大きくする 標準 小さくする
次ページ

2009年05月27日(水)更新

店づくりのプロフェッショナル「瀧勝巳さん」と食事をしました

「店がブランドになることを支援・プロデュースしている」クエストリーの櫻田です。

昨日は、東京ミッドタウンにあるライフスタイルショップ
「THE COVER NIPPON」を総合プロデュースした瀧勝巳さんと食事をしました。
食事の場所は、六本木の中華茶房「エイト」。
時々利用しているのですが、おいしくて価格リーズナブル。この夜も満席状態でした。

瀧さんと食事

実は瀧さんに特別講演をお願いしていた5月20日のショップブランディング・セミナー
を、弊社の都合で8月26日(水)に延期をしました。
瀧さんにご迷惑をおかけしましたが、いやなお顔ひとつされずに、
昨日は弊社の社員5名もいっしょに、楽しいひとときを過ごさせていただきました。

瀧さんはもともとご本業だったインテリア業界だけでなく、
いろいろな業種や業態のショッププロデュースを手掛けていらっしゃいます。
同じ領域の仕事だけにいろいろと参考になるお話を聞くことができました。

「参考になるのは、“SIBUYA109”。ここを見ているとアイデアが浮かんできます」

「本当にいいものを、時間をかけて使いこなしていくライフスタイルが求められている」

「ショップ運営は、人を育てることが一番大事。ここをみんな忘れてしまう」

「モノがない時代の売り方を延々と続けているところが多い、売れるわけがない」

「どんなに感度の高い店を作っても売れなければ意味がない。創り手の自己満足の店が多過ぎます」

8月度ショップブランディング・セミナー
日時:8月26日(水)PM13:30~18:30
会場:東京国際フォーラム
特別講演:瀧勝巳氏……驚きと刺激、娯楽、感動こそが市場を創る


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

㈱クエストリーのホームページ  


ショップブランディング・レポート・毎週発行
1ヶ月無料購読お試しキャンペーン実施中


――――――――――――――――――――――――


櫻田弘文のフォトエッセイブログ


㈱クエストリー 金田百美子のブログ


㈱クエストリー 岡本亮二のブログ


㈱クエストリー 橋本典子のブログ


㈱クエストリー クドウのブログ

2009年05月26日(火)更新

「Sepの会」

「店がブランドになる」ことを支援・プロデュースしているクエストリーの櫻田です。

先週の土曜日は、以前勤めていた会社でいっしょに仕事をしていた
友人たちの集まりの会がありました。
会の名称は、2001年の9月に始まったので「Sep(セップ)」。
もう8年も続いている会です。

最初2回ほど参加したのですが、事情があって以降は不参加。
1年半ほど前から再び参加しています。
「Sep」は3ヶ月に一度程度開かれるのですが、
その時々の幹事が好き勝手に会場と内容を決めています。

この日は4名が両国駅の改札に集合、近くにある両国湯屋「江戸遊」へ。
館内はそれほど広くなないのですが、今年1月にリニューアルしたので新しく清潔。
温泉、サウナ、岩盤浴、整体、マッサージ、アカスリなどのサービスがあります。
個別のリクライニングシートでテレビを見ながら休めるようにもなっています。
午後2時から6時までビールを飲みながらゆったりと過ごせました。

江戸遊

「江戸遊」両国店→http://www.edoyu.com/ryougoku/index.html

その後、上野に移動。さらに一人加わり、幹事が好きなタイ料理の店へ行きました。お店は上野広小路の裏側にあるタイレストラン「ジャンジャオ上野店」。
近辺は韓国料理のお店を中心としたアジアンレストランが集まったところ。
怪しげなお店も多いのですが、このお店はメニューも豊富でおいしく楽しめました。
店長さんやスタッフも気さくな方たちでした。

