっとうまくいく。
そんな風に思うなあ。
 


クエストリー: http://www.questory.co.jp

2015年01月06日(火)更新

実際にやってみて、自分で作り上げるしかない

「小さくても光り輝くブランド」をプロデュースしているクエストリーの櫻田です。
 

新しいプロジェクトに取り組んでいる途中で、
“ウチには向いていない”という言葉を時々耳にします。

この言葉を聞くと、瞬間的に“ちょっとやった程度で向いているかどうかどうしてわかるんだ、
とことんやってからいって欲しい”と言いたくなります。


向いていないのではなく、しんどくてやりたくないだけのこと、自信がないから揺れているのです。

こういう方に限って、“昔の方がよかったとか、これまでのやり方がいい”といい出します。
なんとかしたくて、新しいことに取り組んでいるにもかかわらずです。


確かに正解がない時代ですから、いまよりもいい方法や対策があるかもしれません。
ただし、万人向きのものはありません。

苦しくても、大変でも、自分流のやり方を作っていくしかないのです。
そのためには、やってみなければ、わからないのです。


複雑な要素の絡み合った課題は、一直線に解決には至りません。

解決のイメージは、自分の立ち位置を決め、軸をしっかりと持ち、
その周りをらせん状に上に昇っていくことです。

時には下がることもありますが、立ち位置と軸がしっかりしていれば何とかなります。






1月21日(水)に「1月度ブランディングセッション」を開催します



クエストリー:http://www.questory.co.jp
 
 

2015年01月05日(月)更新

ジュール・ヴェルヌの「十五少年漂流記」を再読

「小さくても光り輝くブランド」をプロデュースしているクエストリーの櫻田です。


明けましておめでとうございます。今年もどうぞ、よろしくお願いいたします。

年末年始休暇は本の虫でした。久しぶりにゆっくりと本を5冊読みました。

読んだ本は、「行動観察の基本」(松波春人著)、「寄り添う力」(石井淳蔵著)、
「日本で一番しんせつな会社を作る」(根岸榮治著)、「彼女の哲学」(海老沢泰久著)

そして、「十五少年漂流記」(ジュール・ヴェルヌ著)です。


あらすじはこちらから:ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/十五少年漂流記


「十五少年漂流記」は、読みかけの本を読むつもりが、
たまたま本棚にあったのを新潮文庫を手に取ったのです。

読み始めたら2時まで止まらない。翌朝に続きを読み終わりました。

ストーリーもだけど、波多野完治さんの翻訳の素晴らしさが光る一冊です。


初めて読んだのは小学生の時、図書館から借りて読みました。
これがきっかけでヴェルヌにはまり、
「八十日間世界一周」「海底二万里」「地底旅行」などを読んだ覚えがあります。

「十五少年漂流記」は、その後も何度も読み返したけど、やっぱりおもしろい。
今回再読してこんなに長い小説だったのかと驚きました。

小学生のときに読んだのはダイジェスト版だったのではと思うほどです。


それにしても、人の記憶って実に曖昧ですねえ。中盤にこんな場面が出てきます。
15人の少年たちは無人島で暮らすにあたり、大統領を選出します。

大統領に選ばれたゴードンは毎日の生活を貫く3つの精神を決めます。
それは次のような内容です。何か現実の仕事に置き換えても通用しませんか?


①一度行おうと決めたことは、必ずやり抜くこと
②機会を失ってはならない
③疲れることを恐れるな、疲れることなしには、値打ちのある仕事は成し遂げられない



こんな場面はすっかり忘れていました。
しかも、結末が「そうだったんだあ」と初めて読んだような気持ちなりました。


ジュール・ヴェルヌの小説、もう少し読んでみるかな。


ジュール・ヴェルヌさんてこんな感じの方です。
ウィキペディア→http://ja.wikipedia.org/wiki/ジュール・ヴェルヌ





1月21日(水)に「1月度ブランディングセッション」を開催します。


クエストリー:http://www.questory.co.jp
 
 

会社概要

(株)クエストリーは2003年に「店がブランドになる」ことを支援・プロデュースするために設立されました。「店がブランドになる」ためのプロセスをわかりやすく整理し、具体的な成果につながるコンサルティング、プロデュース、クリエイティブを展開しています。代表取締役の櫻田弘文は、これまでに300社以上...

詳細へ

個人プロフィール

1955年生まれ、自然豊かな山梨県南アルプス市で育つ。高校卒業後、大学に進むが、学業には目を向けず、芝居に夢中になる日々を過ごす。大学卒業後、広告・マーケティング会社に入社。5年区切りで、コピーライティング、広告プランニング、マーケティング、店舗開発、マネージメント指導などの業務を経験する。2...

詳細へ

バックナンバー

<<  2015年1月  >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

コメント一覧

最新トラックバック

  • 全豪オープン 大坂選手優勝。 from (株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
    こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。
  • 「ブランディング対談集&講演録」を頂きました! from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    11月に銀座ブロッサムで開催したブランディングセッションにお招きを頂いた、株式会社クエストリーでは、ブランドになることを目指す経営者のための「ブランディングクラブ」を主催していて、ブランディングセミナーやブランディングセッションを開催しております。 また会員には毎週金曜日にブランディング会報を配布していてその会報に「ブランディグング対談」が掲載されています、その対談とセミナーやセッションでの
  • イングリッド・バーグマンのすべて from Re:play
      イングリッド・バーグマン(Ingrid Bergman, 1915-1982)は北欧スウェーデン出身の女優です。 イングリッド・バーグマンといえば、何といっても有名なのは映画「カサブランカ」(1942)で演じたヒロインのイルザ役でしょう☆ 可愛かったですねぇ~!あの頃のバーグマン、めっちゃ綺麗で好きです。 一応、説明しておくと名画「カサブランカ」はマイケル・カーティス監督の映画で、イングリッド・バーグマンのお相手をしたのはハンフリー・ボガートという俳優。 この方、日本で言うなら高倉健さんのように…
  • 『売れ続ける理由』 from なにわの社労士発~「今日もこんなええことありました」
    売れ続ける理由~一回のお客を一生の顧客にする非常識な経営法クチコミを見る 『売れ続ける理由~一回のお客を一生の顧客にする非常識な経営法』を 読みました。 著者は仙台市から...
  • 【ブログピックアップ】クエストリー 櫻田弘文さん from 経営者会報ブログ編集部
    「ブログピックアップ」では、 経営者のみなさんの書かれたブログの中から、 お薦めのブログをご紹介しています。 今回のお薦めブログは クエストリーの櫻田弘文さんです。  ...