㈱クエストリー 社長 櫻田弘文「ブランディング」通信 | 経営者会報 (社長ブログ)
「店がブランドになる」ことを支援・プロデュース! コンサルティング会社・社長のジャム・セッション
小さな企業のブランディングはジャズのようなもの
クエストリーの櫻田です。
「ブランディングで地域と中小企業の未来を輝かせる」ために、
あっちにこっちにと動いております。
誤解を恐れずに言いますと、
大手企業のブランディングはオーケストラのようなものです。
きちんとした譜面があり、指揮者がタクトに基づき、
一つひとつの楽器が重なり合い、豊かなハーモニーを生み出し、感動を引き起こします。
小さな店のブランディングはジャズの演奏のように感じます。
おおまかな決め事はありますが、お互いが刺激し合い、
その場その場で各々のアドリブを活かしながら、
演奏を繰り広げていくセッションのような感じです。
どちらが優れているとか、どちらかを選ばなくてならないということではありません。
状況に応じて、オーケストラ的やジャズ的な要素を駆使するのがブランディングです。
大事なのは経営者のブランディングへの覚悟と情熱です。
┏┓
┗■「1月度ブランディングセミナー」━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆テーマ
働き方、人、事業、地域、時代……
いくつもの枠を超えて、価値を再構築(リノベーション)する
既成の枠を超えて、時代の求める価値を再構築する方法を学びましょう
●日 時:2018年1月17日(水)13:30~17:00(受付開始 13:10)
●会 場:銀座ブロッサム(中央会館)7F ジャスミン
【ゲスト講師】
小友 康広氏
株式会社小友木材店 代表取締役、株式会社花巻家守舎 代表取締役、
株式会社上町家守舎 代表取締役、スターティアラボ株式会社 取締役
▼お問合せ・お申込み
株式会社クエストリー
http://www.questory.co.jp/tabid/94/Default.aspx または 03-5148-2508
「ブランディングで地域と中小企業の未来を輝かせる」ために、
あっちにこっちにと動いております。
誤解を恐れずに言いますと、
大手企業のブランディングはオーケストラのようなものです。
きちんとした譜面があり、指揮者がタクトに基づき、
一つひとつの楽器が重なり合い、豊かなハーモニーを生み出し、感動を引き起こします。
小さな店のブランディングはジャズの演奏のように感じます。
おおまかな決め事はありますが、お互いが刺激し合い、
その場その場で各々のアドリブを活かしながら、
演奏を繰り広げていくセッションのような感じです。
どちらが優れているとか、どちらかを選ばなくてならないということではありません。
状況に応じて、オーケストラ的やジャズ的な要素を駆使するのがブランディングです。
大事なのは経営者のブランディングへの覚悟と情熱です。
┏┓
┗■「1月度ブランディングセミナー」━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆テーマ
働き方、人、事業、地域、時代……
いくつもの枠を超えて、価値を再構築(リノベーション)する
既成の枠を超えて、時代の求める価値を再構築する方法を学びましょう
●日 時:2018年1月17日(水)13:30~17:00(受付開始 13:10)
●会 場:銀座ブロッサム(中央会館)7F ジャスミン
【ゲスト講師】
小友 康広氏
株式会社小友木材店 代表取締役、株式会社花巻家守舎 代表取締役、
株式会社上町家守舎 代表取締役、スターティアラボ株式会社 取締役
▼お問合せ・お申込み
株式会社クエストリー
http://www.questory.co.jp/tabid/94/Default.aspx または 03-5148-2508
- 新しいフレームには過去の方程式は合わない [02/22]
- 地震は怖いし、本当に嫌です。 [02/21]
- 大変な時代?すごくおもしろい時代?どっちだとお感じですか。 [02/20]
- 不確定要素に振り回されない [02/19]
- 正解主義よりも、修正主義 [02/18]
- 資格を取得する意味と価値・・・悩ましいなあ [02/17]
- 白老のポロト湖でのワカサギ釣り [02/16]
- 「イノベーション」ってなんだ? [02/15]
- 知ってるつもりになっていた「白老」 [02/14]
- 北海道・白老町魅力発見セミナー終了! [02/14]
- 最初から地域や地元のことを考えていたわけではない [02/12]
- 冷えきった社内に陶器のひな人形 [02/11]
- 小さな店の「地域のコミュニティ・ハブモデル」 [02/10]
- ファンは何を応援しているのか? [02/09]
- 「小さな思いやりの積み重ね」がサービスを輝かせる [02/08]
- 漠然たる不安の正体 [02/07]
- 経営者はもっと変態になろう! [02/06]
- 会社に対する三つの貢献 [02/05]
- 他人ごと、自分ごと [02/04]
- 読了!『ミレニアム5 復讐の炎を吐く女』 [02/03]
- 2019年2月(22)
- 2019年1月(31)
- 2018年12月(2)
- 2018年11月(2)
- 2018年10月(13)
- 2018年8月(3)
- 2018年7月(10)
- 2018年5月(8)
- 2018年4月(8)
- 2018年2月(3)
- 2017年12月(9)
- 2017年11月(7)
- 2017年10月(22)
- 2017年7月(2)
- 2017年5月(1)
- 2017年4月(1)
- 2017年3月(6)
- 2017年2月(4)
- 2017年1月(19)
- 2016年12月(6)
- 2016年11月(19)
- 2016年10月(7)