タイレストラン

ジャンジャオ上野店→http://r.gnavi.co.jp/a384203/

取り立てて何かをするわけではなく、仕事の話も必要最低限のことだけ、なんとなく
ダラダラとバカっ話しをするだけの会ですが、気のあった仲間のいい集まりです。

次回は9月に野外バーベキューを行う予定、楽しみです。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

㈱クエストリーのホームページ  


ショップブランディング・レポート・毎週発行
1ヶ月無料購読お試しキャンペーン実施中


――――――――――――――――――――――――


櫻田弘文のフォトエッセイブログ


㈱クエストリー 金田百美子のブログ


㈱クエストリー 岡本亮二のブログ


㈱クエストリー 橋本典子のブログ


㈱クエストリー クドウのブログ

2009年05月22日(金)更新

お店通信が店のファンを作る

6月24日(水)に第3回ショップブランディング実践塾を開催いたします。

多くの店が苦戦をする中、安定的に業績を伸ばしているところに共通しているのは、
お客様との関係を深め、熱烈なファンを育てていることです。
そんなことはわかっているよというお声が戻ってきそうですが、
具体的な仕組みを作り、ファン客づくりに取り組んでいる店は意外と少ないのです。

実践塾は、熱烈なファンを作るための「技」を磨くことを目的とした勉強会です。
誰でもすぐに使えて、効果につながるファン客づくりの技を体験型のワークショップで
学べます。

3月開催の1回目では「ブログ」を取り上げました。4月開催の2回目のテーマは
「ミッションレター」でした。そして今回のテーマは「お店通信が店のファンを作る」。

もしあなたが、いきなり知らない人から“結婚してください”といわれたらどうしますか。
もちろん即座に断りますよね。もし、知り合いだとしても、その人のことを詳しく知っ
て、好きにならなければ、同様に答えはNOです。

お互いをよく知るためには、情報が必要です。お客様とお店の間でも同じことです。
“DMやチラシを頻繁に出しているから大丈夫”というお声もありますが、
そこに掲載されて内容は、買って欲しい商品や買っていただくための特典が
ほとんどではありませんか。

これらは、お店の情報の一部でしかありません。これだけでは、やはりいきなり結婚
を申し込むのと同じことであり、当然結婚は成立し難いといえます。
お客様の心をとらえるお店の魅力や強みが、お客様のもとに届いていないことが問
題なのです。

いまのお客様はたくさんの情報をお持ちです。持っていなくても、インターネットや
口コミ等でたやすく手に入れることが出来ます。それに加え、たくさんの購入経験か
ら、自分にとって価値ある買い物かどうかを判断することが出来るのです。

お客様が求めているのは、商品の背景や使うことによって手に入る幸せです。
そして、それを提供するお店やスタッフが、自分にとって心地いいか、楽しいかを知り
たいのです。
これが買い物のプロセス全体にお金を払う価値があるかどうかの判断なのです。

これまでのようないきなりの商品提案では、お客様の心をとらえられません。
恋愛と同じように、自分を知ってもらうためのラブレターやラブコールが必要なので
す。お店からお客様へのラブレターやラブコールこそが「お店通信」なのです。

詳しい内容は、
実践塾


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

㈱クエストリーのホームページ  


ショップブランディング・レポート・毎週発行
1ヶ月無料購読お試しキャンペーン実施中


――――――――――――――――――――――――


櫻田弘文のフォトエッセイブログ


㈱クエストリー 金田百美子のブログ


㈱クエストリー 岡本亮二のブログ


㈱クエストリー 橋本典子のブログ


㈱クエストリー クドウのブログ

2009年05月21日(木)更新

ご請求書に手紙を同封

「店がブランドになる」ことを支援・プロデュースしているクエストリーの櫻田です。

毎月お取引き先にご請求書をお送りするときに、
A4一枚の手紙を同封させていただいております。

感謝の気持ちをお伝えすると同時に、
日々感じていることを書かせていただいております。
昨日もこんな内容の手紙を書きました。

ゴールデンウィークも終わり、街ゆく人に半そで姿が目立ち始める季節となりました。
いつもありがとうございます。5月度の請求書を送らせていただきます。

初夏の気候は実に気持ちがいいのですが、世間では景気の冷え込みに続いて、
豚インフルエンザのニュースでもちきりです。
通勤の電車の中でも感染を懸念して、マスク姿が目立ちます。
弊社でも、通勤時や人込みでのマスクの着用、うがい・手洗いの励行を確認しました。
外出先から戻ってきたときのために、消毒用のアルコール製剤も用意しました。

5名の社員ですので、一人でもダウンすると仕事に支障が出ます。
ましてや感染したらと考えるとぞっとします。
あまりナーバスになるのはどうかと思いますが、
備えあれば憂いなしといいますので、出来る限りの予防するにこしたことはありません。

