大きくする 標準 小さくする

2018年10月06日(土)更新

粋で洒脱な浅草のあれこれ

浅草って奥が深い街です。

今日は監査役を承っているNPO法人「学びの市場」の講演会に参加しました。

講師は、明治20年創業の東京・浅草の「大黒家天婦羅」の4代目の丸山眞司さん。
粋で洒脱なお話をお聞きしました。

ちなみに「大黒家天婦羅」の社長は女将の奥さま、ご自身はご隠居、ご子息の専務は若旦那、
こういう表現にこだわるところがまずはつかみでした。


いくつか印象に残っているのをまとめておきます。

明治維新で外国の音楽が入ってきたけれども譜面が読めない。
譜面が読めたのは上野の東京音楽学校(現在の東京藝術大学)、

というわけで、日本でいち早く外国音楽が演奏されたのが上野だったわけです。
そういう文化が上野から浅草に降りてきて、浅草オペラに発展していったとのこと。


ごま油で揚げるのが天婦羅、菜種油で揚げるのは揚げ物
だから、関西のは天婦羅ではなく揚げ物です。


講演会の後は風呂敷のワークショップ、こちらの興味深い内容でした。

終了後の交流会は何とも景色のいいお店、
ビール2杯でいい気持ちになりました。
<<  2018年10月  >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31