- 2016年9月(4)
- 2016年8月(3)
- 2016年7月(3)
- 2016年6月(4)
- 2016年5月(8)
- 2016年4月(6)
- 2016年3月(6)
- 2016年2月(5)
- 2016年1月(24)
- 2015年12月(5)
- 2015年11月(5)
- 2015年10月(6)
- 2015年9月(3)
- 2015年8月(5)
- 2015年7月(3)
- 2015年6月(10)
- 2015年5月(12)
- 2015年4月(1)
- 2015年2月(5)
- 2015年1月(3)
- 2014年12月(4)
- 2014年11月(1)
- 2014年10月(6)
- 2014年9月(8)
- 2014年8月(7)
- 2014年7月(26)
- 2014年6月(6)
- 2014年5月(12)
- 2014年4月(19)
- 2014年3月(11)
- 2014年2月(10)
- 2014年1月(3)
- 2013年12月(6)
- 2013年11月(5)
- 2013年10月(4)
- 2013年9月(1)
- 2013年8月(3)
- 2013年7月(6)
- 2013年6月(10)
- 2013年5月(8)
- 2013年4月(17)
- 2013年3月(7)
- 2013年2月(23)
- 2013年1月(2)
- 2012年12月(4)
- 2012年11月(6)
- 2012年10月(14)
- 2012年9月(7)
- 2012年8月(10)
- 2012年7月(13)
- 2012年6月(15)
- 2012年5月(7)
- 2012年4月(4)
- 2012年3月(4)
- 2012年2月(8)
- 2012年1月(8)
- 2011年12月(7)
- 2011年11月(2)
- 2011年10月(4)
- 2011年9月(4)
- 2011年8月(3)
- 2011年7月(2)
- 2011年6月(3)
- 2011年5月(4)
- 2011年4月(3)
- 2011年3月(3)
- 2011年2月(9)
- 2011年1月(11)
- 2010年12月(10)
- 2010年11月(7)
- 2010年10月(7)
- 2010年9月(3)
- 2010年8月(7)
- 2010年7月(3)
- 2010年6月(3)
- 2010年5月(8)
- 2010年4月(6)
- 2010年3月(9)
- 2010年2月(6)
- 2010年1月(8)
- 2009年12月(6)
- 2009年11月(7)
- 2009年10月(14)
- 2009年9月(9)
- 2009年8月(7)
- 2009年7月(15)
- 2009年6月(10)
- 2009年5月(11)
- 2009年4月(12)
- 2009年3月(9)
- 2009年2月(11)
- 2009年1月(9)
コメント一覧
- :原守男[11/10]
- ドイツで出会ったおもしろいもの、これってデザインです!
- デザイン楽しいです。 日本でもこんな余裕がほしいです。
- :Naomi K[08/30]
- 60歳、還暦を迎えました
- 還暦おめでとう!...
- :ぶうたん[10/31]
- 「NIKE:ナイキ」のブランドネーミングとロゴデザインの魅力
- キャロライン・デビッドソンの功績は偉大ですね。デザイン料を35ドルしか貰わ...
- :櫻田 弘文[05/28]
- 神田の「好好(ハオハオ)」のこと
- 菅沼先生、閉店までつき合ったとはすごいですね。しかも、かれこれ40年とは驚...
- :菅沼知行[05/26]
- 神田の「好好(ハオハオ)」のこと
- 私も一緒に歳をとって閉店まで付き合った店が二軒あります。...
最新トラックバック
-
全豪オープン 大坂選手優勝。
from (株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 -
「ブランディング対談集&講演録」を頂きました!
from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
11月に銀座ブロッサムで開催したブランディングセッションにお招きを頂いた、株式会社クエストリーでは、ブランドになることを目指す経営者のための「ブランディングクラブ」を主催していて、ブランディングセミナーやブランディングセッションを開催しております。 また会員には毎週金曜日にブランディング会報を配布していてその会報に「ブランディグング対談」が掲載されています、その対談とセミナーやセッションでの -
イングリッド・バーグマンのすべて
from Re:play
イングリッド・バーグマン(Ingrid Bergman, 1915-1982)は北欧スウェーデン出身の女優です。 イングリッド・バーグマンといえば、何といっても有名なのは映画「カサブランカ」(1942)で演じたヒロインのイルザ役でしょう☆ 可愛かったですねぇ~!あの頃のバーグマン、めっちゃ綺麗で好きです。 一応、説明しておくと名画「カサブランカ」はマイケル・カーティス監督の映画で、イングリッド・バーグマンのお相手をしたのはハンフリー・ボガートという俳優。 この方、日本で言うなら高倉健さんのように… -
『売れ続ける理由』
from なにわの社労士発~「今日もこんなええことありました」
売れ続ける理由~一回のお客を一生の顧客にする非常識な経営法クチコミを見る 『売れ続ける理由~一回のお客を一生の顧客にする非常識な経営法』を 読みました。 著者は仙台市から... -
【ブログピックアップ】クエストリー 櫻田弘文さん
from 経営者会報ブログ編集部
「ブログピックアップ」では、 経営者のみなさんの書かれたブログの中から、 お薦めのブログをご紹介しています。 今回のお薦めブログは クエストリーの櫻田弘文さんです。 ...
コメント