身体だけのだけのことではなく、商売も同じです。
変化の兆しをどうとらえるかがポイントです。
最近会社で言い続けていることは、
消費者の購買行動の変化に敏感になろうということです。
かつて例をみないほどの景気の落ち込みは確かにありますが、
時代の購買行動の変化をつかまえることが出来なくなっているのだと思います。

購買行動の変化を漠然と見るのではなく、自分自身や社員、家族をモニターにして、
なぜこの品を買ったのか、なぜ買わなかったのか、気になる店やコトは何か………
これらの購買動機、購買条件を解き明かしていくことが大事なのです。

しかし、正解がないのが購買行動です。
一人ひとり違うのですが、ここが商売人の勘どころ、
一人の購買動機は必ず共通化できます。
自店の商品と結び付けて提案することにより、
かつてのようにマス的な動きにはならないかも知れませんが、
ピンとくる消費者はいるのです。

例えば、無印良品をチェックしていましたら、
婦人服の売場にフィットネス&ヨガのためのウェアのコーナーがありました。
いいところを押えているなあと、感じました。
さすが、無印商品です。女性の購買動機をよく研究しています。

弊社の社員には“頭で考えていてもダメ、話題の店、新しい店、繁盛している店、
かつて繁盛していたがダメになった店をていねいに見よう”と語っています。
無印良品だけではなく、小売りの現場には
購買行動の変化をとらえた取り組みがたくさんありますよ。


お取引き先の方々が、お読みいただいているかどうかはわかりませんが、
自分のために書いているようなものですからこれからも続けます。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

㈱クエストリーのホームページ  


ショップブランディング・レポート・毎週発行
1ヶ月無料購読お試しキャンペーン実施中


――――――――――――――――――――――――


櫻田弘文のフォトエッセイブログ


㈱クエストリー 金田百美子のブログ


㈱クエストリー 岡本亮二のブログ


㈱クエストリー 橋本典子のブログ


㈱クエストリー クドウのブログ

2009年05月18日(月)更新

めぐり逢う美の記憶「カルティエ クリエーション」

「店がブランドになる」ことを支援・プロデュースしているクエストリーの櫻田です。

先週の土曜日に、東京国立博物館・表慶館で開催されている
「カルティエ クリエーション」に行ってきました。

カルティエ

開催は5月末まで、観に行きたいと思いながら、思うように時間が取れず、ちょっと気をもんでいました。

ところが、土曜日の朝、地下鉄の中で見た額面広告で、金曜、土曜、日曜、祝日は
夜8時まで開館ということを知り、夜6時過ぎに仕事を終えて出かけました。

金曜日は8時までの開館でしたが、どうやら人気が高いので土曜、日曜、祝日も
8時まで延長することになったようです。こういうサービスはうれしいですね。

カルティエ クリエーションのHP→http://www.storyof.jp.msn.com/

感想は、“素晴らしいの”一言、期待以上でしたね。
今回の作品展のテーマは、「めぐり逢う美の記憶」。
まさに記憶に焼きつくような作品展でした。

カルティエの作品を観ていますと、ジュエリーは人とともにあり、時代を映す鏡である
こと、それは単なる装飾性を超えて、文化を体現していることを実感します。
ジュエリーにはやはり物語があるんですね。

それを強く感じさせてくれるのが、作品の持つストーリーを、特殊技術によって映像で
表現していることです。
例えば、インドのマハラジャのためにカルティエが創ったネックレスの作品が
逆三角形の展示台に展示されているのですが、そのピラミッドの4面にマハラジャの
映像が浮かび上がり、マハラジャとカルティエの出逢い、作品が出来るまでのプロセ
ス等が、映像と文字で紹介されるのです。

今回の作品展をプロデュースしたのは、いま話題のクリエーター、吉岡徳仁氏です。
これも、この作品展を見に行きたかった理由の一つでした。
吉岡氏については、5月15日号の雑誌「Pen」で詳しく紹介されていますので、
ご関心がありましたらご覧ください。

吉岡徳仁氏のHP→http://www.tokujin.com/

カルティエの作品展は、2004年に京都の醍醐寺で開催された時にも観に行きました。このときのプロデュースは、イタリアを代表する建築家でデザイナーでもある
エットレ ソットサス氏でした。日本を代表する古刹である醍醐時の空間にカルティエ
の作品が展示されており、独特の雰囲気を醸し出していたのを覚えています。

2006年には、目黒の庭園美術館で「宝飾デザインの鬼才シャルル・ジャコーと輝け
る時代」と出した展覧会が開催されました。
これは、20世紀前半にアール・デコの時代にカルティエのデザイナーとして活躍した
シャルル・ジャコーのデザイン画を中心とした作品展でした。

今回の作品展は、このどちらとも違うカルティエの世界を最先端の技術で見せてくれ
ました。展示の後半では、カルティエの工房でジュエリーが出来上がるまでを映像で
紹介していました。
また、作品展が出来上がるまでのメイキング映像が出口近くで流されています。これ
も興味深い情報でした。

8時の閉館のアナウンスを聞いて外に出たのですが、少々疲れ気味だった心身に、
元気が蘇ってくるのを感じました。
素晴らしいジュエリーとその物語には、人を元気にさせる力があります。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

㈱クエストリーのホームページ  


ショップブランディング・レポート・毎週発行
1ヶ月無料購読お試しキャンペーン実施中


――――――――――――――――――――――――


櫻田弘文のフォトエッセイブログ


㈱クエストリー 金田百美子のブログ


㈱クエストリー 岡本亮二のブログ


㈱クエストリー 橋本典子のブログ


㈱クエストリー クドウのブログ

2009年05月16日(土)更新

大手町のネオ屋台村、発見!

「店がブランドになる」ことを支援・プロデュースしているクエストリーの櫻田です。

昨日、お昼時に大手町を歩いていましたら、ネオ屋台村を発見。
噂には聞いていましたが、実際に見るのは初めてです。

屋台
 
 屋台はどれもカラフルで、おしゃれです。
 これは、かなり重要なポイント。
 若い女性が並んでいると、
 男性も年配の方も並びます。

 


場所はサンケイビルの前、1時近かったのですが、
5台の屋台の前にはランチを求める人が並んでいました。
求めたランチは、広場の簡易テーブルに座って食べています。
いい天気でしたので、みんな気持ちよさそう。

この屋台村は「ワークストア・トウキョウドゥ」という会社が運営しています。
この会社が抱えている屋台は100台。すべて出店登録制です。
多国籍系、カレー系、洋食系、和食系、飲食系などバリエーションも豊富です。

この大手町のネオ屋台村では、5台の屋台が毎日入れ替わるのだそうです。
季節ごとに、イベントも行われています。
この辺が商売の勘どころですね。お客様を飽きさせない工夫があります。

都心の昼食事情は景気のせいもあり、かなりコスト重視になりつつあります。
この屋台村の価格は600~900円前後、
格別安くはありませんが、まあ手頃といったところでしょうか。

残念ながら、昼食をすませた後でしたので、食べませんでしたが、
味は本格的とのこと。今度また、行ってみたいと思います。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

㈱クエストリーのホームページ  


ショップブランディング・レポート・毎週発行
1ヶ月無料購読お試しキャンペーン実施中


――――――――――――――――――――――――


櫻田弘文のフォトエッセイブログ


㈱クエストリー 金田百美子のブログ


㈱クエストリー 岡本亮二のブログ


㈱クエストリー 橋本典子のブログ


㈱クエストリー クドウのブログ

2009年05月15日(金)更新

うれしい収穫がいっぱいの福井出張でした

「店がブランドになる」ことを支援・プロデュースしているクエストリーの櫻田です。

今週は福井に一泊2日の出張をしました。
4半期に一度、福井県のお取引き先のミーティングに参加しているのです。
あいにくの雨模様でしたが、車中からは緑深まる風景を楽しむことが出来ました。

夜7時半に福井着、お取引き先の方と食事の後、1時間半ほど幹部ミーティング、
翌日は朝8時半から社員さん全員参加のミーティング、
お昼までは第1四半期の振り返りと第2四半期の方針・計画の確認でした。

お取引き先の今期の基本方針は「即行動」です。
どうしたら「即行動」出来るかについて、考え方と方法を1時間半ほど話しました。
皆さん熱心に受け止めてくださいました。
あらためて、意識の変化を求めるだけではなく、やり方や技も重要だと思いました。

昼食後は、6月に予定している販売催事の説明会でした。
協力問屋の担当者の方も出展商品を持って参加してくれました。
やはり商品を見ると、皆さんの目が変わります。

その後は、「購買行動の変化」についてのワークタイムでした。
事前に送っていた質問に基づき、社員さんから発表していただき、
それに私がコメントをし、みんなで意見を出し合うというというスタイルです。

前提として述べたのは、「売れないのではなく、売る機会を逃している」、
「買いたくないのではなく、買いたくなる理由が見つからない」ということです。

お店の方に、お客様が購入した理由をお聞きすると、
品揃えがよかった、価格が安かったなどの答えが返ってくることが少なくありません。
しかし、これは購買条件です。必ずしも、購買動機ではありません。

売り手と買い手の目線の違いに気付くと、新しい購買動機の切り口が生まれてます。
発表では、実におもしろい購買動機や購買行動が披露されました。
やはり小売りの現場には宝物が眠っています。 

――――――――――――――――――――――――――――――――――

16時45分にミーティングは終了、
先ほどの問屋さんの方に福井駅まで送っていただきました。
通常ならばこれで東京に戻るのですが、今回は楽しい予定がひとつ入っていました。
この経営者会報ブログで交流が始まった
㈱横山工藝の横山社長とお会いすることになっていたのです。

残念ながら、この日に東京に戻らなくてはならなかったので
1時間半ほどしか時間がありませんでしたが、本当に楽しいひとときでした。

横山社長とは、今回で2度目のお顔合わせ。
ずいぶん前からの知り合いのように、
おいしいお酒と食事、そして楽しい会話で盛り上がりました。
ブログを通じて交流が始まったことをうれしく思います。

横山社長のお話に触発されて、いろいろな仕事のアイデアが浮かんできました。
新幹線で、このアイデアをふくらませながら帰ってきました。
横山社長からは、次回は温泉にでもというありがたいお誘いをいただきました。
横山社長、喜んでお供いたしますよ。今度はゆっくりと語り合いましょう。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

㈱クエストリーのホームページ  


ショップブランディング・レポート・毎週発行
1ヶ月無料購読お試しキャンペーン実施中


――――――――――――――――――――――――


櫻田弘文のフォトエッセイブログ


㈱クエストリー 金田百美子のブログ


㈱クエストリー 岡本亮二のブログ


㈱クエストリー 橋本典子のブログ


㈱クエストリー クドウのブログ

2009年05月14日(木)更新

ショップ開発プロデューサーの瀧勝巳さんにお会いしてきました

「店がブランドになる」ことを支援・プロデュースしているクエストリーの櫻田です。

5月20日(水)に、ショップブランディング・セミナーを開催いたしますが、
先日、特別講演をお願いしておりますショップ開発プロデューサーの
瀧勝巳さんにお会いしてきました。

お会いしたところは、瀧さんが総合プロデュースをされた
東京ミッドタウンの3階にありますライフスタイルショップ
「THE COVER NIPPON(ジカバーニッポン)」です。

ジカバーニッポン

ご覧になられた方もいらっしゃるかと思いますが、
「THE COVER NIPPON(ジカバーニッポン)」は、
日本のモノづくり文化の継承と発展のために、
地場産業のブランド再生を目指し、日本製品を流通させ、
新たなマーケットを開拓することを目的として誕生したショップです。
開業時から大きな話題となり、3年目に入ったいまでも進化し続けています。

「THE COVER NIPPON(ジカバーニッポン)」の開業時のことや、
ショップの狙い、いまの小売りの置かれた環境など1時間以上に渡り、
お話しをお聞きしたのですが、小売りに対するモノの見方、時代の読み切りなど、
はっとさせられることが多く、充実した時間でした。

一例を申しあげますと、ミッドタウンに出店している
テナントの多くは開放型のショップですが、
「THE COVER NIPPON(ジカバーニッポン)」はクローズ型の造りとなっています。

通路側に設けられた四角のウインドウはやや低めに作られており、
設計の専門家からは失敗しましたねと指摘されたそうです。
しかし、やや腰をかがめて覗き込む来館者を見て、
また次の方が覗き込むという状況を見事に作り出し、大きな話題となりました。

瀧さんにショップをプロデュースされる感性はどこで学ばれたのですかとお聞きしましたところ、
ご自分自身もインテリアショップを経営されていたこと、
それと食べ歩きが好きで食の店から多くのヒントを手に入れたと語っていました。

価値と価格の差がはっきりとしている飲食の世界には、
これからの物販のショップ運営のヒントがたくさんあるようです。

ぜひ、数々の話題のショップをプロデュースされている瀧さんの特別講演から、
これからの専門店の成功のシナリオを感じとっていただければと思います。
あなたのお店がこれからがどう変わったらいいのかのヒントが
必ず発見出来ると確信しております。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

㈱クエストリーのホームページ  


ショップブランディング・レポート・毎週発行
1ヶ月無料購読お試しキャンペーン実施中


――――――――――――――――――――――――


櫻田弘文のフォトエッセイブログ


㈱クエストリー 金田百美子のブログ


㈱クエストリー 岡本亮二のブログ


㈱クエストリー 橋本典子のブログ


㈱クエストリー クドウのブログ

2009年05月09日(土)更新

かっぱ橋道具街、神保町の古書街、そして四谷

「店がブランドになる」ことを支援・プロデュースしているクエストリーの櫻田です。

明日は、店舗改装中のお店のショーイングとディスプレイの仕事で山梨に行きます。
理論だけではなく、実際にお店のスタッフといっしょになって作業をします。

今日はそのための材料の購入を、台東区のかっぱ橋道具街、
神田神保町の古書街、四谷の東京堂ですることになりました。
僕は滅多に行かないのですが、弊社のスタッフの荷物持ちということで同行することになりました。

かっぱ橋でカップやグラス類を、神保町では洋書を、
そして東京堂ではドライフラワーなどを購入しました。
午前10時からスタートし、終了したのが午後2時、
スタッフが慣れているので効率的に買い物が出来ました

今日の東京は夏日のような天気でした。
しかも、移動するたびに荷持ちが増えてきて、ちょっとバテ気味。

買い物終了後は、四谷の「支那麺(しなそば)こうや」へ。
10年近く前は、四谷三丁目に勤め先があったのでときどき立ち寄ったのですが、
その後は、数回足を運んだきりでした。店内はすっかりきれいになっていました。



 創業1964年(昭和39年)の老舗です。
 お店はしんみち通りのずっと奥にあります。
 暑かったので食べませんでしたが、
 お勧めは雲呑麺(わんたんめん)です。
 とにかくボリュームがあります。



暑さで喉が渇いていたのでまずはビールと腸詰を注文、いやあおいしかった。
その後、ビールをさらに追加して、
炒麺(焼そば)と涼麺(冷やしそば)をいただきました。こちらも大満足でした。
このお店はとにかくボリュームがあります。もう、おなかいっぱい。

明日は、新宿発9時半の特急に乗り、山梨へ向かいます。一日仕事になります。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

㈱クエストリーのホームページ  


ショップブランディング・レポート・毎週発行
1ヶ月無料購読お試しキャンペーン実施中


――――――――――――――――――――――――


櫻田弘文のフォトエッセイブログ


㈱クエストリー 金田百美子のブログ


㈱クエストリー 岡本亮二のブログ


㈱クエストリー 橋本典子のブログ


㈱クエストリー クドウのブログ

2009年05月08日(金)更新

デューク・ジョーダンの「As Time Goes By」

「店がブランドになる」ことを支援・プロデュースしている
クエストリーの櫻田です。

GWの5月4日に千葉市にあるドロップスレコードに行ってきました。
このお店はユーズドのCDやLPレコードのお店で
なかなかおもしろいものがあります。
しかもGWは20%OFFという案内ハガキをもらっていました。

手に入れたのは次の3枚のジャズのCD。
Duke Jordan「As Time Goes By」
Red Garland「When There Grey Skies」
The Montgomere Brothers「Groove Yard」

どれもよかったのですが、とくによかったのがデューク・ジョーダンの一枚。
毎日会社で流しています。

デュークジョーダン

デューク・ジョーダン(1922~2006年)は
アメリカのニューヨーク生まれのジャズピアニストです。
チャーリー・パーカーに見出され、1950年代前半のスタン・ゲッツとの
共演などを経て、1954年に初のリーダー作「Jordu」を録音しました。

その後もリーダー作を精力的に出していくのですが、
40歳を迎えた1962年から1973年までの11年間、
完全に音楽シーンから姿を消してしまいます。

ジャズの巨人といわれるマイルス・デイビスとの不仲が原因ともいわれています。
その間、デューク・ジョーダンはタクシードライバーや配給係の仕事をして
生計を立てていました。

1970年代、アメリカでのジャズの衰退に合わせて、
デクスター・ゴードン、アート・ファーマーなど
多くのジャズミュージシャンがヨーロッパへ渡りました。
デューク・ジョーダンもその一人でした。
彼は、ジャズの人気が高く、人種差別も比較的少ないデンマークを目指したのです。

音楽シーンから完全に姿を消したデューク・ジョーダンを
再び世に送り出したのは、ヨーロッパのSteeple Chaseというレーベルです。
ここでデューク・ジョーダンは復活を果たしました。

再び精力的に作品を残したのですが、
2006年8月8日にコペンハーゲンで亡くなりました。
享年84才でした。

ぶっきらぼうのように聞こえる演奏スタイルは、控えめでありながら、
独特の温かみのあるいぶし銀のような艶を感じさせてくれます。

デューク・ジョーダンは作曲家としても評価が高く
「Jordu」、「No Problem」(危険な関係のブルースというタイトルで有名)、
「Scotch Blues」といったオリジナル曲を作っています。
どれも美しく魅力的な作品です。

というわけで、今夜もワインを飲みながらデューク・ジョーダンに浸っています。
(週末なのに、まだ会社で仕事中ですが………)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

㈱クエストリーのホームページ  


ショップブランディング・レポート・毎週発行
1ヶ月無料購読お試しキャンペーン実施中


――――――――――――――――――――――――


櫻田弘文のフォトエッセイブログ


㈱クエストリー 金田百美子のブログ


㈱クエストリー 岡本亮二のブログ


㈱クエストリー 橋本典子のブログ


㈱クエストリー クドウのブログ
次へ»

会社概要

(株)クエストリーは2003年に「店がブランドになる」ことを支援・プロデュースするために設立されました。「店がブランドになる」ためのプロセスをわかりやすく整理し、具体的な成果につながるコンサルティング、プロデュース、クリエイティブを展開しています。代表取締役の櫻田弘文は、これまでに300社以上...

詳細へ

個人プロフィール

1955年生まれ、自然豊かな山梨県南アルプス市で育つ。高校卒業後、大学に進むが、学業には目を向けず、芝居に夢中になる日々を過ごす。大学卒業後、広告・マーケティング会社に入社。5年区切りで、コピーライティング、広告プランニング、マーケティング、店舗開発、マネージメント指導などの業務を経験する。2...

詳細へ

バックナンバー

<<  2009年5月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

コメント一覧

最新トラックバック

  • 全豪オープン 大坂選手優勝。 from (株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
    こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。
  • 「ブランディング対談集&講演録」を頂きました! from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    11月に銀座ブロッサムで開催したブランディングセッションにお招きを頂いた、株式会社クエストリーでは、ブランドになることを目指す経営者のための「ブランディングクラブ」を主催していて、ブランディングセミナーやブランディングセッションを開催しております。 また会員には毎週金曜日にブランディング会報を配布していてその会報に「ブランディグング対談」が掲載されています、その対談とセミナーやセッションでの
  • イングリッド・バーグマンのすべて from Re:play
      イングリッド・バーグマン(Ingrid Bergman, 1915-1982)は北欧スウェーデン出身の女優です。 イングリッド・バーグマンといえば、何といっても有名なのは映画「カサブランカ」(1942)で演じたヒロインのイルザ役でしょう☆ 可愛かったですねぇ~!あの頃のバーグマン、めっちゃ綺麗で好きです。 一応、説明しておくと名画「カサブランカ」はマイケル・カーティス監督の映画で、イングリッド・バーグマンのお相手をしたのはハンフリー・ボガートという俳優。 この方、日本で言うなら高倉健さんのように…
  • 『売れ続ける理由』 from なにわの社労士発~「今日もこんなええことありました」
    売れ続ける理由~一回のお客を一生の顧客にする非常識な経営法クチコミを見る 『売れ続ける理由~一回のお客を一生の顧客にする非常識な経営法』を 読みました。 著者は仙台市から...
  • 【ブログピックアップ】クエストリー 櫻田弘文さん from 経営者会報ブログ編集部
    「ブログピックアップ」では、 経営者のみなさんの書かれたブログの中から、 お薦めのブログをご紹介しています。 今回のお薦めブログは クエストリーの櫻田弘文さんです。  ...